最終更新:

206
Comment

【5091746】塾の自習室へ行くと言いながら彼女と会っていたら、親としてどうしますか?

投稿者: 疲れ母   (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 08月 22日 02:53

本当にお恥ずかしい内容の相談なのですが、賢いお子さんを育てられている皆さまならどう対応されるか、教えていただきたいと思いスレ立てしました。

高3男子の母です。
息子は現役で地方国公立大合格を目指しており、本人の意思で昨年10月から塾へ通い始めました。

夏休み前は自宅学習をしており、塾の先生や私が「週に何度かは気分転換に塾の自習室で勉強したら?」と提案しても、「塾までの往復時間(自転車で片道30分)がもったいない・暑くて疲れる」などと言い、行こうとしませんでした。

しかし、夏休みに入ってすぐの7月後半から急に「塾の先生に夏休みは毎日来いと言われたから、毎日自習室で勉強することにする」と言い出し、早ければ昼、遅くとも14時過ぎには家を出て、帰宅が23~0時ころになりました。
自習室が開いているのは22時までのはずなのに、帰宅時間が遅すぎると聞くと、「帰り際にA男(小中学校同じの幼馴染で、とても仲がいい)と会って少し話したり遊んだりしてる」と言い、勉強を頑張っているなら息抜きも必要だし、仕方ないかなと思っていました。

塾のシステム上、毎週出される課題や確認テストを何割達成できているかが、ネットで見ることができるようになっているため見てみたところ、確認テストは80~90%の点数を取れており、一応合格点に達していたため、息子の言う通り自習室で集中して勉強できるようになったんだな、よかった!と喜んでいたのですが・・・

しかしつい先日、判明した経緯は省略しますが、3月から同じ高校の彼女と付き合い始めていたこと、彼女の方から告白してきたので最初は興味がなかったが、7月初めから会うのが頻繁になり、彼女の部屋へ行ったこともあることがわかりました。
私が「自習室の帰りに夜会っていたというのもA男ではなく、本当は彼女だったんでしょ?」と問い詰めると、そうだと認め、頭をハンマーで殴られたような気持ちになりました。

私は、「高校生の交際を禁止するわけではないが、会うなら夜ではなく昼間、高校生らしい健全な交際にしなさい。そして何より、自習室で勉強すると毎日嘘をついて彼女と会っていたのはひどすぎる。あなたの希望で受験を決め、予備校へ通いたいと言うから決して裕福ではない中から高い学費を払っているのに、勉強する気がなく彼女との付き合いや遊びのほうを優先したいなら、どうぞ予備校なんて辞めて、自立して家を出て行ってほしい」と伝えました。

息子は「自習室の帰りに彼女と会っていたことを嘘ついていたのは悪かったと思う、ごめんなさい。ただ、その前に自習室で勉強していたのは本当だ、信じてほしい。彼女には受験勉強を優先したいから合格するまでは会わないことにしようと約束したところだった。」と答えたため、門限を22時半にすること、自習室に入った時間と出た時間を記録する入退室カードがあるそうなので、塾に言って見せてもらうつもりであることを伝え、とりあえず話し合いを終えました。

それ以降まだ3日ではありますが、とりあえず門限は守られています。
ただ、本日夜7時ころ息子のスマホのGPSで位置情報を見たところ(私の名義で契約しているのでネット上ですぐにわかります)、塾から徒歩10分くらいのところにあるスターバックスコーヒーにいました。

確かにスタバで勉強している可能性もありますが、彼女と会っている可能性も高いと思います。
というより、親として長年見てきた勘で、13時ころ家を出ていく時の様子から、「ただただ勉強だけをしにいく」という様子ではなかったので、会っている可能性のほうが高い・・・

問い詰めたとしても「一緒に勉強していた」などと言われれば厳しく禁止する理由もありません。
ただ、志望大学には河合塾の模試の偏差値で7~8ほど足りていない現状なので、彼女と勉強なんてしている場合ではないのです。

主人と話し合いたいのですが、息子のたっての希望で「父親には(彼女がいることを)言わないでほしい」と言われているので、誰にも相談することができず、つらいです。
皆さまが同じ状況でしたら、どうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 26

  1. 【5121640】 投稿者: ビリギャル親父  (ID:jOe96v1iwU2) 投稿日時:2018年 09月 21日 12:19

    息子さんの気持ち、わからないでもないです。
    一人で結果に向き合うのが怖いのでしょう。
    自分も高3の直前期にそういう気持ちになったことがあります。

    まず、大学ごとに入試の傾向が違いますから、
    模試の結果はあくまでも汎用的な出題に対してのものであること。この段階では結果よりも、どこに学習のアナがあるかを見つけて補強することに意味があります。
    と説明して、塾の正社員さんか、心理的に近い英語のバイト講師に一緒に見てもらうように仕向けたらいかがでしょうか。

    この模試の結果で志望校を決めるわけではない、出願直前まで学力補強しよう、という姿勢です。
    ただ志望校を決めて過去問対策もそろそろしたほうがいいかも知れないので、先般のプレジデント誌の
    大学別教員合格者数ランキングから志望校をいくつか息子さんと相談されたらいかがでしょうか。 

    勉強の気分転換に大学のオープンキャンパスとかの行事に行くのもよろしいか、と思います。

  2. 【5122523】 投稿者: ビリギャル親父  (ID:sG6UX9qbYtY) 投稿日時:2018年 09月 22日 08:40

    逃避癖とありますが、将来なりたい高校数学教師が頭の中のイメージだけになっていませんか。また合格へのロードマップが自信を持って描けてないから(キツイ言い方でごめんなさい)、大学受験に向き合えないのでしょうか。

