最終更新:

852
Comment

【5186011】成城 学習院 法政 専修 横国 千葉どれがいいんですか?

投稿者: 悩む友人   (ID:KkhDzsVplxs) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:08

友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが
どの大学が上なの? 東京在住です
だいたい同じくらいで悩む人多い印象みたいだけど、受験形式違うから単純に比べられるものでもないと思う。
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 107

  1. 【7228100】 投稿者: 一般は優秀  (ID:mqkm1XGIf3w) 投稿日時:2023年 06月 02日 12:49

    近年、名門大においても推薦入試が活発化している理由として、一般入試(筆記試験)の大学側の負担が大きいという理由もありそう。

    作問者に選ばれたら。ホテルに長期間缶詰めにされる。
    通信手段も制限される。
    不適切な出題をしたり、平均点が大幅に下がったりすれば、バッシングを受ける。
    そして、文科省の注文、受験生に対する責任からのプレッシャーに悩まされる。
    そもそも大学教授は研究が本業。
    作問作業をするために学者になったわけではない。
    筆記試験の実施には、大学教授の貴重な時間と労力が費やされることを忘れてはいけない。

  2. 【7228889】 投稿者: 私の周りでは  (ID:pX/90WzgGbA) 投稿日時:2023年 06月 03日 00:06

    推薦もイメージ良くないが、経験上3年次編入は全く学力が伴ってなくて良いイメージが皆無です。

  3. 【7229620】 投稿者: お答えする  (ID:jvi8Jvxu//c) 投稿日時:2023年 06月 03日 17:31

    多くの私学においては就労契約時に、教育・研究に関わる付随業務担当も約定する。他方で、それを遵守しない教員も実在する。もっとも、たしかに作問や採点は負担が多い。しかしながら、准教授やそうしたことが好きな「般教」を担う教員らが実質的にそれらを担うことが多いのも現実ではある。いずれにせよ、ホテルであろうが図書館であろうが事柄の性質上、採点時には外部との接触が厳格に制限される。また学部長、理事者などの役職も時間が割かれる。わがままな人たち相手ゆえに、気苦労も多い。それゆえ、そうした「雑事」から免れ、静かに研究のみに専念できることを多くの研究者らは夢見ているはずだ。

  4. 【7229759】 投稿者: 推薦基準がダメだろ  (ID:A82NAnZLYn6) 投稿日時:2023年 06月 03日 19:52

    詰め込み、親ガチヤの時代が終わり、本当に地頭が良い優秀な人間が大学にいけるようになれば、日本も捨てたもんじゃない。
    博士ちゃんクラス知識の子って学校側にはうってつけだろうしその子が推薦で入ってくるならまだ分かるがそれ以外がわからない。
    私立大学からすれば推薦増やしたいけど推薦=無能みたいなぁイメージをあなたが必死に払拭したがってる思惑が透けて見える。
    確かに優秀な子もいるだろうけど、自分の学生時代を見渡して果たして優秀な奴が推薦行ったかって、ねえ。

    東大をはじめ国公立は優秀だけど、私大は圧倒的に学力不足な層だよ。
    私立大学は市場原理に従ってどんどん廃校すべきと思わないのか?

  5. 【7229782】 投稿者: お答えする  (ID:jvi8Jvxu//c) 投稿日時:2023年 06月 03日 20:29

    >東大をはじめ国公立は優秀だけど、私大は圧倒的に学力不足な層だよ。
    >私立大学は市場原理に従ってどんどん廃校すべきと思わないのか?

    最後のこの二行が唐突で、なんともわかりにくい。たしかに机上の学力なら東大等が優秀なことは認めざるを得ないが、その他の有象無象の国立大学についてはいかがなものか。まして、これまで数多くの卒業生を世に輩出し、現在も全大学生の80%が在学する私学を廃校にすべきとは、これいかに。理解不能である。また「市場原理に従」うのならば、過疎化に加え、少子高齢化のトリプルパンチを浴びる地方国立大学の「廃校」が、むしろ先決になろう。

    なお付言するに、そうした市場原理主義には問題が多い。そもそも経済問題の効率的解決には必ず一つの均衡解があるとする機械的発想自体に疑問があるからだ。しかも、こうした掲示板で横行する米国流スタンダードによる大学像や経済社会の在り方ならびに解決方法を最善と崇めたて、日本社会や大学はこれらに倣い、そうなるのが当然だとの単純思考。それはまさに、欧米啓蒙主義の思い上がりならびにこの国の無知層によるそれらへの卑屈かつ屈辱的な追従(盲従)である。むしろ、世界の様々な地域や国による独自の文化や大学含む教育制度といった多様性を尊重すべきだ。

  6. 【7229862】 投稿者: 保守政治家か?  (ID:ECM.CUs65yY) 投稿日時:2023年 06月 03日 21:42

    総合型選抜はもともとは低かった私立大学の大学進学率を底上げする為に国が許容した選抜方法だったから、私立大学から淘汰の始まる今だとそろそろやっていい大学を絞るなり人数制限を厳しくするなりすべきなんじゃないのかなあ。
    自民党が強烈にプッシュして、自分や支援者の子弟が入りやすい入試制度改革を導入推進したんです。
    ペーパーテストではなく、面接評価にすると、階級再生産が強まる=富める者がますます富む というのは、よく知られている社会法則なのにな?
    結局あなたの主張は弱肉強食の市場原理主義を推し進めてるということを気づいてないんだな?

  7. 【7230037】 投稿者: 客観的根拠  (ID:ftPV8WE7AZo) 投稿日時:2023年 06月 04日 04:00

    あなたはいつも市場原理主義や自民党を批判してきたじゃないか?
    無原則に拡大されてる現状をどう考える?
    旧帝大以外の大学は学生確保のために、一般入試以外の裏技みたいなもので学生を確実に確保しようとする。
    さらに文科省が学生の入学者数に縛りを厳しくしたため、併願している時に蹴られる可能性があるため遊びを小さくしたいので一般の入試の枠を小さくする。
    大学側からすれば、勉強ができなくても同じ試験を受けていないので比較しようが無く試験のせいにできるので言い訳がたつ。
    さらに入学してからは、授業の試験を普通に行うと不合格が多くなりすぎペナルティになるので、試験を簡単にするかレポートばかりにする。
    文科省の罪はかなり重い。

  8. 【7230318】 投稿者: お答えする  (ID:dCQrZHc8M2k) 投稿日時:2023年 06月 04日 11:40

    文科省の責任が重いことには、同感だ。

    だが、彼らのそうした行政上の政策判断の背景を考えることも重要だろう。そこには、この国を支配する財界からの政治を媒介にした意向が色濃く感じられる。一連の国立大学間の差別化や統廃合もその表れである。とくにアベ元政権が財界からの要請を受けて、高等教育政策に本質的に異質な市場原理主義を乱暴に押し付けて以降、この国の大学は変質した。

    また本掲示板でも「私学を潰せ」「私学助成は憲法違反」などの非常識が横行するようになった。アベが、そうした知的底辺層からの支持が厚かったこともさもありなん(他方、学問の世界ではごく一部の御用学者を除きアベ批判のオンパレード)。

    要は、政治とは経済であり、法とはその政治的表現に過ぎないということ。資本主義社会である限り、優勝劣敗は必定。弱者たる地方国立大学は強者たる東京大学の肥やしにされざるを得ないのである。しかも「国際卓越研究大学」など、その傾向はさらに露骨になっている。それから免れるには、臭いものは元から絶たねばならないということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す