最終更新:

24
Comment

【5121629】改訂2019年大学偏差値は?

投稿者: 浪人   (ID:v7UfMzDZIFM) 投稿日時:2018年 09月 21日 12:02

さらなる定員厳格化と罰則がなくなり、入りやすくなったのか変わらないのか。どちらでしょうか。予備校などではどう言っていますか?各大学の偏差値は変わるでしょうか。併願校選びの参考にしたいと思います。宅浪で情報がないので教えてください。早慶MARCH関関同立を中心に知りたいです。

わたしは去年A判定で早稲田に落ちました。わたし同様「A判定なのに落ちた」という受験生を大量に生み出した原因のひとつは、模試判定そのものが間違っていたんじゃないかと思っています。予備校は結果的に甘い判定を出して受験生にいらぬ期待を抱かせた。情報だけは得ておきたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5122655】 投稿者: はてな  (ID:Mq6YoPpMkf2) 投稿日時:2018年 09月 22日 11:00

    定員厳格化は今まで”追加”で合格していた層が受からなくなっただけで、定員を割った合格数にしているわけではないので、受かるべき層は受かっているわけです。国立は元からほぼ定員の合格人数ですし、受からないのは、入試の点が足りなかったからですね。
    早稲田政経のように定員自体の減少の方がシリアスだと思います。

  2. 【5122680】 投稿者: ああ  (ID:v7UfMzDZIFM) 投稿日時:2018年 09月 22日 11:28

    まあそうですよね。でも、半分近く一般受験でない人が入学するようになると、学生募集要項の人数と実際に入学する人数が倍くらい違うことがあります。定員っていうのは、一般の受験生からしたら学生募集要項の人数を定員と思いがちですが、実際はその倍が定員。早稲田などは一般受験の「定員」はどんどん減って以前の半分くらいになったでしょうか。仮に一般受験の「定員」が半分になり、その定員から少しでも多くとってはいけないとなると、推薦や内部の人数は確定しているので、こぼれる人はみな一般受験者。それを定員に届かなったから力がなかったんだと言い切るのはちとかわいそうな気もします。「総定員」のわずか数%としてもけっこうな数ではないかと思います。そんなことをいうなら、じゃあ推薦とか今ではいろんなルートがあるんだから、そっちから入ればいいじゃないかとなるわけですが、意外にこっちは不透明でよくわからない。まあ、よくわかりませんが。

  3. 【5123553】 投稿者: A判定  (ID:KXV.tuHWXr6) 投稿日時:2018年 09月 23日 04:35

    A判定で落ちたという人が多いわりに、判定そのものがおかしいと疑問を呈する声はほとんど聞きませんね。

    河合塾や駿台の偏差値はほとんどの受験生にとって志望校選びで使われている指標。考えてみれば、間違えても誰も責任を問われないし、淘汰される訳でもない。こういう社会的に影響する基準を民間が勝手に出してあとは自己責任でというのもちょっと疑問。仮に偏差値がなかったら困る人は多いでしょう。それほど影響力があるのに。

    例えば、東工大が早慶よりも低く出ていたり、関関同立が法政以下だったり。ほんとうにほんとうですか?東信予備校の慶應の偏差値、ほんとうですか?早稲田文構の早慶オープンの判定、全くでたらめですよね。またひとつの試験で合格最低点がぜんぜん違うのにおなじか逆になっている偏差値。ざらです。

    そもそもA判定は統計的に80%合格しているライン。それで落ちる人がたくさんいれば翌年は大きく変わるはずなのに、全体的にはそうでもない。A判定で落ちたと嘘を言う人が急に増えたの?

    こういうと、偏差値というもの、統計というものがわかってないと言われます。理屈はわかります。でもそれ以前にデータの取り方や前提が違う。つまり判定や偏差値や判定はかなりいい加減なことが多いような気がします。

    最後は過去問のできがいちばん確かと行き着くのかな?

  4. 【5123758】 投稿者: はてな  (ID:VG8DC1HPk6Q) 投稿日時:2018年 09月 23日 11:14

    おっしゃる通りだと思います。
    A判定でも80%合格率ですし、本番とは違う問題、違う問題なのですから、合格点に届かない場合もありますよね。

  5. 【5123992】 投稿者: ふむ  (ID:zTN0XgbgOr6) 投稿日時:2018年 09月 23日 14:45

    ならば、ワンランク下の学校で置きかえて
    判断すればいいのかな?
    東大A判定→早慶A
    という具合にね。

  6. 【5124007】 投稿者: 解釈  (ID:qtlGUyHM8to) 投稿日時:2018年 09月 23日 15:02

    今回の措置って、合格者数は昨年度並みでOK、違反への罰則は先送り、という私の解釈は間違ってませんでしょうか?

    各大学がどのような解釈で動くかが全く見えません。

    昨年度よりもちょっとくらい増やしちゃう?とか、いやいや様子見で昨年度基準で行こうとか。バラついてしまうような気がします。

    浪人生の動向も難しい。ホント、皆さんの意見をお聞きしたい。

  7. 【5124117】 投稿者: 次元が違う  (ID:KHI7vQYZHn.) 投稿日時:2018年 09月 23日 16:57

    【5123992】 投稿者: ふむ (ID:zTN0XgbgOr6) 投稿日時:18年 09月 23日 14:45

    ならば、ワンランク下の学校で置きかえて
    判断すればいいのかな?
    東大A判定→早慶A
    という具合にね。



    東大のワンランク下は、一橋か東工大でしょう。

  8. 【5124769】 投稿者: 桜  (ID:JvDeIBmFoM6) 投稿日時:2018年 09月 24日 10:55

    二浪日記というブログをご存知ですか。
    このブログは色々な情報が入るかと。

    最近は受験システムの変化が激しいですね。大変かと思いますが、受験頑張って下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す