最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 84

  1. 【5657134】 投稿者: ヤバい人。  (ID:6cTNMKW4vYo) 投稿日時:2019年 12月 01日 21:55

    はいはい。その思想ですよ。
    問題なのは。

    その理屈で強引に進めた結果、一番の被害を受けたのは2年前の学生達。
    我々は何も悪くない、悪いのは大学。
    思い上がりもいいところです。

  2. 【5657137】 投稿者: 何か問題があるの  (ID:iQl4ToJgQEo) 投稿日時:2019年 12月 01日 21:57

    世界の大学ランキングの評価指標の一つに教員1人あたりの学生数があって、それが教育の質に分類されているのを知っているかい?定員厳格化によってその指標が改善されたんだから、教育の質が上がったことになるよな。

  3. 【5657144】 投稿者: それも被害妄想?  (ID:he/L0XfrN42) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:05

    >我々は何も悪くない、悪いのは大学。
    思い上がりもいいところです。




    頑張って合格した学生からみれば、負け犬の遠吠え~

  4. 【5657154】 投稿者: 何か問題があるの  (ID:iQl4ToJgQEo) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:11

    決めた数字を守ることか愚策だというのなら、多くの法律が不要ってことになるよな。この世をカオスにしたいのかな?

  5. 【5657156】 投稿者: 文科省の罪  (ID:RGVH4P1EUcI) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:12

    >嫌なら、補助金貰わなければいいだけの話

    私学助成金は、旧文部省の言うことをなかなか聞かなかった私立大学を篭絡するために定めたものです。
    最初少額から開始して、次第に増額し、やがて助成金がないと経営が成り立たない状況にしました。
    言葉は悪いですが、文科省が違法薬物の売人で、私立大学が薬漬けにされてしまった被害者(そして犯罪者)です。
    でも、どちらが悪いかと言えば文科省の方の罪が大きいですよ。

    文科省の次なるターゲットは国立大学です。
    国立大学への交付金は、私学助成金に比べると巨額です。
    言うなりになった私立大学に比べると、お金が掛かる割に文科省の言うことを聞きません。
    これを何とかするのが文科省の狙い。

    学校法人にしたのは、いずれ国立大学も民営化し、交付金をやめて私学助成金で縛るための布石です。

    大学掲示板を見ていると、国立と私立で対立しているスレッドが多数ありますが、文科省の狙いを考えたら、そんなバカみたいな、くだらない争いをしているのは愚かです。
    大学をすべて骨抜きにして、自分たちの思うように動かしたいのが文科省の本音。
    大学の自治、大学の独立性こそ、本来の大学の姿なのに。

    私立大学の助成金まみれの姿を笑うのは簡単です。
    薬物に手を出して捕まった芸能人をあざ笑うのと同じようなものですから。

    しかし、国立大学もそうしたいと考えている文科省の意図を考えたら、笑っていられないのです。
    私立大学の現状は、国立大学の未来かもしれないと、危惧すべきなのです。
    とにかく、違法薬物の売人である、文科省の暴走を何とかしなければなりません。
    そうしないと、日本の大学はすべて薬物依存症になってしまいますから。

  6. 【5657158】 投稿者: ともさるる  (ID:c4PBiipFtGc) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:12

    制度の問題だから合格した、合格しないという問題ではないのは明らかだし、困るとそれをいうのは低レベルで論点の摺り替えです。

  7. 【5657178】 投稿者: なぜ、私大のみが被害者?  (ID:zBYrUIHXJUs) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:32

    【5657170】 投稿者: さすが国立大学は偉い! (ID:LKFc9CeGAEA) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:26

    投稿者: 本末転倒(ID:6cTNMKW4vYo)
    投稿日時: 2019年 12月 01日 22:02

    私たちは昔から言いましたよというアリバイ作りとか、言い訳のために経過措置期間を設けているのではないでしょう。
    学生が混乱しないように適切な期間の低減をするのが本来の目的だったはすですが。
    その目的を忘れて、結果として大混乱が出た時点で政策としても大失敗なんですよ。
    行政は国民のために仕事を進めるのであって政府のためではありません。
    大勢の学生達が困るような政策は本末転倒です







    >2015年度までは、入学定員8000人以上の大学は、定員充足率が1.2倍を超えなければ、補助金の支給対象を維持することができた。これが2016年以降、段階的に厳格化され、2018年度には1.1倍以内に収める必要に迫られている

    私大定員数厳格化
    2015→2016→2017→2018→2019
    1.2→ 1.17→ 1.14→ 1.1→ 1.1  確かこんな感じだったよね。



    「適切な期間の低減をする」とは、一体どの程度ならよかったの?

    「130%→120%→110%」の国立大学と同様の措置なら、今頃私大受験生は大暴動だ(笑)

  8. 【5657183】 投稿者: それ、  (ID:zBYrUIHXJUs) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:35

    新たにスレ立てしようね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す