最終更新:

167
Comment

【5079811】2019定員厳格化・文部科学省は揺らいでいる

投稿者: 文部科学省は揺らいでいる   (ID:KD3wJM0YmaE) 投稿日時:2018年 08月 09日 09:08

次年度からの入定厳格化策の検討が難航、当初案修正も視野に結論を急ぐ
●2018年度入試での影響が大きく、文科省にはさらなる厳格化について慎重論も
●都市部の大学と地方大学の温度差も判断を難しくしている
●ペナルティを見送り1.0倍へのインセンティブのみ設ける案も浮上

2019年度以降の私立大学における入学定員管理厳格化と私学助成配分の新たなルールに関する文部科学省の検討が難航している。2018年度入試の合格者絞り込みが大学・高校にもたらした影響の大きさが、次なる施策を慎重にさせているようだ。とは言え、次年度AO入試の本格化を前に決定までの時間的猶予はない。「教育の質担保のため、1.0倍をめざす定員管理を」というメッセージを発信すべく、定員超過に対するペナルティではなく、一定程度の定員未充足を救済するインセンティブのみを導入することなども選択肢として検討を急ぐ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 21

  1. 【5081153】 投稿者: 不疱瘡  (ID:z0ek8ilSENk) 投稿日時:2018年 08月 10日 12:42

    >今年度の学生だけを各私大が去年より多めに合格させる、とはいかないのではないでしょうか。

    国は全体に失敗を認めないからないでしょう。
    それは昨年入試の失敗を認める事になりますからね。
    緩和措置は必要だと個人的には感じます。
    受験の状況が混沌としすぎていて、良い方向に進んでいるとは思えません。
    受験生に試練を与える事が目的ではないのだから、本来の目的を果たせるかどうか、そこを見る必要があると思います。

  2. 【5081481】 投稿者: ^_^猫^_^猫  (ID:83oOi7iE2ok) 投稿日時:2018年 08月 10日 18:54

    頭さらにして考えても、大学定員厳格化しても地方への経済効果など起こるとは思えないッス。
    どう言う積算したら地方創生への後押しになるのだろうか?

  3. 【5081500】 投稿者: 入試改革の影響  (ID:83oOi7iE2ok) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:19

    2020年の入試改革の各学年に与える影響

    まず、2020年=現高1学年の入試で何が変わるか、ということを簡単に整理しておきましょう。

    センター試験が共通テストに。国語と数学①に記述が出題されていく。また、複数解選択など、今までとは異なる問題形式も出題される。
    国立大学が一律、英語四技能外部検定を義務化。とはいえ、どのように入れていくかは不透明。ちなみに方式は、高3になってからのみ、2回チャンスがある。発表はされていないが、結果を使うのではなく、「受験として受ける」と宣言して検定を受検。だから、高2までの成績は使えない。
    学力の3要素(知識技能・思考力判断力表現力・主体性をもって他者と協働する力)を、どの入試形態であっても問う
    それにともない、調査書の形式を変更。学年ごとに6項目にわたる記載。調査書の上限がなくなり、いくらでも書けるように。大学はアドミッションポリシーに応じた生徒であるかの記載を求めてよい。
    多様化した推薦、AOなどをまとめていく。学校選抜と総合選抜の2本立て。ただし、内容の統一ではないので、名称を2本にして、中身は現行とそうは変わらない。
    ePOATFOLIOが本格化。ただし、この運用は今年から始まっており、また、2020年に義務化されるわけでもない。

  4. 【5081503】 投稿者: 酷いね  (ID:mFKexSPIDcE) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:24

    入試改革よりも定員抑制政策の方が受験生に与えるダメージは遥かにデカイ。
    入試改革はやる事は変わりないけど、定員抑制は進学先が絞られた分消滅するので対応のしようがない。
    何で入試改革より後に言い出したものを入試改革の前にぶつけてくるのかなあ。

  5. 【5081506】 投稿者: 酷いね  (ID:mFKexSPIDcE) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:25

    定員超過に対するペナルティも一定程度の定員未充足を救済も必要なし。
    絶対に反対。

  6. 【5081521】 投稿者: 意見  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:44

    大幅定員割れ大学への補助金は2008年から定員充足率に応じて減額している。
    今回の定員超過による不交付政策には、大幅定員割れ大学へのさらなる不交付厳格化も含まれている。
    従って以下の考え方は間違いです。

    >本来は定員厳格化ではなく、定員割れ大学への私学助成金を減らせば不必要な大学がなくなり結果として定員と受験者数は釣り合うはず。



    >国公立大学は、地域の学生に割引料金を。

    既に公立大学では地域住民の納付金減額はあります。
    ご自身の居住都道府県市町村の公立大学について調べましょう。



    経済支援を願う意見がいくつかありますが、国の政策を批判しながら同時に国への個人あて経済的支援を求めるのはいかがなものでしょう。
    私大定員超過政策を反対しているのは、私大が国の助成金を受け取りながら、同時に定員超過分の学生から支払われる納入金を、二重に受け取ることを良しとするということでしょうか。
    意見が支離滅裂だと感じます。
    我が子の学費は働いて稼ぎましょう。
    大学受験まで18年も学費準備期間があったのですから。

  7. 【5081525】 投稿者: ライバー  (ID:VxEk20A859c) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:50

    大幅定員割れ大学への補助金は2008年から定員充足率に応じて減額している。
    今回の定員超過による不交付政策には、大幅定員割れ大学へのさらなる不交付厳格化も含まれている。
    従って以下の考え方は間違いです。


    >それは違う政策ですよ。
    定員厳格化のインセンティブ分は他の政策と合わせ見ても全く必要ない政策ですね。
    意見さんは別の政策を一緒にして批判を免れようとするのは見苦しいです。
    お国の人でしょうが貴方は間違い。

  8. 【5081530】 投稿者: 恥ずい  (ID:ehKL2wVUMYI) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:53

    >経済支援を願う意見がいくつかありますが、国の政策を批判しながら同時に国への個人あて経済的支援を求めるのはいかがなものでしょう。

    役人だからの発想ですね。
    自分の政策が批判された、もう何もしない。地方創生政策で文部科学省を吸収しようとしている内閣府さんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す