最終更新:

167
Comment

【5079811】2019定員厳格化・文部科学省は揺らいでいる

投稿者: 文部科学省は揺らいでいる   (ID:KD3wJM0YmaE) 投稿日時:2018年 08月 09日 09:08

次年度からの入定厳格化策の検討が難航、当初案修正も視野に結論を急ぐ
●2018年度入試での影響が大きく、文科省にはさらなる厳格化について慎重論も
●都市部の大学と地方大学の温度差も判断を難しくしている
●ペナルティを見送り1.0倍へのインセンティブのみ設ける案も浮上

2019年度以降の私立大学における入学定員管理厳格化と私学助成配分の新たなルールに関する文部科学省の検討が難航している。2018年度入試の合格者絞り込みが大学・高校にもたらした影響の大きさが、次なる施策を慎重にさせているようだ。とは言え、次年度AO入試の本格化を前に決定までの時間的猶予はない。「教育の質担保のため、1.0倍をめざす定員管理を」というメッセージを発信すべく、定員超過に対するペナルティではなく、一定程度の定員未充足を救済するインセンティブのみを導入することなども選択肢として検討を急ぐ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【5080766】 投稿者: アベンジャーズ  (ID:RJTW4gW4Hhw) 投稿日時:2018年 08月 10日 00:54

    首都圏大学抑制では東京都がかなり詳細な意見書を3月に提出していたよな…。
    結構的を得ていると思ったよ。
    民意見るまでもなく市場が地方に向く根拠に欠けている時点で見直しが相当なんだよ。

  2. 【5080772】 投稿者: miracle  (ID:lvDXmNHcT0s) 投稿日時:2018年 08月 10日 00:58

    定員超過は悪で、定員満たせないのは正義
    これは何故なの?
    誰か納得いく答えを出してくれよ。

    そもそも適正な「定員」を決めるという作業を苦にはしていないのではないか?

  3. 【5080885】 投稿者: 経済的に無理がある  (ID:.Xe9YWsMTzM) 投稿日時:2018年 08月 10日 07:57

    大学の魅力を高める事を先にやらなければ人は来ないです。
    地方に人の流れを作りたいなら、寮を完全完備にしたり、寮費を国が負担するなどの支援をした方が良いと思います。
    生活費を学生は稼がなければならないので、教育の前の段階での苦労をする事になります。家庭の支援も必要ですからお金がかかります。
    子2人について学費と生活費の両方を工面できる経済力は最低でも年収1000万以上ではないでしょうか?
    そんな家庭は沢山はありません。

  4. 【5080893】 投稿者: 不純な動機  (ID:ndYGQ1a4LT.) 投稿日時:2018年 08月 10日 08:03

    笑ってしまうけど定員割れ大学を何とかして救いたいというのが裏目的の政策です。
    官邸や内閣官房としては地方創生のため地方に大学を沢山作ってきたけど入学者が増えないのを何とかしたいが本当の出発点だと思います。
    作ったばかりの大学が倒産すれば責任論が浮上しますから。大きな箱を作っても魅力が無ければ人は来ない、、、。

  5. 【5080905】 投稿者: ペナルティー  (ID:M4Ao/25A.Do) 投稿日時:2018年 08月 10日 08:13

    ↓これが纏まらないと昨年度の試験の影響も正確には掴めないかと。
    2019年入試は文系だけでなく理系にも大きな影響が出るのは間違いないでしょう。
    この年に新たな抑制をさらにかけるのはセンスがないです。
    ペナルティーをかけられるのは大学ではなく、内閣府と文部科学省の方だと思いますけどね。



    林文部科学大臣は7日、文部科学省で記者団に対し「入学者選抜が公正に行われているかどうか、全国の国公立、私立大学の医学部医学科を対象に緊急に調査をする」と述べ、調査を事務方に指示したことを明らかにしました。

  6. 【5080909】 投稿者: それは。  (ID:VcHScTjRVi6) 投稿日時:2018年 08月 10日 08:21

    小池さんが頑張って提出しましたが、後に、すぐに却下したと報道されていました。


    でも、この3年くらいは、都内近郊の学生は特に、浪人や第三志望校以下でも現役で受かった大学へ流れた人や、地方私立や地方国立に受験校を変更し選択をしてきて、苦しんできたのでしょうから、急激な方針転換はできなさそうですよね。

    今年度の学生だけを各私大が去年より多めに合格させる、とはいかないのではないでしょうか。

  7. 【5080991】 投稿者: 残暑  (ID:y309/pjVT9o) 投稿日時:2018年 08月 10日 09:32

    >林文部科学大臣は7日、文部科学省で記者団に対し「入学者選抜が公正に行われているかどうか、全国の国公立、私立大学の医学部医学科を対象に緊急に調査をする」と述べ、調査を事務方に指示したことを明らかにしました。


    東大理3で今年面接導入11年ぶりで、志願者減少、合格平均点下がる

    →受験ピラミッドの頂点を崩し、今後必要な分野へ配置分散化する動きになるのだろう。

  8. 【5081147】 投稿者: 桜  (ID:q3atm4xpcIs) 投稿日時:2018年 08月 10日 12:36

    >でも、この3年くらいは、都内近郊の学生は特に、浪人や第三志望校以下でも現役で受かった大学へ流れた人や、地方私立や地方国立に受験校を変更し選択をしてきて、苦しんできたのでしょうから、急激な方針転換はできなさそうですよね。



    急激な変革だから、浪人生が激増しているのだと思います。簡単に言えば必要以上に絞りすぎてしまったということです。
    今年よりも更に絞り込めば、今年の現役生にとっては厳しい結果になるのは火を見るよりも明らかではないでしょうか?
    志望校を決めるにも未だに情報はでそろはないです。
    今なら妥協して学校推薦を取るべきか、取らずにチャレンジに回るのか選べます。決めかねている学生も多いでしょう。
    「ペナルティーを打ち出す」という文部科学省の公表を待って学校推薦を決めるという選択肢はあると思います。
    国は早く決めてほしいし、今年の大学へのペナルティーは
    取りやめにしてもらいたい気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す