最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 84

  1. 【5657187】 投稿者: なぜ、私大のみが被害者?  (ID:zBYrUIHXJUs) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:39

    【5656122】 投稿者: 野良犬は、吠えるのみ? (ID:vii0ONZQlJc) 投稿日時:2019年 12月 01日 01:45

    【5656110】 投稿者: 野良犬 (ID:dYn6CqmXzk6) 投稿日時:2019年 12月 01日 01:26

    そのハシゴを急に外したということでしょう





    ◆ 定員超過・定員割れに関する取扱いの概要

    国立大学
    ○ 運営費交付金の取扱い
    ・ 一定の定員超過率以上の学生数分の授業料収入相当額(超過授業料収入相当額)の100%を,運営費交付金債務のまま翌事業年
    度に繰り越し,中期目標期間終了時に国庫納付。
    年度 定員超過率
    平成20年度 130%以上
    平成21年度 120%以上
    平成22年度~ 110%以上 (小規模学部は120%以上)



    私立大学
    ○ 経常費補助金の取扱い
    1.定員超過の場合
    年 度
    ①収容定員
    在籍学生数
    収容定員
    ② 入学定員 (入学者数/入学定員)
    学部等 (医・歯学部を除く)
    (経過措置)
    平成20年度 1.50倍以上 1.30倍以上 (1.40倍以上)
    平成21年度 〃 〃 (1.37倍以上)
    平成22年度 〃 〃 (1.34倍以上)
    平成23年度 〃 〃 -
    (1)一定の定員超過率以上である学部等への経常費補助金を減額。
    (2) 表の①又は②の定員超過率にある学部等への経常費補助金を不交付。




    国立大学は、平成20年~平成22年の3年間で、130%→110%の規定変更になっています。

    一方、私大は、平成22年度~平成30年度の9年間で、1.34倍→1.1倍の規定変更

    「そのハシゴを急に外された」のは、むしろ国立大学の様に思いますが。
    「私大憎し~」との書き込みがありましたが、それこそ私大の方に優しいのでは?

  2. 【5657228】 投稿者: サファリ  (ID:EdWYjutsQHg) 投稿日時:2019年 12月 01日 23:12

    それで首都圏から地方大学にはどの位の学生が行くようになったの?
    経済効果は見込まれているの。
    政府目標は破綻したようですけど。

  3. 【5657235】 投稿者: 桃の木  (ID:U6ixXWWZuus) 投稿日時:2019年 12月 01日 23:18

    学生が転出しているのは京大、東北大くらいだろうね。
    後は転出が減っただけだろう。
    東京の大学に進学が厳しくなったから。
    これが目的達成なら地方創生の効果がでないのは当然です。

  4. 【5657239】 投稿者: 大丈夫か?  (ID:vii0ONZQlJc) 投稿日時:2019年 12月 01日 23:20

    【5657228】 投稿者: サファリ (ID:EdWYjutsQHg) 投稿日時:2019年 12月 01日 23:12

    それで首都圏から地方大学にはどの位の学生が行くようになったの?
    経済効果は見込まれているの。
    政府目標は破綻したようですけど。




    文科省のどこに書いてある?
    文科省が、定員数厳格化を「首都圏から地方大学にはどの位の学生が行く」かの視点で発案していないのでは?

  5. 【5657250】 投稿者: 間違い  (ID:U6ixXWWZuus) 投稿日時:2019年 12月 01日 23:30

    投稿者: 何か問題があるの(ID:iQl4ToJgQEo)
    投稿日時: 2019年 12月 01日 21:57
    この書き込みは↑さん (ID: kZ4hKatGuEE) への返信です
    世界の大学ランキングの評価指標の一つに教員1人あたりの学生数があって、それが教育の質に分類されているのを知っているかい?定員厳格化によってその指標が改善されたんだから、教育の質が上がったことになるよな。

    >おやじになったり、ババアになったり忙しい人さん。
    色々な板で火消しに忙しいみたいですね。
    教育の質は上がっていないでしょう。
    定員厳格化の影響を受けてランキングの上昇はしていませんから。

  6. 【5657304】 投稿者: 三毛  (ID:VNS/x//.UWI) 投稿日時:2019年 12月 02日 00:43

    日本全国で見たら、下の大学に移動させる政策をしているのだから、学生の多くは従来よりレベルの低い教育を受ける事になるのでは?
    教育困難大学の講師は酷いと聞きますよ。
    遊びに行くだけの場に学生を誘導するより、教育困難大学は廃止するほうが、教育は高まるとおもいますけど。

  7. 【5657364】 投稿者: 国立大駅弁工学部の就職先  (ID:RYKTCTm316g) 投稿日時:2019年 12月 02日 07:17

    機械系4専攻(博士課程前期2年の課程)修了生の博士過程後期除く約160名の進路(平成28年度)
    進路
    製造業 139名
    建設業 6名
    電気・ガス・熱供給・水道業 6名
    情報通信業 4名
    運輸業・郵便業 8名
    卸売業・小売業 1名
    学術研究、専門・技術サービス業 0名
    サービス業(他に分類されないもの) 1名
    公務 2名
    平成28年度 大学院機械系4専攻修了生の就職先(修士のみ)
    IHI JFEエンジニアリング JFEスチール JFE条鋼 Northrop Grumman Co. アイシン精機 アズビル アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS) いすゞ自動車 オークマ オムロン オリンパス カネカ キヤノン クボタ サンデンホールディングス ジェイテクト ジャパンマリンユナイテッド スズキ セイコーエプソン ソニー ソフトバンク デンソー トーカロ トヨタ自動車 ニコン ニプロ ハウス食品 パナソニック ヒロセ電機 ファナック ブリジストン ボッシュ マツダ ヤマハ発動機 ヤンマー リクルートホールディングス リコー ロボケン 旭化成 横河電機 沖電気工業 花王 国土交通省 三井海洋開発 三井造船 三菱重工業 三菱電機 三菱電機エンジニアリング 三菱電機ビルテクノサービス 住友化学 住友重機械工業 住友電気工業 小糸製作所 小松製作所 信越化学工業 新日鐵住金 新明和工業 神戸製鋼所 千住金属工業 川崎重工業 全日本空輸 総合車両製作所 大同特殊鋼 中部電力 東レ 東海旅客鉄道 東京電力 東日本電信電話 東日本旅客鉄道 東北電力 東洋エンジニアリング 日揮 日産自動車 日本海事協会 日本航空 日本車輌製造 日本精工 日本電気 日野自動車 日立建機 日立製作所 富士重工業 富士通 豊田自動織機 豊田通商 北海道電力 本田技研工業 明治 ほか

  8. 【5657374】 投稿者: なんだかな  (ID:7hOcQWO6ULM) 投稿日時:2019年 12月 02日 07:38

    国立大駅弁工学部
    地方をば  かにしてません?
    就職先も別に悪くないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す