最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 45

  1. 【5115442】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2018年 09月 15日 12:29

    これから、どんどん一般入試の枠が小さくなっていくと、今までのようにたくさん受けて(5大学10学部とか)上から順に見て入ったところに進学する、、というスタイルは流行らなくなるのでしょうね。

    だんだんと、自分はここの大学学部で、こんなことやりたい、がメインになるということだと思います。

    東大がほんと最近やっと推薦入試はじめましたが、かなり学内でも顔が見える選抜ということで評価されています。

    教育改革はよいチャンスなので、知識の多寡だけでなく、よく考えて、推論の訓練したり表現やプレゼン力磨いたり、討論で臨機応変な対応とコミュニケーション力つけて、地頭鍛えていくにはよい機会だと思います。

  2. 【5115520】 投稿者: 両方  (ID:hFDzfWmV2zY) 投稿日時:2018年 09月 15日 13:43

    早慶AO、一般ともに経験した保護者です。
    どちらが上か下か、どちらが大変か、それは「どちらとも言えない」です。

    一般で入った子どもはAOは無理だったと思います。特筆すべき能力はなく、この大学この学部でこれを学びたいという確固たる進路希望も持っていませんでした。

    AOの子は高校入学時より一般受験準備をして
    高3の6月からAO対策に専念しました。
    AO不合格ならば一般受験、浪人も覚悟での決断ですので、相当な覚悟が必要でした。

    それぞれの能力を活かした受験。
    どちらも過酷ですよね。
    上下はありません。

  3. 【5115581】 投稿者: そうですね  (ID:QuszljnfZ4k) 投稿日時:2018年 09月 15日 14:48

    やたらとAOを否定したがる人いますが、取れればほぼ合格確定な指定校推薦とは違って、ある程度の学校の成績を取りつつ小論や面接の対策をし、面接官との相性という運の部分も合否に関係してくるAOは決して楽とは言えないですね。
    もちろん合格するかはわからないので一般の対策も必要ですし。
    本当にこの大学のこの学部で学びたいという意志がなければ一般受験のみになりますよね。

  4. 【5115602】 投稿者: AOは  (ID:N.DzXKj9OC2) 投稿日時:2018年 09月 15日 15:05

    まあ、あまり実情を知らない方のように、AO入試とは一般入試の抜け穴、という認識は間違っている。
    ということは、経験者の方のコメントからも解りますよね。

  5. 【5115619】 投稿者: ふむ  (ID:R8sbn8LjqvI) 投稿日時:2018年 09月 15日 15:17

    AO入試の大変さは大学の難易度に比例してきますよね、もちろん。

    容易く入れる大学にも多くのAO入学者がいるため、AO入試のイメージがあまりよく思われていないのかもしれません。

  6. 【5115652】 投稿者: 勘違いしている方々へ  (ID:AurSOHErhEI) 投稿日時:2018年 09月 15日 15:56

    大学入学時の学力なんて一時的なもので、あまり関係ありません。
    選抜様式が違うだけです。
    大学入学後は個人の資質によるものが大きいと思われます。

  7. 【5115665】 投稿者: 関係ないなら  (ID:12kqHO42gXw) 投稿日時:2018年 09月 15日 16:07

    希望者は全員入学させて、単位取得を厳しくすれば良いと思います。

  8. 【5115672】 投稿者: ふむ  (ID:R8sbn8LjqvI) 投稿日時:2018年 09月 15日 16:16

    >希望者は全員入学させて、単位取得を厳しくすれば良いと思います。


    全員入学させるって、スペースがいくらあっても足りないですよね。
    通信教育で良ければ、入れる大学はいくらでもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す