最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 66 / 84

  1. 【5669246】 投稿者: なぜ?  (ID:I3yQcizMKZU) 投稿日時:2019年 12月 12日 19:18

    研究というものをわかっていないね。すぐに役に立つかどうかわからないけど、関心をもった様々な事象を解明しようとするのが研究なんだから。

  2. 【5670066】 投稿者: 通りすがり  (ID:TyEoWeq4.xo) 投稿日時:2019年 12月 13日 12:17

    物凄い粘着体質ですね。
    貴方が筑駒関係者ではないことを願います。

  3. 【5670079】 投稿者: 学生はかわいそう  (ID:TyEoWeq4.xo) 投稿日時:2019年 12月 13日 12:28

    今年の大学入試も混迷を極めてますけど、来年、再来年はさらに混乱する事になりそう。
    一体何のための見直しなのでしょう。

  4. 【5670605】 投稿者: なぜ?  (ID:w6hA08Pencs) 投稿日時:2019年 12月 13日 19:53

    粘着?筑駒への単なる妬みしかなく、全くロジカルでない方々と遊んでいるだけだよ。

  5. 【5671192】 投稿者: たしかに  (ID:XyzZ2aluW.w) 投稿日時:2019年 12月 14日 12:44

    人の嫉妬心をまざまざと見せつけられる機会って現実の生活の中ではあんまりないから、筑駒に突っかかってる人見るのは部外者にとっても興味深いものではあるよね…。
    彼らもこういうところにはいくらでも書き込めるだろうけど、周りのリア友には言えないだろうしね。
    言ったら、「そんなに妬ましかったんだね、かわいそうに…」って思われるだけ。

  6. 【5671234】 投稿者: 嫉妬じゃなくて  (ID:hLcmyRrqIHk) 投稿日時:2019年 12月 14日 13:35

    公金の無駄使いが腹だだしいだけ。

    お金を出す方の意志を無視して勝手に好きな研究する権利なんかあるわけない。やりたいなら自分の金でやれば良いだけ。

    研究っていろんなフェーズの研究があって、何の役に立つのかわからない基礎研究から、即効性を求める研究まで様々。いま教育に関して期待されているのはどちらかと言えば後者。前者をやりたいなら、たくさん引用される国際論文を何本も書いてからにして欲しい。それもできないくせに投資なんかして貰えるわけない。

  7. 【5671414】 投稿者: なぜ?  (ID:BNp0VyAj2to) 投稿日時:2019年 12月 14日 16:59

    面白いこと言うねえ。まだ、学生さんかな。

    教育に関して即効性のある研究成果が求められているなんて初めて聞いたよ。スキル習熟のことを教育だと思っていやしないかい?
    教育は人の基を作るものだから、その成果は卒業して20年くらい経たないと見えてこないんだよ。だから、今成果として使えるのは20年前に取り組んだことだけなのさ。

  8. 【5671492】 投稿者: 嫉妬じゃなくて  (ID:hLcmyRrqIHk) 投稿日時:2019年 12月 14日 18:27

    > まだ、学生さんかな

    違います。

    > 教育は人の基を作るものだから、その成果は卒業して20年くらい経たないと見えてこないんだよ。

    効果検証に時間がかかる話と基礎研究とは関係ない。研究成果の還元先が見えていれば即効性がある研究。逆に、数学の新理論とか核反応のメカニズム解明とか、どこに役立つかわからないけど、広い分野での応用に役立つと思って進める研究は効果検証が1年でできても基礎研究。
    国は国立大学の附属学校に関して、入学者選抜、教育・研究、研究成果の還元先の有機的なつながりの明確化を求めているのだから、即効性のある研究を求めているということ。すなわち、何に役立つかわからないけど研究させろという主張は通らないということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す