最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 84

  1. 【5672147】 投稿者: なぜ?  (ID:rkO8Fv12e8I) 投稿日時:2019年 12月 15日 11:28

    即効性のある研究とは具体的に何を指しているのか知りませんが、対処療法的なものを求めているのなら、現場で試行錯誤したほうが早いです。現場で生じている短期的な課題を国立附属の研究成果に頼るほうが間違っています。総論的な成果を事情が個々に異なる現場に当てはめれば無理が生じるだけです。

    それよりも、地域や日本の教育について今後どうしていくべきか、将来どうあるべきかなど長期的な課題に対して、その一部の解決手段を実験的に試すのが国立附属の位置付けだと思います。

  2. 【5672342】 投稿者: 嫉妬じゃなくて  (ID:iif/iqsoVjI) 投稿日時:2019年 12月 15日 15:03

    研究と成果の還元先が有機的なつながりを持つとは、研究で解こうとしている課題が還元先の課題でもあること、そして、期待できる成果の大きさだけでなく還元先でのニーズの高さも強く加味して研究の価値が評価されることを意味します。課題は短期的でも長期的でも問題ないけど、還元先において最優先で解決すべき課題だと言えなければお金の無駄使いだと判断されます。エリート教育の研究が公教育のどの機関の最優先解決課題だと言えずに、もしかしたら役に立つかもしれないじゃん、レベルの説明しかできないから問題視されているのだと思います。

    こういう形の研究投資をお願いするときは、自分たちは還元先の課題を短期や長期に関わらずよく理解していることをPRすることから始めるのが普通。そして、現場に任せると短期的な課題にばかり目がいって、重要だけど手つかずの長期的な課題が残り、それを放置するとこういう重大な問題が起きる、だからこの部分の課題解決の役割を我々に任せて下さい、とかいうレベルの説明があってしかるべき。短期的な課題なんか現場で解決すべきだから知ったこっちゃないとか言ったら、こいつ何も考えてないなと思われて神経を逆撫でします。

    個人的には、エリート教育研究にかけるお金があるのなら、学習指導要領とか学区とか男子のみとかの制約を取り払ったエリート教育機関を作るために使った方が有効だと思っています。

  3. 【5672934】 投稿者: なぜ?  (ID:rkO8Fv12e8I) 投稿日時:2019年 12月 16日 00:36

    そもそも研究というものをわかっていないようので、これ以上議論するのは控えますが、最後一言言わせてもらうならば、すぐに役に立つものはすぐに廃れる、ということです。この意味をよく理解してください。

  4. 【5676681】 投稿者: おかしい  (ID:qoi3.LwiUrk) 投稿日時:2019年 12月 19日 20:45

    内閣府の不正とか多いね。
    一体、何のために誰のために公務員になったのか?
    キャリア官僚は内閣人事局が出来てから「ノー!」と言えなくなったのだろう。
    文部科学省は自分で政策すら作らない。
    おかしな世界。

  5. 【5677975】 投稿者: 省庁  (ID:jlHHEKUucQo) 投稿日時:2019年 12月 21日 02:26

    次官が若い女性の貧困調査に没頭してるような省庁だもんな。
    ハッキリと研究大学を絞り資金を集中投下するしかない。

  6. 【5680122】 投稿者: 辞めたら  (ID:y5X25YbD.0s) 投稿日時:2019年 12月 23日 19:17

    定員規制しているのに宗教法人は設立?
    今の大臣はかなり前から頑張って新設させようとしていたとか、あり得ないね。
    モリカケも黒幕でしょう。

  7. 【5681032】 投稿者: 規制  (ID:yCwmoMPOgAc) 投稿日時:2019年 12月 24日 18:48

    萩生田さんが追及されないよう徹底防御ですね。
    なんでこの人だけ、ここまで守る必要があるのかね。

  8. 【5681037】 投稿者: おかしい  (ID:yCwmoMPOgAc) 投稿日時:2019年 12月 24日 18:54

    国家公務員の中途採用枠大幅に増加を政府目標にして、3年設けると、政府は急に息巻いているけど、そんな事を無理強いしたら公務員の新卒枠は減ってしまう。

    また、この年次の学生に負担を負わせる気なのか?

    民間にも波及させるとかいい加減にしろ。
    能力主義でいい。
    無理強いして、数だけ増やすならば専門性薄れれば政策の質が落ちる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す