最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 84

  1. 【5666036】 投稿者: なぜ?  (ID:1k656v9B2tQ) 投稿日時:2019年 12月 09日 23:54

    エスカレーターをやめるとなぜいいのか、明確な説明がないと誰も取り組まないよ。

  2. 【5666050】 投稿者: 上に書いてあるじゃん  (ID:oapbEq1Cufs) 投稿日時:2019年 12月 10日 00:01

    ↓これでしょう。国立大学として、入学機会の公平性が大事なのに、全員エスカレーターでダメですよね。
    そんな国立は筑駒だけですね。


    「併せて、同一の国立大学の附属学校間で、無試験ないしそれに近い形で進学が可能となる、いわゆる連絡進学あるいは内部進学と呼ばれる仕組みについても、各大学及び附属学校において、多様性及び公平性等の観点からの見直しが検討されるべきである。」
    出典
    国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議(第10回) 配付資料:文部科学省

  3. 【5666083】 投稿者: エブリー  (ID:1BVgf6JRPXY) 投稿日時:2019年 12月 10日 00:32

    大学入試改革問題で明るみになってきたのも「公平性」の蔑ろです。

    国立は明確な建学の趣旨があるのに、「特別扱い」をしていることは、正に公平性としてどうかと…。

  4. 【5666157】 投稿者: なぜ?  (ID:wvW70YyIWHg) 投稿日時:2019年 12月 10日 06:50

    都内でもこれだけ公立中高一貫校が増えたのだから、中高一貫を研究する学校して筑駒があってもおかしくないでしょう。今後完全中高一貫校も増えていくのでエスカレーターが問題とはもはや言えないです。また、優秀な生徒が集まるからこそできる実験もあるので、その機会をなくすのは賢いとは思えないですね。
    そもそも優秀な生徒を教育することを目的に設立された学校ではなく、時代の流れからそうなっただけであるのだから、一過性の事象で判断するのは適切ではありませんよ。

  5. 【5666543】 投稿者: 地方創生  (ID:e5Nl6rC6xD6) 投稿日時:2019年 12月 10日 12:50

    首都圏大学規制は実際には地方への転出効果になっていないから地方創生政策として意味を成していない。

    高校や大学を首都圏から地方に移転させることは、移転先となる地域にはメリットを生みます。
    まして、東大全国合格率一位の筑駒ならば、つくば市は大歓迎でしょう。

  6. 【5666953】 投稿者: キノっぴー  (ID:fTt9fs4ow1.) 投稿日時:2019年 12月 10日 20:02

    地方創生を東京からの転出で成し遂げようとするならば、制度、仕事においては権限を、人については勤務場所などのバードを地方に移転させるのが本筋でしょう。
    定員抑制は、下の大学へ人が流れただけだから、皆さんがおっしゃるとおり、地方への転出効果が生まれてこず、地方創生効果が生まれないのは当然の事です。
    学校の地方移転は、ハードそのものが移動するのだから人の移動についても効果は限定的でしょうがありますね。
    内閣府自ら地方に移転するべきだと思います。

  7. 【5667079】 投稿者: 隗より始めよ  (ID:i2kVcu9XzhI) 投稿日時:2019年 12月 10日 22:35

    必要ない学校を整理すれば定員抑制なんてしなくてもよいのでは?

  8. 【5667125】 投稿者: 周りはお膳立て  (ID:RyBOLMg47iQ) 投稿日時:2019年 12月 10日 23:15

    特権階級は何をやってもいい
    と思っている
    キャリア官僚は職場でもそんな感じでルールを守らない
    不祥事はノンキャリアが始末させられる

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す