最終更新:

485
Comment

【5095588】採用ライン一流東大慶應早稲田京大一橋阪大

投稿者: 就活生   (ID:uKM4MX2St9g) 投稿日時:2018年 08月 26日 00:55

一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみに採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、慶應、早稲田、京大、一橋、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西 、千葉大

学歴フィルターってあるんですか?
具体的な体験談お願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 61

  1. 【5684250】 投稿者: コーヒー  (ID:AGEO8lh.nxI) 投稿日時:2019年 12月 28日 06:37

    企業は専門性の高い人材が欲しいと言っておきながら就活の早期化、長期化をしており大学教育を妨害している。早い学生だと大学3年生から就活を始めてまともに専門科目の勉強が出来ない。大学4年生前期ぐらいまで就活が続くので卒論研究もまともにできないない。専門性の高い人材が欲しいと言っておきながら、これでは学生が専門性を身に付ける暇がない。本末転倒ではないか?こうなるのを防ぐために就職協定があったはずだが、それも今や空文化して廃止の方向。タガが外れてますます就活の早期化と長期化が進むと思われる。専門性の高い学生が欲しいのであれば、学生が落ち着いて専門科目や卒論研究に取り組める環境を整えるのが大事ではないか。

  2. 【5684937】 投稿者: バカが言いたい放題  (ID:i8rxZJ38HPk) 投稿日時:2019年 12月 28日 18:59

    一流企業ってせめて名乗れよ。引用者はこの記事使って自己満足の世界に浸りたいのかな?東大出身でも使えないのはいくらでもいるでしょ。数の多い早稲田や慶応はいうまでもないが。

  3. 【5706978】 投稿者: 新卒  (ID:GTIiUrvNqUw) 投稿日時:2020年 01月 18日 21:27

    受験生には就活の学歴フィルターを知ってほしい。大学の出口まで考えないと、就活の時に学歴フィルターを差別とか言い出すから。

  4. 【5716651】 投稿者: 知ってる  (ID:VgZmqTeqgE6) 投稿日時:2020年 01月 25日 16:14

    どの大学にも就職成功組も失敗組もいますが、早い段階からキャリア教育を行い各自の目標を設定させる事が大切だと思います。
    なんとなく過ごす4年間と目標を持って過ごす4年間では就活時に差が出ると思います。
    学歴フィルターもありますが、自分に合った就職先が見つかると思います。

  5. 【5768640】 投稿者: 高卒も  (ID:/nJuEPMRtQc) 投稿日時:2020年 02月 26日 17:22

    名も無き中小企業の経営者です。
    人手不足の現状では、このような一流大卒はおろか高卒採用枠を埋めるのも困難な状況。
    新卒採用者確保のために初任給見直しなどの待遇改善を検討していますが、既存従業員への支給額との整合性も考える必要有るのでバランスが難しい。

    この先、新型コロナの影響など経済に先行き不透明な要素も多く
    人手不足と相まって体力の無い企業から力尽きて倒れてゆくんだろう。

  6. 【5778461】 投稿者: 閉鎖  (ID:/IiJnh9KQsQ) 投稿日時:2020年 03月 04日 01:46

    このようなフィルターは存在するよ。
    就活サイトの企業側では、学生の大学名でフィルタリングできるようになってる。
    そうしないと何万通もエントリーシート読まなきゃいけないし、企業にはそんな人員も時間もないよ。

  7. 【5793602】 投稿者: コロナショック  (ID:xifZY59t2KQ) 投稿日時:2020年 03月 14日 11:35

    コロナショックで採用大学のフィルターが強まるでしょう

  8. 【5805800】 投稿者: 不変  (ID:MA4A0JhOpw2) 投稿日時:2020年 03月 23日 01:26

    きちんと大学での研究や勉強を評価し評価される社会であるべき。
    とりあえず有名大学に合格しただけの人が欲しいなら高卒に試験受けさせてから採れば良い。
    学部の研究なんて..と考える人が多いことから正していかないと。
    そうすれば必然的に就職のやり方も変わってくるはず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す