最終更新:

14
Comment

【5112994】大阪大学薬学部VS奈良県立医科大学医医前期

投稿者: 受かりたい   (ID:.MIeJE2n2tU) 投稿日時:2018年 09月 12日 22:53

大阪大学薬学部VS奈良県立医科大学前期医学部医学科
どちらが難しいですか?

普通は奈良県立医科大学だと思うんですけど、仮にセンター85%だとして大体二次試験は65〜70%必要です。
阪大薬学部は85%だとして、二次試験は55〜60%必要です。

しかし、阪大は問題が難しく、こんなに取れる気がしないです。

しかし、今奈良県立医科大学はトリアージ方式で、問題自体は見た感じあまり難しくありませんでした

阪大で55〜60%取るより奈良県立医科大学で65〜70%取る方が簡単だと思うのですが、どうですか?

薬学部が医学部に勝てない、阪薬よりはるかに難しいと言われてたので少し疑問に思いました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5113126】 投稿者: ブレブレ  (ID:ISP8WFFE5e.) 投稿日時:2018年 09月 13日 05:26

    医学部と薬学部を比較する時点で
    進路がブレまくってるアピールになるんですが…

    本心からの「第一志望」じゃなければ、合格しても仮面浪人になるんでしょうから
    それは勘弁してほしいです。

  2. 【5113230】 投稿者: 医大に決まってる  (ID:CClcAsCYkjo) 投稿日時:2018年 09月 13日 08:31

    医大が上に決まってる。所詮阪大。

  3. 【5113358】 投稿者: なんだか変  (ID:jj0ZkaGZ8vQ) 投稿日時:2018年 09月 13日 10:36

    スレ主さんの問いは、なんだか変ですよ。

    どちらが試験が難しいかというのであれば、阪大薬が難しいという人もいるでしょう。偏差値を上に表示する予備校もあるかもしれない。

    しかし、大学とくに医学部、薬学部は卒業後の職業を見据えて選ぶべきもので、卒業後の仕事として医療に携わりたいのなら、医者になる医学部のほうがはるかに上とみるべきなのでは。

    こういうのが、偏差値至上主義の弊害ってことですかね。

  4. 【5113448】 投稿者: 当たり前のこと  (ID:4M2ahM29Qrw) 投稿日時:2018年 09月 13日 12:17

    貴方は医師になりたいですか?

    それなら医大の一択。

    あなたが女子(リケジョ)で、職種にこだわらずに、細くてもいいから長く働きたいなら、薬学部もありかな。
    最近の、医師の世界での女子の立場の報道を見るにつけ、思います。
    薬学部は女の世界(がほとんど)。
    結婚出産でブランクがあっても、つぶしが効きます。

    偏差値なんて、ただの目安にしておきましょう。

  5. 【5113523】 投稿者: よく似た質問  (ID:sUIG8GHvaB2) 投稿日時:2018年 09月 13日 13:37

    前にも同じような質問がありました。確か旧帝大の阪大と奈県医はどちらが格上かみたいな。
    奈県にコンプレックスのある阪大卒の方かな。
    昔のことはわかりませんが、ここ最近の予備校の偏差値は奈良県立医が上でしょう。
    阪大は医学部は別格ですが、その他の学部は地方の国公立医学部よりは難易度では下がるのでは。
    もちろん、奈県医に受かる力がある阪大薬の方もいるでしょうけど、模試などの結果をみると、やはり奈良県医が上でしょう。

  6. 【5113862】 投稿者: あったりまえ  (ID:e/tYwN6BvDY) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:33

    奈良県医が上に決まってます。

  7. 【5114790】 投稿者: いや  (ID:v7UfMzDZIFM) 投稿日時:2018年 09月 14日 18:58

    スレ主さんは問題そのものしか言及していない。両方解いてみるとこっちのほうが偏差値は高く出ているけれど意外と取りやすいということはないですかという質問でしょ。偏差値だとか常識だとかを問うているわけじゃない。去年、わたしも両方解いたことがありますが、阪大のほうが簡単に感じた。奈良はわたしには向いていなかった。阪大のように難しいだけならいいんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す