最終更新:

226
Comment

【5123530】早慶/上理/マーチ

投稿者: あいし   (ID:9xe8oUDr4sM) 投稿日時:2018年 09月 23日 01:56

早慶上智、早慶上理とも言われます。
上智、理科大共にとても素晴らしい大学ですが、
早慶に比べるとやはり見劣りします。

しかし、マーチと比べると二つの大学は抜きん出ているのは間違いないと思ってしまいます。

※特に理科大は経営学部や基礎工学部の改編で、改革、進歩が目覚ましい印象はあります。ノーベル賞受賞者も私学で初めて出ましたし。

個人的には早慶の組と上智理科大の組で分けてしまえば良いともおもいます。
つまり

早慶
上理 ※国を入れてもよい。
マーチ、関関同立

みたいな感じ。
予備校もそういう表記にすれば良いのに。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 29

  1. 【5125146】 投稿者: 論文  (ID:1hDqy89y/Jc) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:37

    国立第一志望なら小論文の有無は大してインパクト無いのでは?レベルの高い進学校ほど、早稲田合格者数と慶應合格者数は近しい数になる傾向なので。

    しかし慶應は2科目ガーいう書き込みがあるかと思えば、慶應は小論文ガーという書き込みもありややこしいですね。

  2. 【5125157】 投稿者: 医学部同様  (ID:ZwD6kMCu8jA) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:46

    小論文はコネ、韓国人に有利。
    昨年度は志願者が減った理由は、小論文対策?広研?

  3. 【5125168】 投稿者: 論文  (ID:1hDqy89y/Jc) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:57

    低俗な煽りに反応するのもバカバカしいですが、早稲田の石原千秋教授は『秘伝 大学受験の国語力』のなかで国立大学と私大との差、さらには早稲田大学と慶応義塾大学との差は入学時点での文章力にある、と指摘しています。

    韓国人に有利という意味では、早稲田はセンター利用で英語の代わりに韓国語で受験可能な学部が多いですよね。

  4. 【5125171】 投稿者: そうねぇ  (ID:cvikid1HL22) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:59

    はい。国立が第一志望ならそう思います。
    でも早稲田や慶應が第一志望で難関国立はあくまでチャレンジだという層の場合は違って来ると思います。

  5. 【5125181】 投稿者: うん  (ID:iR/J84GM71A) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:06

    在日はとにかく慶応が大好きです!

  6. 【5125189】 投稿者: 論文  (ID:1hDqy89y/Jc) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:11

    在日だな韓国だの言ってる人は早稲田関係者ですか?早稲田はこんな煽りに走るほど学生のレベルが堕ちたのですか?韓国人留学生は早稲田に大量にいますし、ロッテやサムスンのお偉いさんにも早稲田卒がいたような気がしますが。何よりも、早稲田は多様性を重要視する校風のはずなんですがねぇ。

  7. 【5125198】 投稿者: 知りたい  (ID:7o2udndhqfA) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:15

    韓国語選択人数と合格人数は何名ですか?

  8. 【5125441】 投稿者: 北見  (ID:nh1H5F03o/g) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:37

    早稲田は石原千秋先生が小論文入試の必要性を著書で説いているのみならず、色々な教員が学生の日本語表現力の無さを指摘して、その結果10年前から新入生に小論文講座のようなものを課すことになりました。

    慶應の小論文入試にイチャモンつけてる人がもし早稲田関係者なら、母校にもハシゴを外されていることを理解した方が宜しいかと…。

    以下11年前の記事ですが、ご参考。


    「新入生に『日本語の文章講座』、論理的思考力を育成…早大」(読売オンライン)
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071019i507.htm ※リンク切れ

    学生の“日本語力”を引き上げようと、早稲田大学(東京都新宿区)では、来年度から、新入生を対象にした「日本語の文章講座」を行う方針を決めた。

    理路整然と話したり、書いたりすることが出来ない学生が増えているためで、日本語で論理的に表現する力を身につけさせるのが目的。数年後には、約1万人の新入生全員を対象に実施したいとしている。

    早大ではここ数年、「学生たちの論理的に考え、表現する力が落ちている」といった指摘が教員らから相次いでいた。ある教授は、「ゼミで議論をしても、自分の思いこみや考えを言いっぱなしの学生が多い。意見の論拠や、反対意見よりどう優れているかなどをきちんと説明できないので、議論が深まらない」と嘆く。

    早大はほぼ全員の学生を対象に、英語でリポートを書かせたり、議論させたりする少人数の英語教育を行っているが、講師陣からは「まずは、日本語でしっかり議論できる力がないとダメ」といった意見も出ていたという。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す