最終更新:

699
Comment

【5122074】東大は大丈夫でしょうか?

投稿者: 旧帝の悲哀   (ID:834y5Yg05kg) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:35

上場企業役員数が東大を中心に国立大で激減しています
東大はこの先大丈夫なのでしょうか?
社会においては学閥を強化すべきでしょうか?
旧帝はこのまま凋落していくのでしょうか
皆様のアイデアお願いします
1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 88

  1. 【5883323】 投稿者: それは  (ID:FuARUi/NgWU) 投稿日時:2020年 05月 19日 21:16

    人それぞれ。
    もちろん、学究肌の人もいるが、出世したい俗物もたくさんいます。

  2. 【5888563】 投稿者: 孤高  (ID:g.0QJPvtACk) 投稿日時:2020年 05月 24日 01:42

    似たような学生しか集まらなくなった、危機的状況

  3. 【5889030】 投稿者: 文系  (ID:U0amyYDEc/E) 投稿日時:2020年 05月 24日 14:42

    文系はとくにそうでしょうね。
    優秀な人間は文系には進学しない

  4. 【5895662】 投稿者: 医者か  (ID:upgmnQKylQw) 投稿日時:2020年 05月 30日 12:10

    学者を目指すような天才なら、東大より海外の大学に行った方が有利なのは間違いない。
    学問の世界は英語圏が中心だし、世界では東大の肩書きも全く意味をなさないから。

    生活の安定を考える人なら、東大に行って公務員になるより、医者になった方が豊かで安定した生活ができる。東大生も公務員目指さなくなったが。
    ただ、お金のことを第一に考えるより、自分の適性を考えて、医師や外資系を目指すなり、した方がいいと思うが・・・

  5. 【5895686】 投稿者: 古い体質  (ID:ii0lsk69gqw) 投稿日時:2020年 05月 30日 12:30

    興味深い記事がありました。
    経営共創基盤の冨山和彦氏と、作家の小野一起氏の対談です。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71570
    日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!

    要するに海外では大学院を出ていないと出世しないのに、日本では低学歴の学部卒しか出世しなくなっていることを問題視しています。
    この話で絶望的なのは、日本の企業ではMBA取得者が「自分の意見があって面倒くさい」と評価されて、出世が抑え込まれているという点です。
    企業は自分たちの企業風土に、まっさらの白いキャンバスの新卒を入れたい気持ちが強すぎるのです。そのために、低学歴の学部卒を優先させます。

    これによって、日本の一流企業の経営者たちは、ほとんどが「低学歴」という仕組みになっているのです。
    東大でも院卒でなければ、低学歴です。

    一方、海外では文系にこそ才能が集まる。
    日本の文系軽視は、低学歴重視につながり、ひいては世界企業としての発展を阻害しているという図式になっているのです。

  6. 【5896173】 投稿者: 学歴の意味  (ID:HJy9lcye5y2) 投稿日時:2020年 05月 31日 00:11

    確かに、定義上、東大の学部卒よりも、日東駒専の院卒の方が高学歴です(文系でも)。でも、日東駒専の院卒の方が就職で高く評価されるか、と言うと、それは違います。日本の企業は、知識の集積量(=学歴)よりも、地頭(=偏差値)を重視します。
    日本は、長期雇用の国であり、会社に入ってから育てあげるので、ポテンシャルが大事なのです。
    本当に文系大学院が役に立てば、日本でも使われるようになるでしょう。実際、ただ年を取っているだけで役に立っていない、と評価されているのは、そういう人が多いからでしょう。

  7. 【5896503】 投稿者: 誤解だらけ  (ID:qDczgU6tO2A) 投稿日時:2020年 05月 31日 11:56

    >この話で絶望的なのは、日本の企業ではMBA取得者が「自分の意見があって面倒くさい」と評価されて、出世が抑え込まれているという点です。
    企業は自分たちの企業風土に、まっさらの白いキャンバスの新卒を入れたい気持ちが強すぎるのです。そのために、低学歴の学部卒を優先させます。

    欧米の場合、年功序列という考え方が無いので、キャリアの節目でMBAなりを取ることがステップアップする手段になっています。MBAがあるから出世するのではなく、ポジションを得るためのベースラインに立つための道具です。そしてこれもハーバードのMBAなのか、無名大学のMBAなのかで全然就職は違います。
    だから、ウォール街の一番のエリートはMBAなど持っていなくて、新卒でゴールドマンサックスなどに入りそのまま中で出世しています(仕事の実力主義なので)。

    日本人の場合、多くは企業派遣で同じMBAでも入りやすさも中での勉強の真剣度も全然違います。なので日本人MBAでも私費で会社を辞めて来ている人は転職のために必死ですし、その後外資系に入ってMBAに見合った仕事をしている人が多い(ここからは実力主義ですから)。

    日本の古い企業は株主価値という観点があまりに欠けている(従業員の権利が強すぎる)ので、今後も変わらないと思います。つまりは、実力のある人をどんどん上に上げて利益を上げる必要がないので(上げなくても経営者が首にならないので)、むしろ村社会のバランスを取ってほどほどにやっていく方が良いという発想です。

    記事のお方は、ご自身は外資系からスタートしてMBAも取り実力主義の世界でやっていっていたはずが、途中から国の中に入り込んでいわば政商になり、国の権威で航空会社や電機会社の社長になろうとしたけど無理だったのでこういう事を言っているのかと思いますが、そもそも早慶の体育会系の会社に天下りみたいにしてトップになろうという発想自体が体育会系(笑)なので、ご自身も本当の意味での実力主義ではないのかもしれません。

  8. 【5896748】 投稿者: 村社会的な  (ID:k2.ivnW8jw6) 投稿日時:2020年 05月 31日 15:48

    ガバナンス体制の日本企業が、もうもたないのは自明ですよ。ビジネスの世界はグローバルなので。世界ではビジネス界で大学院レベルの学歴と知識を有しているのは本当に当たり前。日本の村社会なんてせいぜい今50歳前後の部長が逃げ切れるかどうか、という時間軸の話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す