最終更新:

206
Comment

【5091746】塾の自習室へ行くと言いながら彼女と会っていたら、親としてどうしますか?

投稿者: 疲れ母   (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 08月 22日 02:53

本当にお恥ずかしい内容の相談なのですが、賢いお子さんを育てられている皆さまならどう対応されるか、教えていただきたいと思いスレ立てしました。

高3男子の母です。
息子は現役で地方国公立大合格を目指しており、本人の意思で昨年10月から塾へ通い始めました。

夏休み前は自宅学習をしており、塾の先生や私が「週に何度かは気分転換に塾の自習室で勉強したら?」と提案しても、「塾までの往復時間(自転車で片道30分)がもったいない・暑くて疲れる」などと言い、行こうとしませんでした。

しかし、夏休みに入ってすぐの7月後半から急に「塾の先生に夏休みは毎日来いと言われたから、毎日自習室で勉強することにする」と言い出し、早ければ昼、遅くとも14時過ぎには家を出て、帰宅が23~0時ころになりました。
自習室が開いているのは22時までのはずなのに、帰宅時間が遅すぎると聞くと、「帰り際にA男(小中学校同じの幼馴染で、とても仲がいい)と会って少し話したり遊んだりしてる」と言い、勉強を頑張っているなら息抜きも必要だし、仕方ないかなと思っていました。

塾のシステム上、毎週出される課題や確認テストを何割達成できているかが、ネットで見ることができるようになっているため見てみたところ、確認テストは80~90%の点数を取れており、一応合格点に達していたため、息子の言う通り自習室で集中して勉強できるようになったんだな、よかった!と喜んでいたのですが・・・

しかしつい先日、判明した経緯は省略しますが、3月から同じ高校の彼女と付き合い始めていたこと、彼女の方から告白してきたので最初は興味がなかったが、7月初めから会うのが頻繁になり、彼女の部屋へ行ったこともあることがわかりました。
私が「自習室の帰りに夜会っていたというのもA男ではなく、本当は彼女だったんでしょ?」と問い詰めると、そうだと認め、頭をハンマーで殴られたような気持ちになりました。

私は、「高校生の交際を禁止するわけではないが、会うなら夜ではなく昼間、高校生らしい健全な交際にしなさい。そして何より、自習室で勉強すると毎日嘘をついて彼女と会っていたのはひどすぎる。あなたの希望で受験を決め、予備校へ通いたいと言うから決して裕福ではない中から高い学費を払っているのに、勉強する気がなく彼女との付き合いや遊びのほうを優先したいなら、どうぞ予備校なんて辞めて、自立して家を出て行ってほしい」と伝えました。

息子は「自習室の帰りに彼女と会っていたことを嘘ついていたのは悪かったと思う、ごめんなさい。ただ、その前に自習室で勉強していたのは本当だ、信じてほしい。彼女には受験勉強を優先したいから合格するまでは会わないことにしようと約束したところだった。」と答えたため、門限を22時半にすること、自習室に入った時間と出た時間を記録する入退室カードがあるそうなので、塾に言って見せてもらうつもりであることを伝え、とりあえず話し合いを終えました。

それ以降まだ3日ではありますが、とりあえず門限は守られています。
ただ、本日夜7時ころ息子のスマホのGPSで位置情報を見たところ(私の名義で契約しているのでネット上ですぐにわかります)、塾から徒歩10分くらいのところにあるスターバックスコーヒーにいました。

確かにスタバで勉強している可能性もありますが、彼女と会っている可能性も高いと思います。
というより、親として長年見てきた勘で、13時ころ家を出ていく時の様子から、「ただただ勉強だけをしにいく」という様子ではなかったので、会っている可能性のほうが高い・・・

問い詰めたとしても「一緒に勉強していた」などと言われれば厳しく禁止する理由もありません。
ただ、志望大学には河合塾の模試の偏差値で7~8ほど足りていない現状なので、彼女と勉強なんてしている場合ではないのです。

主人と話し合いたいのですが、息子のたっての希望で「父親には(彼女がいることを)言わないでほしい」と言われているので、誰にも相談することができず、つらいです。
皆さまが同じ状況でしたら、どうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 26

