最終更新:

163
Comment

【5069514】これからの時代の学部、学科選び

投稿者: 父親です。   (ID:YPhDFe93maw) 投稿日時:2018年 07月 29日 15:12

企業のグローバル化が進み、またAI時代を迎えるこれからの就職を見据えた場合、どういう仕事、職種が残り、どういう人間が生き残っていけるのか?
どういう勉強、大学生活を送ればいいのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 21

  1. 【5069824】 投稿者: 末席に加えて下さいませ  (ID:8j5RFz9G7kE) 投稿日時:2018年 07月 29日 22:05

    フォローをありがとう御座います。痛み入ります。

    親の世代が親の感覚で「これからは○○だ」という職業は、十中八九アウトなのではないかなと子供の話を聞いていて思います。
    あえてそういう職業を子供には勧めないという反面教師としての情報活用法がある、その位の情報価値でしかない。

    今「次世代のリーダーを育てる」というスローガンが目立ちますが、これですよね。技術スキルを保持しつつリーダーシップを多国籍の人間相手に発揮できる人材。
    そういう大人に子供を育てるには・・・?

    そういう子供はもう高校時代になれば、学部なり将来の進路なり勝手に唯我独尊で邁進しますから、親の出る幕なしです。

  2. 【5069828】 投稿者: 立ち直れません…  (ID:Iwwk3asRnoo) 投稿日時:2018年 07月 29日 22:12

    >女性の部下の妊娠の時期に関して、悩みをききつつ具体的な指示ができる(生理や更年期障害に関しても詳しい)くらいは最低限できないと。
    ですので、男子校だったから女性とはちょっと腹を割って話せないというような男性はもうこれからの時代生き残れ合いでしょうね・・・。


    大変な時代になったものです。もうついていけません。息子にはこんなこと無理ですよ…

  3. 【5069831】 投稿者: 末席に加えて下さいませ  (ID:8j5RFz9G7kE) 投稿日時:2018年 07月 29日 22:16

    我が子を見ていて思うのは(男児も女児もいます)
    親が見ている家庭内の姿と外での姿は全く別人だという事です。

    正直それが出来ていると豪語している夫も、自宅の夫を見る限りそんなことができているとは思えないような人物です。

  4. 【5069837】 投稿者: とくめい  (ID:Tb1PgIvi1B6) 投稿日時:2018年 07月 29日 22:26

    いろなんな宗教の考え方を学ぶでしょうか。

  5. 【5069843】 投稿者: 末席に加えて下さいませ  (ID:8j5RFz9G7kE) 投稿日時:2018年 07月 29日 22:37

    全ての宗教の「考え方」を知っているとまではいかなくとも
    宗教のタブー「この宗教を信仰している人間にこれをしたら殺されても文句は言えない」を全ての宗教において全暗記しておく
    位の事はデフォルトだと思いますよ。

  6. 【5069859】 投稿者: 父親です。  (ID:qV4mr3TCyVY) 投稿日時:2018年 07月 29日 22:54

    そうですか。文系の学生さんはあまりPCに触れないのですか。
    長男が今年から理系進学ですが、最初にPC を買ってたので、大学生はみんな使うものかと思ってました。
    そこの部分だけでも、外国人に負けそう。

    >研究・開発目標や方法をAIが提案するようなことはできないでしょう。
    やはり知識の差がなくなっていく中で、やる気と創意工夫のモチベーションが高い人材が生き残っていくのでしょうね。

  7. 【5069872】 投稿者: 一意見  (ID:BKffG0D9ORs) 投稿日時:2018年 07月 29日 23:22

    スレ主さんは、大学の学科選びについて聞きたいのか?
    勉強しておくべきことについて聞きたいのか?どっちなのでしょう。

    私が今中学生くらいの親だとすると、
    大学については、自分の学びたいものを選択すれば良い
    実際、院生2年で就活終了 の子供にも、高校時代に、同じことを言いました。

    勉強しておくべき事は、
    生涯勉強だという事、それが無ければ変化対応はできない事
    学生までで完全に見つけるのは難しいですが、自分の特性を知り、モチベーションスイッチの入れ方を知っている事
    好きなこと、嫌いなことがハッキリさせ、好きな事で食べていける道を探す事
    思考と行動のバランス、特に複数の情報から自分の答えを導き出せ、試行錯誤出来ること。

    興味のある事なら、自分でいろいろ調べて勉強はできるでしょう。
    教養があると尚良しです。

    子供には、これからは自分の興味の無いことを我慢して仕事する時代では無い。
    と伝えてます。

    IT業界も相当淘汰されると思っています。IT業界にいますが、
    基本残るのは、感情労働部分、いわゆるコールセンターとかサポートセンターの一部と、開発の部分だけかと。開発部分には、相当なスキルが要求されることになるので、USと同様、専門スキルを持つ人の中で回っていく気がします。

  8. 【5069873】 投稿者: え  (ID:mvm/IC07VB.) 投稿日時:2018年 07月 29日 23:29

    >>そうですか。文系の学生さんはあまりPCに触れないのですか。

    うち、都内の国立大学と私立大学の文系に通う二人の子がいますが、どちらも入学後教科書より先にまずパソコン買って、それなしには学生生活成り立たないですよ。
    二人とも毎日ノーパソを携行しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す