最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 240

  1. 【5535843】 投稿者: 現状  (ID:SxU0MYS5J9c) 投稿日時:2019年 08月 11日 12:31

    早稲田文系は、国立大志望者の併願では、東大志望以外が国立不合格時に受かることが殆ど無く、国立の滑り止めには全く向かない。共倒れになり易い。

  2. 【5535859】 投稿者: いまさら  (ID:7ezEfnyXW6.) 投稿日時:2019年 08月 11日 12:49

    東大は、勝ち組で、理Ⅲは頂点である。

    京大・一橋大・東工大などは、東大の逃げ組。
    だから「東京一工」は死語で、聖光などのごく一部はまだ未練があるが。

    医学部は、就職組。

    早慶は、東大の負け組、東大の拾い屋。

  3. 【5535953】 投稿者: 文学部  (ID:ipqec8aZHLI) 投稿日時:2019年 08月 11日 14:38

    >早稲田文系は、国立大志望者の併願では、東大志望以外が国立不合格時に受かることが殆ど無く、国立の滑り止めには全く向かない。

    文学部は、文Ⅲ→早慶文学部の併願パターンが多いですよ。滑り止め合格のパターンも少なくありません。
    首都圏だと、東大の次のランクの文学部は国立を入れても早慶になるので。

    一橋や東工大がある社会科学や自然科学と、人文科学は状況が違うでしょう。

  4. 【5536201】 投稿者: オーク  (ID:oiAxwmj79Ek) 投稿日時:2019年 08月 11日 20:33

    文Ⅲの併願で多い順は以下の通り
    早稲田大 政治経済学部
    早稲田大 法学部
    早稲田大 国際教養学部
    早稲田大 文学部
    慶應大 文学部

    文Ⅲは国語があるから早稲田併願が多い。

  5. 【5536317】 投稿者: せめて  (ID:xKDncZ.PLH2) 投稿日時:2019年 08月 11日 23:08

    東京大学 平成31年
    募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階選抜倍率
    文科一類 401人 1407人 3.51倍 約3.0倍
    文科二類 353人 1183人 3.35倍 約3.0倍
    文科三類 469人 1492人 3.18倍 約3.0倍

    一橋大学 平成31年 (前期)
    募集人員 志願者数 志願倍率
    商学部 255人 831人 3.3倍
    経済学部 195人 686人 3.5倍  後期60人
    法学部 155人 476人 3.1倍
    社会学部 220人 694人 3.2倍

    慶應義塾大学
    文学部 580
    法学部 法律学科 230
    法学部 政治学科 230
    経済学部 A方式 420 数学
    経済学部 B方式 210 地歴
    商学部  A方式 480 数学地歴外国語
    商学部  B方式 120 小論文地歴外国語

    早稲田大学
    政経学部 300+50(セ利) 2021年より
    法学部 350+100(セ利)
    商学部 455+80(セ利)
    文学部 440+50(セ利)
    文化構想学部 500+70(セ利)

    私は特攻受験生多過ぎと思います。不合格者も1浪まででしょ

  6. 【5563901】 投稿者: 東大一橋  (ID:Fa97ZJeDC6Y) 投稿日時:2019年 09月 08日 21:26

    早稲田政経の募集人数減で東大受験者は早稲田法か慶應経済、早稲田文
    一橋は早稲田商慶應商が併願の鉄板

  7. 【5570842】 投稿者: 現実問題  (ID:c4TPT2TSQNY) 投稿日時:2019年 09月 15日 11:29

    庶民を裏切り値上げに踏み切った一橋受けるくらいなら私立でいいじゃん

  8. 【5571348】 投稿者: どうだろう  (ID:t1XNsLBtIbM) 投稿日時:2019年 09月 15日 20:01

    その可能性があっても値上げに踏み切った理由は何だろう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す