  1. 【5112770】 投稿者: スレ主(疲れ母)  (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 09月 12日 19:01

    レスありがとうございます。

    なるほど、「教員になる」という面だけで考えるなら、学芸大学は特にメリットがあるわけではないんですね・・・
    もちろんすでに合格圏内にある人ならチャレンジしたほうがいいのでしょうが、息子には、実際の教員合格者数を見せて考えさせるのがベストだと思いました。

    > さすがにスマホは息子さんと話し合って、親が預かる時間を決めてもいいように思います。

    そうですね・・・
    私もそうは思うのですが、今回の一連の騒動で「もう親が制限することはしない」と言った以上、「親に管理された」と思われないようにするにはどうしたらいいのか?を思案している最中です。

  2. 【5112798】 投稿者: 学芸大は  (ID:TiK7j9rr.Ew) 投稿日時:2018年 09月 12日 19:22

    ただ教師になりたくて教免取った人は引く手あまたですよ。うちの県に来てくれとか電話がかかってくるそうです。ただ、他の教育大よりは教師になる気のない学生も進学してくるし、大学側もそれを良しとしているだけです。

  3. 【5112800】 投稿者: 学芸大は  (ID:TiK7j9rr.Ew) 投稿日時:2018年 09月 12日 19:26

    息子さんは自己コントロールが苦手で、ついスマホを手にしてしまい何時間も離せなくなっていて困っていないか確認する。親主導ではなく、息子さんに「勉強時間を確保したいから○時まで預かって欲しい」と言わせるような会話ができるといいですね。

  4. 【5113542】 投稿者: コーチングについて  (ID:Y.8TbIg2q7o) 投稿日時:2018年 09月 13日 13:49

    重荷に気付き、涙する度に重荷が溶けていく感覚がありますが
    自分の内面にふれると体調を崩すことがあるようなのでご自愛くださいね。

    私は母を許すまでには至りません。母のやったことは愛情ゆえだと わかっているのに…
    でも腹を立てている自分がいることは受け止めているつもりです。
    それもあるがままを肯定し受け入れていることかもしれません。

    スマホ依存ですね…
    息子達もスマホ&DS&PSPを3台持ちながら勉強をしていましたので、当時愛読していた「もしドラ」を応用してみました。

    周りから不可能と言われた東大を目指したので、
    それを発展させて周りがゲームを制御する方向に行くなら
    私はイノベーションだと思い、ゲームを行う視点で関わろうと思いました。

    コーチングを学んだ今なら意欲的に取り組んでいるものだったので
    その時の方向性は間違いではなかったと思います。

    > 相手を『理解』するのではない。コーチングでは、あるがままを『肯定』し『受け入れる』ことが基本

    母親としてゲームへの敵意がないとは言えません。敵意がある自分を受け容れた上で、息子達のゲームをしたい気持ちを肯定し受け入れたと思います。

    まずはゲームをするためにはどう時間を作るかを息子達にマーケティングしました。
    これはコーチングの傾聴に当ると思います。

    本人が納得いく答えはそれぞれ違い、
    長男は勉強が楽しくてたまらないと言うようになっていたので封印という選択をしました。
    次男は勉強量の1日の計画を立て、それが終わったらゲーム三昧という答えを出し
    ゲームやりたさに集中して勉強するので、どんどんと勉強がはかどりテストや模試が楽しみだと言うようになりました。たとえ結果が芳しくなくてもイノベーションとか使命だとか励ましていました。

    勉強が楽しくなってきたのには、もしどらの強みを発揮させるという部分も役立ちました。
    それもコーチングだったと思います。

    日曜日は予備日として1週間のノルマが終われば復習以外の勉強はしないと決めていましたが、ゲームに支配されていると感じる時は、勉強しないことを責めることが嫌だったので「何時にご飯を食べられそう?」と確認することで息子自身を立ち止まらせることにしました。私の中にモヤモヤがかなり溜まった時には「今日は何時から勉強する予定かな?」とサラッと聴くように心がけました。

    答え納得感に基づく行動を具体化するために、息子さんの考えるスマホとの付き合い方を教えてもらってはどうでしょうか。親が思う以上にスマホをしてはいけないとわかっているような気がします。私には子どもとのこういう時間が財産です。

