最終更新:

310
Comment

【5084691】国立大「序列化」進行中  国立のライバルは国立?

投稿者: 国立大再建   (ID:qSTODnoXYzw) 投稿日時:2018年 08月 14日 11:11

文部科学省はスーパーグローバル大学(SGU)、国立大学三類型、指定国立大学と、新たな序列スキームを次々と作り出した。
2004年の国立大学法人化以降、運営費交付金を年に1%程度ずつ減らした。
結果、新たな6つの序列が形成。

第一階層 指定国立大学
東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、東京工業大学

第二階層 指定国立大学候補(第一階層になれるかな?)
大阪大学、一橋大学

第三階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

第四階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第五階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、 電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第六階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、 宮城教育大学、秋田大学、山形大学、 福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、横浜国立大学、新潟大学、 上越教育大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、 三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、和歌山大学、鳥取大学、 島根大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、福岡教育大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、
宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学

第六階層はゆくゆくは県立大学へと地域に払い下げられる。
第三階層の大学群で新たな名称ができ、「旧帝」という言葉も死後になる
個人的には横国が底辺層に明確に定義されているのは旧二期校だから?

もっと早慶とかみたいに学校の特色を出していかないとだめでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 39

  1. 【5163978】 投稿者: 第六階層いらない  (ID:8WNryoa5dRQ) 投稿日時:2018年 10月 27日 10:40

    ここが政府の削減ターゲットか

  2. 【5165766】 投稿者: 東大OB  (ID:wW2d5rniNIk) 投稿日時:2018年 10月 28日 18:14

    同意します
    国立一括りはやめてほしいです

  3. 【5171494】 投稿者: ぐるなび滝久雄会長  (ID:iC5UK0K.cXE) 投稿日時:2018年 11月 02日 13:37

    ぐるなびの滝久雄会長は東工大、東京藝術大学とお茶の水に、計50億円寄付したようですね。東工大には、夫妻で30億円を寄付をしてその資金で国際交流拠点となる「Hisao & Hiroko Taki Plaza」を、2020年完成予定で建設するらしい。


    それでも東工大、東京藝術大学は値上げをし、東大を超えるオンリーワンを目指す
    金太郎あめのような平凡な駅弁じゃあだめですね。どの大学も独自色をださないと

  4. 【5171497】 投稿者: いやいや、特色はあるよ  (ID:sLNObpsF./k) 投稿日時:2018年 11月 02日 13:40

    【5171288】 投稿者: 国の理系人材育成事業 (ID:5VE8AYx9xCo) 投稿日時:18年 11月 02日 10:51
    この書き込みは茨城大?さん (ID: iC5UK0K.cXE) への返信です

    ※ 茨城大学

    地域特性を生かした全国的教育研究拠点形成

    日本原子力研究開発機構や産業技術総合研究所など地域にある世界有数の研究機関と連携した「量子線科学分野」と、茨城大学の強みであり本県の豊かな自然環境を生かした「地球環境変動及び地域環境分野」、湖沼に関する全国唯一の教育関係共同利用拠点である「広域水圏環境科学教育研究センター」について、それぞれ全国的な教育研究拠点としての地位を確立する。

  5. 【5171510】 投稿者: え?  (ID:iC5UK0K.cXE) 投稿日時:2018年 11月 02日 13:47

    そのレベルで特色といえないよ

    大学に限らず、都道府県や市町村の紹介パンフレットには同じような文章がたくさん書いてあるね。

    特性をいかした。。。自然の多い。。そもそも茨城は魅力ない県最下位のほうだよね。県としての独自色がないんです。だから大学もそうなる。

  6. 【5171532】 投稿者: いやいや、特色はあるよ  (ID:sLNObpsF./k) 投稿日時:2018年 11月 02日 14:03

    >日本原子力研究開発機構や産業技術総合研究所など地域にある世界有数の研究機関と連携した「量子線科学分野」と


    特色だろ

  7. 【5171542】 投稿者: え?  (ID:iC5UK0K.cXE) 投稿日時:2018年 11月 02日 14:12

    ですからパンフレットにはそういう感じで書くんですよ

    特色があるかのように

    茨城大かどれだけ原子力の権威なのですか?茨城大がなくなったら日本の原子力研究はダメージですか?筑波大ではやってないの?

  8. 【5171545】 投稿者: よく読もう  (ID:5VE8AYx9xCo) 投稿日時:2018年 11月 02日 14:15

    ※ 茨城大学フロンティア応用原子科学研究センター

    J-PARCに設置された茨城県中性子解析装置の運用
    原子スケールの世界で新物性現象・機能性材料・生命現象を解明
     新物質の開発、および機能探索・特化において、物質中の原子レベルの構造やダイナミクス(エネルギー階層)の追究が不可欠です。また、生物に存在する多種多様なタンパク質それぞれが生命活動の維持や疾病などと密接に関係しています。特に中性子ビームを用いると、磁気散乱・物体透過能・原子核状態を反映した散乱断面積などの他の探索プローブにはない特徴を利用して、結晶構造・分子構造・電子状態・磁気構造・タンパク質の機能・構造・反応・相互作用・分布などを明らかにすることできます。これらは、新物性現象、新機能材料やエネルギー材料・構造材料のブレークスルーを実現させ、また生命の神秘を解き明かして創薬や医学の発展や環境保全に貢献します。
     茨城県が大強度陽子加速器施設J-PARCの物質・生命科学実験施設MLFに設置している二つの中性子解析装置「iBIX」,「iMATERIA」の共同利用の運用・高度化・先導研究の推進を、茨城大学が請負、フロンティア応用原子科学研究センターにおいて実施しています。



    原子スケールの世界で新物性現象と機能性材料を開拓する。


    ※ 「知の融合する場」として、研究・教育・人材育成に寄与しています

     新物質の開発、および機能探索・特化において、物質中の原子レベルの構造やダイナミクス(エネルギー階層)の追究が不可欠です。特に中性子ビームを用いると、磁気散乱・物体透過能・原子核状態を反映した散乱断面積などの他の探索プローブにはない特徴を利用 して、結晶構造・分子構造・電子状態・磁気構造が解明できます。これらにより、新物性現象、新機能材料やエネルギー材料・構造材料のブレークスルーを実現する研究を目指します。  茨城県や東海村と連携しつつ、大強度陽子加速器施設J-PARC、高エネルギー加速器研究機構、日本原子力研究開発機構を始めとする研究機関との連携と 研究遂行、民間企業との共同研究を進める「知の融合する場」として、研究・教育・人材育成に寄与しています。特に茨城大学内においでは、センターに参画す る兼務教員と協力して、理工学研究科量子線科学専攻の研究・教育の一翼を担っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す