最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 240

  1. 【5498778】 投稿者: 落ち  (ID:TUVysXx7XoI) 投稿日時:2019年 07月 07日 17:39

    東大落ちも一橋落ちも相当な数だね
    東大落ちは浪人するのも多いんだろうけど

  2. 【5498990】 投稿者: 推測  (ID:pGXF51RDRh.) 投稿日時:2019年 07月 07日 20:28

    一橋落ちが早慶に収まるかどうかは東大受験者が早慶どれくらい受験するかどうかもポイントだと思う

  3. 【5499005】 投稿者: 落ちもいろいろ  (ID:zdxpVSx29Bg) 投稿日時:2019年 07月 07日 20:35

    東京一工に受かる実力があれば大抵早慶は合格している。
    早慶でおさえられない層はそもそも東京一工チャレンジ層。

  4. 【5499053】 投稿者: 一概に言えない  (ID:J0w8GAhqDvI) 投稿日時:2019年 07月 07日 21:11

    A判定でも落ちるのが東大

  5. 【5499068】 投稿者: その場合は  (ID:zdxpVSx29Bg) 投稿日時:2019年 07月 07日 21:21

    早慶おとさない。

  6. 【5500250】 投稿者: 国語  (ID:YccOqu4v7dU) 投稿日時:2019年 07月 08日 19:19

    東大文系と一橋の差は国語でしょう。よって早慶というより早稲田は厳しいが数学選択の慶應経済の併願成功率は東大文系と一橋に差はないと思うけどなあ

  7. 【5514266】 投稿者: 東大文系  (ID:es3byLAdeD6) 投稿日時:2019年 07月 20日 08:44

    東京大学 平成31年
    募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階選抜倍率
    文科一類 401人 1407人 3.51倍 約3.0倍
    文科二類 353人 1183人 3.35倍 約3.0倍
    文科三類 469人 1492人 3.18倍 約3.0倍

    一橋大学 平成31年 (前期)
    募集人員 志願者数 志願倍率
    商学部 255人 831人 3.3倍
    経済学部 195人 686人 3.5倍  後期60人
    法学部 155人 476人 3.1倍
    社会学部 220人 694人 3.2倍

    慶應義塾大学
    文学部 580
    法学部 法律学科 230
    法学部 政治学科 230
    経済学部 A方式 420 数学
    経済学部 B方式 210 地歴
    商学部  A方式 480 数学地歴外国語
    商学部  B方式 120 小論文地歴外国語

    早稲田大学
    政経学部 300+50(セ利) 2021年より
    法学部 350+100(セ利)
    商学部 455+80(セ利)
    文学部 440+50(セ利)
    文化構想学部 500+70(セ利)

    東大文系募集人数多すぎじゃない?

  8. 【5514932】 投稿者: ?  (ID:u2viZa5gnz6) 投稿日時:2019年 07月 20日 18:44

    慶應の文系は他にも総合政策や環境情報もあるし、推薦やAO入試の募集定員がここには全く含まれていないし、系列校からの進学者も含まれていない。
    早稲田も教育や国際教養、人間科学など勘定に入っていないし、推薦、系列校などからの進学者も慶應と同じく。
    そもそも私大は定員よりも大幅に人数増しで合格者を出してるので国立とは事情が異なる。
    一橋は文学部や教育学部などはない訳で、殊更東大の文系定員が他大学に比べて多過ぎるとは思わないが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す