  5. 【5114519】 投稿者: スレ名を変更して新しい板を建てられては?  (ID:nf9mdrFPElg) 投稿日時:2018年 09月 14日 12:30

    ビリギャル親父です。
    各カテゴリ上位10位のランキングに入っていないと、耳目を集めるのが難しくなります。
    かくいう私もランキングで当板を知り、大学受験情報等いろいろ書き込みさせて頂いたくちです。

    良スレではありますが、スレタイといまのトピックスが乖離しており、初めからROMらないと分かりにくくなっているのがアクセス数急落の原因です。

    佐藤ママさん、コーチングさん、確認さん(最近お見かけしませんが)など良きレスを頂いておりますが、高校数学教員になるためにはどこの大学の教育学部や数学科が良いのか、いままさに俎上にあがっているトピックスについて新たに広く情報ご意見を集めるために、板名を変えられて(高校数学教員希望の大学進学 など)、板を作られてはいかがでしょうか。丁度模試結果もお手元に届いた時期ですし、改めて仕切り直してはいかががでしょうか。

  6. 【5117951】 投稿者: スレ主(疲れ母)  (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:27

    レスありがとうございます。

    > 教師になりたくて教免取った人は引く手あまたですよ。うちの県に来てくれとか電話がかかってくるそうです。

    やはりそうなんですね(^^;
    でも、他県から電話で勧誘されるまでとは思いませんでした・・・
    さすが教育学部の最高峰ですね。

    > 困っていないか確認する。親主導ではなく、息子さんに「勉強時間を確保したいから○時まで預かって欲しい」と言わせるような会話ができるといいですね。

    おっしゃられるような流れが私も理想だと思います。
    でも、「困ってない?」と聞いても、困っていないという返事しか返ってこないのでそういう流れに持っていけないのです・・・

    スマホをやり続けてしまう理由として例えば「今日は体調があまりよくないから勉強を休んでるだけ」などと言い、無理やり自分で自分を納得させているように見えます。
    はたから見れば言い訳にしか聞こえないのですが、おそらく現実逃避している自分を正面から認めるのが怖くて、自分を客観視できないのでしょう。

    受験勉強以前の問題で、まずはこの逃避癖をなんとかしなければいけないと思い始めています。

  7. 【5118025】 投稿者: スレ主(疲れ母)  (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 09月 17日 20:16

    お忙しい中、大変参考になるレスをありがとうございます。

    > 自分の内面にふれると体調を崩すことがあるようなのでご自愛くださいね。

    おっしゃる通りで、内面の変化が急激すぎて体がついていけてないみたいです(^-^;

    > 私は母を許すまでには至りません。母のやったことは愛情ゆえだと わかっているのに…

    コーチングについて様も辛いご経験をされたのですね・・・
    頭で考えることと、心(感情)で受け入れることは、なかなかイコールにはならないですよね。
    私も当然母を許せてはいないのですが、最近では受けたひどい仕打ちの方ではなく、数少ないですが愛情の方へ目を向けられるようになってきたことが、小さな進歩だと自分で自分を褒めてあげています。

    > 当時愛読していた「もしドラ」を応用してみました。周りから不可能と言われた東大を目指したので、
    それを発展させて周りがゲームを制御する方向に行くなら私はイノベーションだと思い、ゲームを行う視点で関わろうと思いました。

    > もしどらの強みを発揮させるという部分も役立ちました。それもコーチングだったと思います。

    教えていただきありがとうございます、大変参考になりました。「もしドラ」早速注文してみました。
    まだ届いていないので読めていないのですが、「強みを発揮させる」「イノベーション」・・・どれも励みになるような言葉ですね。

    > 母親としてゲームへの敵意がないとは言えません。敵意がある自分を受け容れた上で、息子達のゲームをしたい気持ちを肯定し受け入れたと思います。

    自分を受け入れ、その後ゲームをしたい息子を肯定し受け入れる・・・大変深いお言葉ありがとうございます。
    今すぐは自信がないのですが、できるだけ早く実現できるよう、頑張って取り組ませていただきます。

