最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 74 / 84

  1. 【5712468】 投稿者: 学生の東京一極集中はどこまで本当か?  (ID:QySQQ4OaD/E) 投稿日時:2020年 01月 22日 21:39

    東京23区で私立大学定員抑制、反論あいつぐ
    2017年9月8日
    著者:清水 宏

    学生の東京一極集中はどこまで本当か?

    2016年度の全国の大学入学者は約62万人、大学進学率は52%である。入学者数は15年前からほぼ60万人強で大きな変動はなく、18歳人口の減少分を進学率の伸びで補ってきたと言える。18歳人口はこれからも減少が続く見込みなので、進学率が頭打ちになれば大学入学者も減ってゆくことになる。
    東京23区にある大学の学生数は約45万人で、全国の約18%を占める。ただし、進学率は大都市圏が地方より高いことに加え、通学可能な近県からの入学者も多く、大学生の転入を東京一極集中の主な要因と見るのはやや無理がある。東京転入の割合としては、就職時は進学時の2倍以上になるとの統計もある。
    また、学費の上昇などもあり、近年は都内の大学でも"ローカル化"、つまり地方よりも地元からの入学者の割合が増えている。文科省の統計でも、都内の大学へ入学した東京圏(都内、埼玉、千葉、神奈川)以外の学生の割合は、2002年の36.4%から2016年には29.7%に減少している。別の統計だが、東京圏からの合格者の割合を1986年と2016年で比べると、早稲田大学で52%→74%、慶應義塾大学で56%→73%と増加し、東京大学でも47%→55%と増えている。

  2. 【5712821】 投稿者: いまさら  (ID:XtMW8KZFLwo) 投稿日時:2020年 01月 23日 06:39

    2年前のコピぺをしてもなあ。

  3. 【5712867】 投稿者: 結局効果出ない  (ID:B4MEZ.Ee9xg) 投稿日時:2020年 01月 23日 07:46

    大学への規制で、地方創生をやろうという発想が間違っていたのでしょう。

  4. 【5713000】 投稿者: もう  (ID:JRkH5emc5Bw) 投稿日時:2020年 01月 23日 09:31

    地方には貧困層しか残ってないから、地方創生はファンタジーでしょうね。
    学生の時くらい首都圏に出て、多様な価値観・人材に触れたら良いと思うけれど、貧困層家庭には出す経済力がないから、ご近所・地元の価値観・人材で限界あるのは当たり前。

  5. 【5713283】 投稿者: 地方  (ID:B4MEZ.Ee9xg) 投稿日時:2020年 01月 23日 12:46

    地方に産まれたら地方から出て行くのは悪とでも言わんばかりの政策で呆れます。
    優秀な生徒が外を見たいと思うのは当然でそれは止められない。
    大学が行けないようにしたところで、就職で外に出ます。
    総じてみたら、経験を積む機会を閉ざしたデメリットの方が大きいでしょう。

  6. 【5713921】 投稿者: 論点がズラされる  (ID:bD4eIj0DHLQ) 投稿日時:2020年 01月 23日 19:49

    役人が掲示板に来ているのかねえ。
    必死の弁明と火消し。
    すれ違い討論というのが国家で起きている理由がわかる。

  7. 【5714094】 投稿者: 箸にも棒にも~  (ID:tyux8cWJ.SA) 投稿日時:2020年 01月 23日 21:34

    >役人が掲示板に来ているのかねえ。
    必死の弁明と火消し。
    すれ違い討論というのが国家で起きている理由がわかる。


    ないない~
    エデュの政策批判は、的外れだから。

  8. 【5727392】 投稿者: どんな意味  (ID:pQNcc4Zza8U) 投稿日時:2020年 02月 01日 14:49

    1 車本体、関連税金および保険料の上昇が続く今、車なしで生活できる東京は地方で暮らすより生活費が割安。
    2 賃金が高い。物価高を差し引いても経済的に助かる。
    3 求人倍率が高い
    4 医療施設が充実

    地方に住む理由が見当たらないんですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す