最終更新:

141
Comment

【5146370】千葉、筑波、一橋、神戸、広島、岡山大は大丈夫でしょうか?

投稿者: 文科省の仕掛け   (ID:8s.aQXlVSMs) 投稿日時:2018年 10月 12日 17:30

文部科学省は、国立大学に一層の経営努力を求める方針。2019年国立大学運営費交付金約1兆円のうち約1300億円を評価に基づき配分する競争的な予算とする。交付金に占める評価による予算の割合は18年度の約8%から約12%に高まる。基盤的経費である運営費交付金でさえもはや規模に基づく単純な“平等配分”ではなくなった。
昔は運営費交付金は大学の教員・学生数の規模で配分されてきたが今は交付金自体毎年削減。
近年は、明らかに旧帝と東工大、農工大など理系専門大学に重点的に予算配分
文科省は旧帝と理系専門大学だけを守るようです。
教育大学は当然だが千葉、筑波、一橋、神戸、広島、岡山あたりの2,3番手国立大学の切捨てがよくわかります
駅弁大学は選挙対策のためか増加させたら翌年は大きく減少させることで全体的な予算削減をしてます
国立大は文科省の子会社みたいな感じなので簡単に国立大学のレベルを序列化できます。
国のお金がないので千葉、筑波、一橋、神戸、広島、岡山はこのまま凋落するのでしょうか?
生き残りのためどう企業をタイアップすべきか、私立化すべきか?みなさんはこれらの大学生き残りの戦略ありますか?

29年度 30年度
北海道大学 103.00% 99.70%
東北大学 99.30% 104.60%
筑波大学 91.70% 97.00%
千葉大学 87.80% 92.00%
東京大学 102.00% 100.20%
東京農工大学 100.20% 97.00%
東京工業大学 106.70% 101.60%
一橋大学 87.60% 95.00%
金沢大学 100.90% 102.90%
名古屋大学 94.90% 99.80%
京都大学 108.50% 104.00%
大阪大学 99.60% 100.10%
神戸大学 97.70% 90.00%
岡山大学 90.80% 96.00%
広島大学 88.10% 99.70%

筑波技術大学 101.40% 106.60%
東京医科歯科大学 110.00% 104.90%
東京外国語大学 102.40% 96.80%
東京学芸大学 93.10% 95.00%
東京芸術大学 101.70% 110.00%
東京海洋大学 95.40% 85.80%
お茶の水女子大学 99.00% 90.80%
電気通信大学 96.10% 108.80%
奈良女子大学 81.30% 98.90%
九州工業大学 96.50% 104.20%
鹿屋体育大学 78.30% 100.00%
政策研究大学院大学 94.30% 77.50%
総合研究大学院大学 102.90% 103.50%
北陸先端科学技術大学院大 95.70% 97.90%
奈良先端科学技術大学院大 108.50% 102.20%
九州大学 107.00% 100.20%

北海道教育大学 102.70% 98.40%
室蘭工業大学 92.40% 104.90%
小樽商科大学 92.40% 95.40%
帯広畜産大学 111.70% 111.20%
旭川医科大学 86.40% 80.10%
北見工業大学 92.40% 102.00%
弘前大学 101.40% 106.40%
岩手大学 99.90% 84.10%
宮城教育大学 82.80% 93.60%
秋田大学 102.70% 105.00%
山形大学 102.70% 102.00%
福島大学 113.00% 112.20%
茨城大学 92.80% 89.60%
宇都宮大学 102.70% 83.40%
群馬大学 100.90% 85.80%
埼玉大学 92.40% 106.90%
横浜国立大学 102.70% 97.50%
新潟大学 105.20% 96.60%
長岡技術科学大学 100.70% 91.90%
上越教育大学 92.40% 77.40%
富山大学 80.50% 104.40%
福井大学 98.50% 99.60%
山梨大学 98.00% 85.90%
信州大学 106.20% 110.30%
岐阜大学 101.30% 98.50%
静岡大学 90.80% 89.30%
浜松医科大学 113.00% 112.20%
愛知教育大学 99.60% 95.20%
名古屋工業大学 102.70% 103.60%
豊橋技術科学大学 99.70% 103.90%
三重大学 108.10% 109.20%
滋賀大学 102.30% 92.70%
滋賀医科大学 102.70% 91.80%
京都教育大学 82.20% 94.40%
京都工芸繊維大学 102.70% 112.20%
大阪教育大学 102.70% 106.10%
兵庫教育大学 93.60% 98.70%
奈良教育大学 82.10% 90.80%
和歌山大学 95.10% 77.70%
鳥取大学 98.90% 102.00%
島根大学 92.40% 102.00%
山口大学 92.60% 97.50%
徳島大学 102.70% 101.70%
鳴門教育大学 92.40% 98.70%
香川大学 98.80% 98.40%
愛媛大学 109.60% 112.20%
高知大学 102.70% 100.80%
福岡教育大学 92.40% 91.80%
佐賀大学 95.90% 91.70%
長崎大学 102.70% 99.90%
熊本大学 102.70% 112.20%
大分大学 102.70% 102.00%
宮崎大学 102.70% 105.20%
鹿児島大学 99.40% 95.20%
琉球大学 102.70% 107.70%
琉球大学 102.70% 107.70%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【5467282】 投稿者: うん  (ID:tZpM9XBFPeA) 投稿日時:2019年 06月 09日 23:16