    私も父が役所勤務で母から小学生のときなら、○大学へ行けと耳タコで吹き込まされてました。そのときの反省なのですが、やはり将来なりたい職業についている方、志望大学の在学生や卒業生に実際に会ってみるべきだと思います。そうすることで、どうしても行きたい!という大学が出て来ると、逃避等しなくなるのではないか、と思いますが、いかがでしょうか。志望大学に行き、在学生や卒業生にキャンパスを案内して貰うのもいいですね。
    今通われてる塾や学校から志望校の在学生卒業生を紹介して貰うことはできないのでしょうか。

    あとご主人様から厳しい社会の現実を、親子ならではの本音ベースでお伝え頂いて、危機感を持って貰うのもよいか、と思います。
    まず、非正規雇用は働く人の40%にもなり、ベアやボーナスもなく、子供どころか配偶者を持つのも難しい所得水準(額面20万円前後)であること。教員の世界では非常勤講師の待遇の低さなど。
    正社員になったとしても職業に貴賤はないというけど誰でもできる仕事は待遇もよくないしAIに置き換えられてしまう。ゆえに一生仕事ができる国家資格を大学で取得することが重要。世間の資格予備校は大学生ばかりです。司法試験予備校に行ったら9割方大学生でした。今の大学生はしっかり将来設計しているんです。
    教員も採用試験が難しいから、そこを指導してくれる大学学部がよいこと。採用試験のこととかは、いま通われている学校(公立?)の先生にお子さんから聞いてみたらいかがでしょうか。

  3. 【5123340】 投稿者: スレ主(疲れ母)  (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 09月 22日 21:55

    引き続きレスいただきありがとうございます。

    厳しい社会の現実については、むしろ他のご家庭よりも話してきていると思います。
    ただ、息子の場合は逆に悲観的になりすぎて自暴自棄または思考停止しまうので(それでなくても障がいがあるということで社会でやっていけるのか不安に感じていますので)、むしろ「あなたならきっとできるよ」という前向きな言葉がけのほうが必要だと思っています。

    また、なりたい教師のイメージも塾で熱心に指導してくださる英語の先生に影響を受けているようなのですが、いかんせん障害の特性としてロードマップを描くことが難しい(先のことを想定し順序だてて物事を計画することが苦手)です。

    逃避癖については、一番の原因は息子の自己肯定感の欠如だと思います。
    このところずっとコーチングのメソッドやアドラー心理学、NLPなど学んで気づきましたが、私が親としてよかれと思って接してきたやり方はすべて子供の自信をなくしてしまう方法だったのです。

    発達障害児はそれでなくとも学校や社会で否定されることが多く、自己肯定感が育ちにくいのに、家庭でも間違った接し方をして本当に申し訳なかったと思っています。

    お伝えするのが難しいのですが、息子のできていない部分を「なんで~できないの!」否定することを一切止め、ほんの少しでもできている部分を認めて共に喜ぶという接し方を心がけるようにしてから、息子が生き生きとした表情になってきました。

    知能的に欠如がないのだから大学受験できて当然、と思っていましたが、それも間違いだったと認め、「発達障害があり、さらに商業科から一般受験を目指すなんて、本当にすごく大変なチャレンジだとお母さん気づいたよ。普通科進学校の定型発達の子が受験する場合と比べて何倍も何十倍も大変なはず。本当によく頑張っているね!」と励ましたところ、「やっと気づいてくれたの?!」と言いながらとてもうれしそうでした。
    そしてその直後、模試の結果を自分から開けることができました。

    自己肯定感を高めていった先に「自分でも頑張れば明るい未来がある」と息子が心から思えた時、逃避癖はなくなると思います。
    明らかに来年の現役受験には間に合わないでしょうし、浪人してもFランクの大学かもしれませんが、息子の人生に一番大切なものを親から巣立つ直前の今、気づいてあげることができて、本当によかったと思っています。

    こちらの掲示板で相談していなかったら、きっと息子の人生はもっと悲惨なものになっていたと思うと、ビリギャル親父さま初め、相談に乗っていただいたみなさまには感謝してもしきれません。

    これにて本当に閉めさせていただきます。
    どうもありがとうございました。

  4. 【5208181】 投稿者: いやあ  (ID:pHzUcm/UaV2) 投稿日時:2018年 11月 29日 14:31

    塾に行くと言って乃木坂46のコンサートにいった子供はどうですか?

  5. 【5259592】 投稿者: ええ  (ID:1Kw/Dn9ilBA) 投稿日時:2019年 01月 12日 02:47

    それはダメ

  6. 【5688951】 投稿者: カズヤ  (ID:lTqvFQDubsM) 投稿日時:2020年 01月 02日 14:49

    レス様の投稿読みました。うちは娘です。
    勉強しに行くといい、彼氏と会ってるらしいです。
    ダメと言われたら余計に会いに行きたくなり、いろいろと工夫しますよ。その度に親がイライラしたり胃がいたくなり、疲れますね(^^;)うちはもう放っておいてます。娘は2人いてダブル進学なので出費も半端ないですけど、私もダブルワークで頑張ってます。

  7. 【5688957】 投稿者: 責任は取れる子に  (ID:cgwBDC2TPfM) 投稿日時:2020年 01月 02日 14:57

    親が逐一言うことは必要(愛情)だけど、人生の選択をするのは本人。

    今後いつ振り返っても、選択した事実と向き合うだけ。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 26

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す