最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 84

  1. 【5654331】 投稿者: 壁  (ID:FAkerC4ib6o) 投稿日時:2019年 11月 29日 10:52

    先に書いたように日本を代表する大学だからとか、○○大学の○ゼミに入りたいとか、いい教授がいるからとか、行きたい学部があるとか、就職のためとか、もともと関東(関西)に縁がある等の理由で、壁を越える人はいるけど、大挙して越えるということは、あまりこれまでもなかったのでは?

  2. 【5654340】 投稿者: 破れかぶれ?  (ID:tTCE1tHK9Es) 投稿日時:2019年 11月 29日 11:00

    >でも人口に比した定員になってないのは確か。


    他に行く気がないなら、志望大学に入れる様に死ぬ気で努力するしかないでしょう。
    「定員が~」など、何だかんだと言い訳を考えている受験生は、最後に負けます。

    「A判定でも不合格」、逆に「E判定でも合格」がいることは確か。
    詰めが甘い。

  3. 【5654411】 投稿者: 開いた口が塞がらない  (ID:0f4VChxJs3A) 投稿日時:2019年 11月 29日 12:33

    首都圏大学規制は地方創生のための政策ですよ。
    論点は地方創生の効果があるのか、ないのか
    だと思います。
    学生への負の効果ばかり目立ち肝心の地方創生については、首都圏から学生が地方に転出しなければ何も始まらないのだから経済効果についてはスタートすら出来ていません。
    政府は2020年までに首都圏から地方の転入と転出を同じにすると言ってますが、それは大学進学を強制的に捻じ曲げて成し遂げるような問題ではないはず。

    「良い大学に行きたければ勉強するしかない」は、論点すり替えで、弱い立場の学生は勿論そうなるよう日々勉強しているので、暴論もいいところだ。

  4. 【5654433】 投稿者: 鳥谷  (ID:3KpbJJeZj.U) 投稿日時:2019年 11月 29日 12:54

    効果が上がらないのは学生が悪いのではなく、初めから制度設計が問題だらけだっただけ。
    それを問われて逆ギレして学生にあたるのは、カッコ悪すぎです。

  5. 【5654497】 投稿者: 破れかぶれ?  (ID:j5xDPCEAgG2) 投稿日時:2019年 11月 29日 14:01

    >「良い大学に行きたければ勉強するしかない」は、論点すり替えで、弱い立場の学生は勿論そうなるよう日々勉強しているので、暴論もいいところだ。




    あなたは、現状打開のために何をしたの?
    あなたに、何が出来るの?
    あなたの投稿で何か変わった?

    負け犬になりたくないなら、努力するしかないでしょ。

  6. 【5654677】 投稿者: 違います  (ID:4Bl0VTtJ7NQ) 投稿日時:2019年 11月 29日 18:12

    地方創生は必要なのか?
    どんな地方創生が必要なのかです。

    答えは、コンパクトに集めるだけです。
    バラバラにしていてはコストが高くなるだけです。

    捨てるものは捨てるです。
    助け合いたいなら、近くに集まればいい。

    その意味で、学生を僻地に追いやるやり方は間違っています。効率の良い首都圏で、勉強のできる子供により高い教育を受けさせることこそが、日本のためになります。
    ひいては、地方のためにもなるのです。

  7. 【5654767】 投稿者: 浅い  (ID:Qj/KHaBVZRY) 投稿日時:2019年 11月 29日 19:25

    >捨てるものは捨てるです。
    助け合いたいなら、近くに集まればいい。

    その意味で、学生を僻地に追いやるやり方は間違っています。効率の良い首都圏で、勉強のできる子供により高い教育を受けさせることこそが、日本のためになります。
    ひいては、地方のためにもなるのです。




    産業構造を考えれば、何でも首都圏に集めればいいってもんじゃないでしょう。
    大丈夫?

  8. 【5654790】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:o7Re/i2Py/M) 投稿日時:2019年 11月 29日 19:45

    東京と田舎の二元論で考えてはいけません。
    地方の僻地に分散した人口は効率的な地方都市に集める。大学も同じ。
    地方に中核都市が分散配置されて均衡ある国土の発展が良い。大学も同じ。

    街や都市には階層がある。大学にも階層がある。
    上位層は全国区の大学へ行く。
    定員厳格化ではじかれるのは下のほう。
    下の方は地元に通いたい。
    下へ下へ、学生をFランクに寄せていく政策。これって誰得?

    Fランク大学で丁寧に育てれば有名大学の大教室の隅っこに居るより良いのか否か、それが問題なのである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す