    > 次男は勉強量の1日の計画を立て、それが終わったらゲーム三昧という答えを出しゲームやりたさに集中して勉強する

    実は以前、息子と話し合って同じ方法をやっていたのですが、塾の先生いわく「ご褒美のゲームを早く始めたいがために、本来なら6時間くらいかかるはずの勉強内容を、1/3の2時間で終わらせてしまっている。やっつけ仕事でとりあえず回答を出せばいい、という表面的な作業で理解が伴っていないので、意味のない勉強になっています。」と指摘を受けてしまいました(T_T)

    その三者面談での話し合いで、息子が出した案が「スマホは1日30分にする」だったのですが、それも守られなくなったため私が制限をするようになっていった経緯があります。

    > 私の中にモヤモヤがかなり溜まった時には「今日は何時から勉強する予定かな?」とサラッと聴くように心がけました。

    これもですね、実はやっていた時期がありまして・・・
    「〇時から勉強する」と返事だけは立派なのですが、実際にはその時間に止められず、ずるずると引き延ばすので最終的には私がイライラしてしまい、「もう〇時を△時間過ぎてるんですけど!」というきつい口調になってしまったので、息子の感覚としては、自分自身でコントロールしたというより、私に制限された、というほうが強かったと思います。
    現在はこれではダメだと気づきましたが、ではどのような言葉がけをしていけばいいのか?はわからないので、何も言わずにいます。

    > 納得感に基づく行動を具体化するために、息子さんの考えるスマホとの付き合い方を教えてもらってはどうでしょうか。親が思う以上にスマホをしてはいけないとわかっているような気がします。私には子どもとのこういう時間が財産です。

    「納得感に基づく行動を具体化するため」というのは、息子自身が納得できるような行動を、どう具体化するかということですよね。
    息子が考えるスマホとの付き合い方を教えてもらう・・・なるほど、大変勉強になりました!ありがとうございます!!
    ちなみに、この話し合いでは「親はどう思うか?」というのは、言わないほうがいいのでしょうか。。。

    数年後、もしくはもっとかかるかもしれませんが、私も今の取り組みが財産だと思えるようになりたいです。

  8. 【5118049】 投稿者: スレ主(疲れ母)  (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 09月 17日 20:44

    ビリギャル親父さま、見てくださってありがとうございます。

    > 佐藤ママさん、コーチングさん、確認さん(最近お見かけしませんが)など良きレスを頂いておりますが、高校数学教員になるためにはどこの大学の教育学部や数学科が良いのか、いままさに俎上にあがっているトピックスについて新たに広く情報ご意見を集めるために、板名を変えられて(高校数学教員希望の大学進学 など)、板を作られてはいかがでしょうか。

    実は「確認」様につきましては、少し前にご本人様から提案いただいたため、個人的にメールでやりとりさせていただいて勉強方法についてのアドバイスをいただいております。
    ただ、受験勉強や入試についての情報ももちろん大事なのですが、息子の現状を客観的に見ることができるようになった最近では、いま一番必要なのは「息子の逃避癖を治すこと」なのではないかと思っております。

    事実、模試の結果が届いてからもう5日になりますが、机の上に置かれたまま一向に開封される気配がありません。
    以前の私なら「開けてみせて」と言っていたでしょうけれど、命令することをやめた今では、「開けないの?」と聞くことしかしていません。
    息子は「明日開ける」と言いながら、翌日になっても開けません。

    スマホ依存も同様で、直面しなければならない現実から逃げているのですよね・・・
    この逃避癖をまず何とかしなければ、大学受験どころか、彼のその先の人生も困難なものになることは明白で、この取り組みは長期にわたると思います。

    なので、今すぐ掲示板で多くの方に質問したい内容は、「逃避癖・依存症を治すにはどうしたらよいでしょうか」なのですが、それがこのエデュ掲示板にふさわしい内容なのかどうか・・・悩みますよね。

    話は変わるのですが、以前ビリギャル親父さまに提案いただいた家の中での防音対策は、結論が出せました!
    息子と話し合い、「だんぼっち」という面白いネーミングの1人用簡易防音室を、購入することにしました。
    プライバシーを確保したい電話の時や、ストレス発散に思いっきり歌を歌うのに使いたいそうですw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す