最終更新:

167
Comment

【5079811】2019定員厳格化・文部科学省は揺らいでいる

投稿者: 文部科学省は揺らいでいる   (ID:KD3wJM0YmaE) 投稿日時:2018年 08月 09日 09:08

次年度からの入定厳格化策の検討が難航、当初案修正も視野に結論を急ぐ
●2018年度入試での影響が大きく、文科省にはさらなる厳格化について慎重論も
●都市部の大学と地方大学の温度差も判断を難しくしている
●ペナルティを見送り1.0倍へのインセンティブのみ設ける案も浮上

2019年度以降の私立大学における入学定員管理厳格化と私学助成配分の新たなルールに関する文部科学省の検討が難航している。2018年度入試の合格者絞り込みが大学・高校にもたらした影響の大きさが、次なる施策を慎重にさせているようだ。とは言え、次年度AO入試の本格化を前に決定までの時間的猶予はない。「教育の質担保のため、1.0倍をめざす定員管理を」というメッセージを発信すべく、定員超過に対するペナルティではなく、一定程度の定員未充足を救済するインセンティブのみを導入することなども選択肢として検討を急ぐ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 21

  1. 【5082149】 投稿者: おいおい  (ID:NaNBGmRo5xY) 投稿日時:2018年 08月 11日 13:20

    真面目に今から今年のペナルティーをやるかやらないか決めるのか?
    毎年11月には受験要領が出るのであと数ヶ月しかないやん
    気が狂ってしまったのかな文部科学省

  2. 【5082225】 投稿者: レディプレミアム  (ID:lfzUYIvSvFc) 投稿日時:2018年 08月 11日 14:43

    8月中旬までには流石に対応をはっきりとさせると思いますが東京医科大学入試不正の対応が湧いてきたからどうなるのか本当に不透明ですね。
    昨年、今年の受験生には気の毒としか言いようがないです…。
    頑張っている受験生の足を引っ張り、裏口を正当化するような政治・行政は要らないと思います。

  3. 【5082271】 投稿者: サクラ咲ケ  (ID:NaNBGmRo5xY) 投稿日時:2018年 08月 11日 15:31

    私も同感です。
    何もしない、何も救おうとしなくても、全く問題ないと思います。必要な大学は絶対人気でるし、補助金出したところで要らない大学には人は来ないと思います。

  4. 【5082298】 投稿者: お役人さん  (ID:MqtoMqgbly6) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:20

    早稲田と立命館を狙い撃ちしたせいさくでしょ!?
    結局、それを発動するかしないか。
    糞みたいなしょうもない政策。

  5. 【5082303】 投稿者: ●●モリモリ  (ID:dN1axKB1WhA) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:24

    ●国の「私大定員厳格化」ー合格者を減らす●

    私大が難化した理由のもう1つは、国の「私大定員厳格化」の影響です。

    これは、大学教育の質の向上などを目的に、国(文部科学省)は私大の入学定員超過に対して、私学助成金の交付をカットするという措置のことです。

    2015年までは総定員8千人以上のマンモス大学は、入学定員充足率(国に届け出た入学定員に対する実際の入学者の割合)が1.2倍までに抑えられていれば、私学助成金は満額が交付されていました。

    ところが、この基準が2016年度は1.17倍、2017年度は1.14倍、2018年は1.10倍と年々厳しくなっており、基準が達成されないとペナルティーとして助成金が全額カットされることになりました。

    さらに、受験生にとって悲報ともいえるのは、基準が0.95~1.0倍に抑えられたら、助成金は一定の額が上乗せされて交付されるのです!

    私学助成金は、私大の収入の10%を占めているのが通常です。これが全額カットされるとなると、もはや大学経営は成り立たなくなります。

    大学としては、これまでは、定員より多めに合格者を出して入学者を確保してきましたが、万一それで入学定員をオーバーしてしまったら大変な事態に陥ります。国の定めた基準を0.01でも超えないように合格者を絞り込む状況となっているわけです。

    実際のところ、私学の最高峰とされる早慶上智では、前年に比べての合格者数は3,092人の減、続くMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)は8,094人の減、関西の雄・関関同立(関西学院・関西・同志社・立命館)も8,603の減となっています。

    MARCHや関関同立の8千人超の減ということは、駒澤大全体のの合格者数が8,300人ですから、1つの大学の1学年がまるまるなくなったということになります。

    ちなみに、この「定員厳格化」措置は、安倍内閣の「地方創生」政策の一環といわれています。東京・名古屋・大阪の三大都市圏に学生が集中するのを抑え、地方へ振り分ける狙いがあるとされています。

  6. 【5082344】 投稿者: 釜嵐  (ID:nXIDYjF38nw) 投稿日時:2018年 08月 11日 17:10

    これで地方創生に期待という発想はどうしてくるのだろうか、エコノミスト達の試算によると難しいという、どこの省庁の人の企画・立案なのか、能力に問題があるだろう

  7. 【5082598】 投稿者: モウモウ  (ID:NuZfnH6wLig) 投稿日時:2018年 08月 11日 23:19

    これ以上の混乱は避けた方が良いと感じるのですが・・・

  8. 【5082839】 投稿者: ハロー  (ID:xsa.NlckIhI) 投稿日時:2018年 08月 12日 10:19

    不祥事連発。
    安倍政権に睨まらてしまって文部科学省は後がない感じ。政権に逆らえる状態ではない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す