最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6888081】 投稿者: まだやってる  (ID:VLTL82yAevg) 投稿日時:2022年 08月 12日 06:13

    暇なんだね。

  2. 【6888097】 投稿者: 模範回答  (ID:5Cw5ahnsAVM) 投稿日時:2022年 08月 12日 06:37

    エビデンスを求めた時の早慶信者のビックリ回答は
    以下の通り。

    〉投稿者: 加速度調査隊(ID:tivspdMRCY.) 

    投稿日時: 2022年 07月 09日 22:16 
〉
    地方旧帝の加速度的な易化、凋落についてはどのように思われますか? 

    →私は「易化、凋落」とは思っていませんよ。 
君が思う「地方旧帝易化、凋落」のエビデンスを提示願います。 



    に対して 



    投稿者: いやいや(ID:d4TaMkZqdNE) 

    投稿日時: 2022年 07月 09日 22:21 
この書き込みは加速度調査隊さん (ID: tivspdMRCY.) への返信です 

    大前提を素直に認めてもらわないと、議論になりませんよ 
当たり前の話です

    「相手の前提を認めた上での議論」だって。
    しかも当たり前だって。早慶信者って楽しいね。笑
    早慶信者からエビデンスを求められたら、同じ回答でいいんじゃないかな。
    元々、この掲示板はエビデンスよりも自分の都合が何より優先しています。笑

  3. 【6888143】 投稿者: 面倒くさい  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 08月 12日 07:47

    面倒くさせぇな。
    「偏差値38 7割 早慶」で検索したら
    東京の一貫校のリストが出るから、好きなだけ進学実績を見てくださいな。

    あと、慶應は繰り上げ合格者が、1500人って知ってんの?
    この半端ない人数、何?一橋大学の一学年より多い。
    内部併願、早慶同士の併願なんかで説明できない数学。
    優秀層が集まらない、来てくれないってことです。
    わかった?

    早慶、マーチは誰でも入れる。

  4. 【6888172】 投稿者: 不思議  (ID:ydA1/76miUg) 投稿日時:2022年 08月 12日 08:08

    >優秀層が集まらない、来てくれないってことです。 わかった

    なるほど 優秀層はどこにいっちゃったのかな?

  5. 【6888175】 投稿者: 東大ほか  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 08月 12日 08:14

    一橋大学ほか
    難関国立大学でしょう。

  6. 【6888184】 投稿者: それなら国立も簡単  (ID:nga8ztTSDPA) 投稿日時:2022年 08月 12日 08:25

    偏差値38の高校から確かに早慶それぞれにのべ合格者数1桁でている。同様に京大等の旧帝大にも合格している。

    言い換えれば偏差値38の高校でも旧帝大合格。

    国立も簡単ということになる。

    地方旧帝大の人たちは早慶合格率低いのに誰でも受かるって言っていいの?MARCHも落としている旧帝大合格者いるみたいだけど。

  7. 【6888191】 投稿者: 偏差値の低い進学校でも  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 08月 12日 08:32

    トップの1名〜5名ほどは難関国立大学に行くのよ。

    わかりやすく言うと早稲田高校の上位層は早稲田の推薦を蹴って東大や難関国立大学を受験するわけ。

    「早稲田大学附属・系属高校、7校の特徴まとめ」
    検索してみて。
    難関国立大学を志望し滑り止めにマーチや慶應。

  8. 【6888201】 投稿者: わかりやすくない  (ID:cJ9QDBzGGY2) 投稿日時:2022年 08月 12日 08:52

    >わかりやすく言うと早稲田高校の上位層は早稲田の推薦を蹴って東大や難関国立大学を受験するわけ。

    早稲田高校は附属ではないので早稲田への推薦枠は半分しかない。あと推薦枠をもらって他の大学受験して推薦を蹴ることはできないと思います。

    かつ東京一工は30名強いますが、あとはその他の国立大学かMARCH、その他の私立。その他の私立の合格者が100名程度。

    何が悲しくて早稲田の推薦蹴ってMARCH未満の大学行くのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す