最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 84

  1. 【5422216】 投稿者: どっち?  (ID:aMa/gm3vFVE) 投稿日時:2019年 05月 03日 23:50

    どちらが愚策なのか?

  2. 【5422277】 投稿者: 美食人  (ID:xz//isCtXNY) 投稿日時:2019年 05月 04日 01:03

    最悪の愚行(首都圏抑制)。
    これに付け込まれて、就活ルール撤廃(格差拡大)。

    政府の愚策、愚行。
    で、これが地方創生というのだから、終わっているよ。

  3. 【5423338】 投稿者: 創生  (ID:vEi3HUj1SNw) 投稿日時:2019年 05月 04日 21:45

    地方創生って戦後もしくは戦前からやってるよ
    その結果がこれだから

  4. 【5423347】 投稿者: 地方創生  (ID:1qbngWZhSl2) 投稿日時:2019年 05月 04日 21:52

    教育を蔑ろにした地方創生なんてあり得ない。
    内閣府は教育の知見も専門性もなく、政策の企画立案能力がない。
    世紀の愚策。

  5. 【5428635】 投稿者: まだいるんじゃない?  (ID:Z2V4CfCd1yo) 投稿日時:2019年 05月 08日 22:21

    地方都市をもっと盛り上げればいいのでは
    能力が高くても東京という壁をチャレンジしなかった
    優秀な人材が地方には埋もれていると聞きましたよ!

  6. 【5435533】 投稿者: 切実  (ID:yzswBeVmtgw) 投稿日時:2019年 05月 13日 22:39

    説明会や面接の日時の選択肢を増やすようにして欲しい。
    貧乏学生なのにバイト先のシフトを決められないので辞めることになった。
    就職活動とバイト探しと両方しないといけない。

  7. 【5435687】 投稿者: 地方創生会議  (ID:EUWulk9XBl.) 投稿日時:2019年 05月 14日 00:59

    東京へ行かせないよう、どうにかしようと内閣府は日々一生懸命会議してんだよ。

  8. 【5436086】 投稿者: 海苔巻き  (ID:s1cwTlHJg3A) 投稿日時:2019年 05月 14日 12:58

    地方に生まれたら首都圏へ行かせない。
    職業選択の自由とか教育の自由の概念と内閣府の考えていることはぶつかってしまうのではないだろうかと思う。
    地方創生は本質的な意味では良いことではないと思う。
    地方の大学に学生を集めたいなら、地方の大学の魅力を上げないとダメで、それをせずに定員抑制なんてしても意味がない。
    順番が逆でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す