最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 84

  1. 【5660499】 投稿者: 地方国立  (ID:c2YGxgRGCGI) 投稿日時:2019年 12月 04日 22:13

    >就活ルール撤廃なら地方大学に進学しなかったという人間より結構知っている。
     
    そんなこと、ねーよ!
     

  2. 【5660523】 投稿者: 何か問題があるの  (ID:BNp0VyAj2to) 投稿日時:2019年 12月 04日 22:40

    日本は少子化で優秀な学生の絶対数が減っていくのだから、レベルを保つために中国の留学生を増やすのは妥当です。今後は他のアジアの国の留学生も増やしていくと思います。なお、中国で欧米の大学へ行くのは最優秀クラスで、日本へ来るのはそこに届かないクラスです。

  3. 【5660565】 投稿者: 森の巨人たち  (ID:43xaDHoaPVk) 投稿日時:2019年 12月 04日 23:17

    >多くの大学が4年で卒業することを前提に収容定員を見込んでいるため、

    この部分ですが、大学設置基準第32条(卒業要件)において「四年以上在学し、百二十四単位以上を修得すること」と明記されているため、4年に拘る必要は確かにない。

    先程、例えを記載したが思いついたことをそのまま書いてしまった。
    後で「私立大学等経常費補助金配分基準」を見返してみた。
    そこには、下記の場合一定条件を満たせば在籍数より控除して収容人員とみなすことが明記されていた。

    1 長期履修学生(長期履修学生制度利用者)について
    2 2年以内留年者(修業年限を超えて在籍している者)について
     (海外留学期間が2年以上の者は在籍期間が3年以内の者を2年以内留年者とする。)
    3 学生の責のない企業等から就職内定の取り消しを受けた学生について
    4 卒業要件を満たしているが就職できなかった学生で、卒業延期が認められた者について
    5 日本大震災に係るボランティア活動に伴う休学により、修業年限を超えて在籍している者について

    以上のものについては控除した在籍数が収容人員を超えていなければ減額対象にならない。

    やはり、書き込む前にはきちんと確認すべきでした。

  4. 【5661329】 投稿者: 歯甘  (ID:kGaXlVBGZlo) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:05

    根本的な誤りでしょうけど、
    教育力の維持が必要なのは日本の学生の教養や専門性を身につけさせるためです。
    大学のレベルが上がっても、日本人が少なくなったら何の意味もないでしょう。
    こういうのは本末転倒っていうのですが、発想が削減ありきで考えてから後付けで理由を考えている人はその矛盾に気が付けないのです。

  5. 【5661332】 投稿者: 確かに  (ID:R3FfYDdMEvM) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:06

    地方創生とか、定員厳格化とか、加計学園とか、みんな目的がありきですね。

  6. 【5661353】 投稿者: 変なの  (ID:eXqdWlcEtpk) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:24

    東京の大学を抑制する事で地方が再生される理由ってどういう理屈なのかな。
    起きているのは地方の学生が東京に出られなくなった。
    廻り巡って、地方に優秀な学生はいなくなるのでは?
    東京の大学から地方に就職する学生が減るということは、地方の中しか見たことのない人ばかりになるということだよね。

  7. 【5661361】 投稿者: いつもの事だけど  (ID:he/L0XfrN42) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:28

    【5661353】 投稿者: 変なの (ID:eXqdWlcEtpk) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:24

    東京の大学を抑制する事で地方が再生される理由ってどういう理屈なのかな。
    起きているのは地方の学生が東京に出られなくなった。
    廻り巡って、地方に優秀な学生はいなくなるのでは?
    東京の大学から地方に就職する学生が減るということは、地方の中しか見たことのない人ばかりになるということだよね。




    支離滅裂の意味不明

  8. 【5661362】 投稿者: 何で  (ID:h8FOrNmbWAU) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:29

    地方の若者人口が一番減少するのは、
    大学受験の時、首都圏や近畿圏に流出する
    からだ。

    その流れを止めることができれば、地方創生に
    つながるわけだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す