    人並みな意見ですが留学は絶対した方がいい。
    私は3ヶ月だけでしたが人生変わったなって思ったしアメリカで生活し、文化に触れたり友人が出来たり、少しだけ英語が出来るようになったり本当に毎日が面白かった。
    その経験は今でも生きてるしもっと英語使えれば選択肢は増えるし1年ぐらい行けばよかったなって今は思う。
    学生の時しか行けないもん。
    大人になると難しいことが多いし。

    学費に関しては選べるんだから行かない外野が騒ぐ必要も全くないし
    国立大だってたくさんあるのに国内全てならまだしも千葉だけでしょ?
    行きたい人は選べばいいし行きたくない人は行かなくていいのにね。

  2. 【5471944】 投稿者: 筑波推薦  (ID:GAQ2DunQqVY) 投稿日時:2019年 06月 14日 00:05

    茨城の高校に入学すれば3流高校でも筑波に青田買いされるのでお得

  3. 【5490746】 投稿者: 筑波  (ID:ROiY893n7p.) 投稿日時:2019年 06月 30日 16:21

    どうなの?
    メリットあるの?

  4. 【5521880】 投稿者: 茨城高校生最強  (ID:RvZvDTc8Ln2) 投稿日時:2019年 07月 27日 12:50

    茨城大にも行ける
    高校生は埼玉千葉に住むなら茨城ですね

  5. 【5534367】 投稿者: 岡山より新たなトレンド  (ID:ExCnRAPEqA2) 投稿日時:2019年 08月 09日 16:02

    岡山大学 工学部と環境理工学部を再編して、2021年4月に新たな工学部に。
    学部数を減らして教授職員数の削減?

  6. 【5535740】 投稿者: 予測  (ID:YW1qrALUN1A) 投稿日時:2019年 08月 11日 10:10

    人員削減もそうだけど推薦AO枠拡大で一般受験枠を減らしていくのだろう
    大学間の合併は簡単でないので学部間の合併は進むだろう

  7. 【5535863】 投稿者: ますます、理系の必要性が高まっている  (ID:6r4Zq62hSWs) 投稿日時:2019年 08月 11日 12:52

    ◆ 岡山大学

     AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット)などのデジタル技術の革新により社会のあり方が大きく変わろうとしている現代において、Society5.0の実現と、新たな産業を支える技術基盤の創出、SDGs(国連の持続可能な開発目標)の達成のため、工学系教育改革は喫緊の課題となっているという。

     岡山大学の工学系学士教育は、1960年4月に設置した工学部(現在4学科10コース)と、1994年10月に創設された環境理工学部(現在4学科)の2学部で実施している。しかし、Society5.0の達成に必要な幅広い視野を持った創造的な人材の育成に向けては、数理系、情報系、通信系、電気系といった工学諸分野の連携が求められ現在の2学部体制では限界があることから、工学部と環境理工学部を統合再編して新たな工学部を設置する。

     工学部と環境理工学部の統合再編は、社会課題を発見・解決できる創造的な工学系人材の育成が目的。両学部の研究領域を統合することで、Society5.0実現に必要な基盤分野と11システムのほとんどをカバーできる。

     新たな工学部は、Society5.0の実現を通してSDGsへ貢献する「Society5.0 for SDGs」の実践的教育が特長。デジタル革新、イノベーションには「変化の激しい時代に向かって、幅広い視野を育む学び」「世界共通の社会課題に気付き、解決していく実践からの学び」「『人間中心の革新技術』を試行錯誤して創造する学び」の3つが重要であるとし、そのための教育を強化する。

     ビッグデータを高いレベルで扱える数理データサイエンスのプロフェッショナルを育成するコースや、これまで岡山大学にはなかった建築士育成の教育プログラムなどを設けることが検討されている。入学定員は610名と、中四国地方で最大規模の工学系学部となる予定だ。
     



    *両学部の研究領域を統合することで、Society5.0実現に必要な基盤分野と11システムのほとんどをカバーできる。

  8. 【5540584】 投稿者: 過去4年評価平均  (ID:L0Jj3rPjBkA) 投稿日時:2019年 08月 16日 16:31

    国立大学の交付金総額のうち評価に基づいて支給される傾斜配分が今年度1000億円になってますが、
    過去4年間(2016~2019)の評価率平均は以下の通りです。
    〔世界水準型国立大学16校(重点支援)〕
    1位:京都大学 (105.7%)
    2位:九州大学 (104.0%)
    3位:東北大学 (101.0%)
    4位:東京工業大学 (100.9%)
    5位:大阪大学 (100.6%)
    6位:東京大学 (100.4%)
    7位:北海道大学 (100.4%)
    8位:神戸大学 (99.3%)
    9位:名古屋大学 (98.7%)
    10位:東京農工大学 (97.5%)
    11位:筑波大学 (96.9%)
    12位:一橋大学 (96.3%)
    13位:金沢大学 (95.8%)
    14位:広島大学 (94.5%)
    15位:岡山大学 (94.3%)
    16位:千葉大学 (92.2%)


    千葉、筑波、一橋、神戸、広島、岡山大は大丈夫でしょうか?というタイトルですが、世界水準型国立大学(重点支援)と国に認定されている金沢、東京農工も大丈夫でしょうか?という感じですし、指定国立大の名古屋大がこの程度なのはかなりまずいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す