最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 45

  1. 【5113819】 投稿者: マーチ  (ID:hq9p8YY5xfE) 投稿日時:2018年 09月 13日 18:54

    約30年前。

    マーチの理系を受けたが、新聞に57倍と掲載されていた。
    実質倍率は17倍だった。

    40人位の教室で番号があったのは、私のだけだった。
    入学したら周りの8割は浪人でした。

    マーチでこんな感じ。異常な時代。

  2. 【5113836】 投稿者: ブギ  (ID:RijArTCTRpk) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:11

    浪人が当たり前だった時代

    1990年 「予備校ブギ」 というドラマがヒット
    緒形直人、的場浩司、織田裕二、渡辺満里奈、深津絵里、田中美佐子、所ジョージ
    主題歌 小山田圭吾と小沢健二「フリッパーズ・ギター」【恋とマシンガン】

  3. 【5113853】 投稿者: はる  (ID:j3HpU6b42BA) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:25

    昔に比べて東京一工早慶の女子比率は増えていませんか?女子親ですが女子枠を作るというのは女子は男子よりも出来が悪いから別枠と言われているようでモヤモヤします。男子と対等に大学受験を突破している女子も沢山います。早慶に入りたくて届かないなら届くように勉強すれば良いだけだと思います。

  4. 【5113995】 投稿者: 長月  (ID:cKf21uwMY32) 投稿日時:2018年 09月 13日 22:02

    >ただ、その場合重要なのは、海外並みに進級、卒業を難しくすることです。
    AOや推薦で入った学生も、そのハードルを超えられるのであれば、一般入試の学生と遜色ないことになるからです。


    いいアイディアですね! 賛成します。

  5. 【5114129】 投稿者: 同じ世代  (ID:FKTE2ZrMxBs) 投稿日時:2018年 09月 14日 00:09

    懐かしいです!明治大卒女子。昭和47年生まれ。

    50人クラスで女子4人のみ。一浪はもちろん二浪も結構いましたよね。
    マーチに二浪なんて今じゃ考えられない。それほど難しかったってことですよね。
    ベビーブーマーだからしょうがないですけれど。その時代はみな同じ条件での受験ですし。

    でも、学生時代の仲間に会うと、お子さん達はみな親より高学歴。(開成、普通部、早稲田、東工大、一橋など)
    私達だってそれほどば かではなかったということが遺伝的に証明された?(笑)。

  6. 【5114160】 投稿者: 子供が  (ID:QuszljnfZ4k) 投稿日時:2018年 09月 14日 00:59

    早慶上の1つにAOで進学しましたが、成績は子供の周りでは一般入試で入って来た子よりも推薦等で入って来た子の方が若干良いようです。
    やはりその分野に特別な興味があるという事で、学習意欲もAO等利用した子は高いのでしょうか
    まあ人それぞれでしょうけどね。

  7. 【5114219】 投稿者: ちなみに  (ID:UpybB/KCB3.) 投稿日時:2018年 09月 14日 06:48

    早慶附属の共学校の一部では
    女子の人数を増やさないとまずいという議論は
    数年前から上がっているそうです。
    早慶の男子校が共学になるよりかは
    共学校の女子を増やす方がOBの説得を含めて、
    着手はしやすいでしょうね。

  8. 【5114231】 投稿者: は〜  (ID:e058kjivIYs) 投稿日時:2018年 09月 14日 07:10

    AOの方が上なんて、誰一人として思ってないですよ。明らかにAOが下。大学のネームだけを求める人が使う手段でしょ。

    私立難関大学があの偏差値を保てるのは、AOで枠を狭くし、一般受験の募集人数を減らし、競争率を上げ、結果として偏差値を上げている、というカラクリは上位校受験しようとする親子なら常識です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す