最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 84

  1. 【5404126】 投稿者: 変化  (ID:/gqsMPlDc36) 投稿日時:2019年 04月 19日 09:24

    >インターンシップのルールが変わったのはH29の6月です。
    >それから実際に就職したのがH30年就活。

    その前から外資はインターンシップ(というかジョブ)で採用を決めるスタイルだったので、一部の大学生的には3年生の夏~秋が本番でした。
    3年の12月までに企業からのオファーをもらった学生も多数。

    海外では、試験や面接ではいい学生が採れないことが常識になっています(採用後のデータを分析した結果)。インターンで採用した場合には、企業にとってプラスになる人材が取れることがデータからはっきりしてきています。
    日本はまだ旧態依然の採用システム(ES+試験+面接)を採っている企業が多いのですが、それではいい人材は取れないでしょう。
    いかに効率よくジョブ型のインターンで学生を採用できるかが人事部の危急の課題でしょう。

    学歴が、地頭力が、フェルミ推定が、コミュ力がなどと言っている時点で、もう遅れているのです。
    海外企業のインターン(ジョブ)のように実際に課題を与えて、その課題をどう解決するかを見きわめて採用を決めるのが最も効果的なのは明らかです。
    その意味では、単なる日本型の見学式のインターンではダメだと考えられます。

  2. 【5404131】 投稿者: 捉え方が違う  (ID:qKQadnErdc.) 投稿日時:2019年 04月 19日 09:27

    >就活中の子供が「エントリー条件としてインターンシップ参加者」の企業にインターンシップの申し込みをして、その後の通知が「学業に支障をきたす場合は、インターンシップに参加しなくてもエントリー可能」という形みたいです。



    【5403746】 投稿者: 鏡のなかの科学 (ID:MagFfFyL0x6) 投稿日時:2019年 04月 18日 23:12
    この書き込みは捉え方が違うさん (ID: UtDIp4Cdqgk) への返信です

    ↑そんなルールはないです。

    大学は授業に支障があるから辞めてっていっていたのを内閣官房は経団連の意向にストップかけずあっという間に就活ルールは事実上なくなった。
    既に前倒しが進んでいるのは、間違いない事。





    ルールなんて、書いてませんよ。
    実際の今年の就活でのこと。
    コア30企業の複数企業、日経225企業の複数企業です。

    売り手市場と言いつつも、大企業の有効求人倍率は0.37倍。
    中小企業の有効求人倍率の9.91倍が売り手市場のイメージを作っているだけ。
    学生の70%が有効だったというインターン参加は、早期に学生を囲いたい中小企業には特に有効でしょう。

  3. 【5404140】 投稿者: 捉え方が違う  (ID:qKQadnErdc.) 投稿日時:2019年 04月 19日 09:32

    >就活中の子供が「エントリー条件としてインターンシップ参加者」の企業にインターンシップの申し込みをして、その後の通知が「学業に支障をきたす場合は、インターンシップに参加しなくてもエントリー可能」という形みたいです。



    追記として
    因みに子供の在籍大学の話なので、企業側が他の大学も同様の対応なのかは存じませんので、、

  4. 【5404349】 投稿者: まぁまぁ落ち着いて  (ID:QhpVnhoZERE) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:44

    日本の企業のインターンシップは使い方色々、まだ試行錯誤の段階なのでしょう。

    大学の授業を優先するかどうかは専門にもよるでしょう。体系的に学ぶことが必須の学問もあれば、とにかくjobの経験積むことが有効な職種もあるでしょうし。

    それぞれが活用法を上手に見極めることが大切ですね。

  5. 【5404370】 投稿者: ほぉ  (ID:BVuBU6XRDAc) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57

    便利な言いまわしだなァ、とある意味感心した笑。
    大学名と企業名あげてみ。

  6. 【5404380】 投稿者: 就活  (ID:6kGgnH9mkaI) 投稿日時:2019年 04月 19日 12:05

    就活板にもあったね。
    インターンシップや学校推薦枠の話が。

    学校推薦がどこでも出せるわけない~と思っている大学(保護者の投稿)と、一部企業を除けば学校推薦はどこでも出せる大学(保護者の投稿)

    皆、自分の子供の状況のみの思い込みで語り過ぎなんだよ。

  7. 【5404384】 投稿者: 捉え方が違う  (ID:EpeLkbBQFQE) 投稿日時:2019年 04月 19日 12:08

    冷静なご意見ですね。
    仰る通りだとおもいます。

  8. 【5404403】 投稿者: 捉え方が違う  (ID:EpeLkbBQFQE) 投稿日時:2019年 04月 19日 12:22

    【5404370】 投稿者: ほぉ (ID:BVuBU6XRDAc) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57
    この書き込みは捉え方が違うさん (ID: qKQadnErdc.) への返信です
    便利な言いまわしだなァ、とある意味感心した笑。
    大学名と企業名あげてみ。



    その対象になれば、十分に理解できますよ。
    大学名も企業名もあげれるわけありませんよね(三年後ぐらいに企業名ぐらいはあげましょうか?)

    ここに集っているのは、早慶擁護者ですよね。
    様々な書き込みは、早慶の実情と読み手が理解すればいいのではありませんか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す