最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6882666】 投稿者: 何様  (ID:rY3fJyrzir2) 投稿日時:2022年 08月 08日 07:39

    なんであなたがそんなこと断定できるの?必要ないという結論とか、東大受けさせてだめなら早慶とか。ここあなたの結論聞く場所じゃないし(笑)

    もし必要ないならあなたが、NHK党みたいなの作ってヒトツバシを、ぶっ壊せ!!ってやるとか文科大臣にでもなんでもなるとかして、さっさと潰したらいいんじゃない?
    何もできないのに、こんなところに張り付いて飲み屋のクダ巻き親父。みっともないよ。

    そうかと思えば。受けさせて、とか。
    昭和の○ソ親父なの?
    昭和でも大正でもいいからそーゆーのは自分の子供にだけ言ってくださいね。毒親まっしぐらだけどさ。

    実際は、子供部屋おじさん。外じゃ何も言えないんだろうな。

  2. 【6882676】 投稿者: 一橋 健闘  (ID:fJcp4kguN0A) 投稿日時:2022年 08月 08日 07:48

    公務員考慮では、また一味違った序列になりますね。
    興味深いです。

  3. 【6882686】 投稿者: えっ?  (ID:YVdYQubgb6Y) 投稿日時:2022年 08月 08日 07:57

    公務員抜くと率が軒並み率が2〜3倍以上に跳ね上がるけど計算大丈夫か?

    もしかして一橋って算数もできない?

  4. 【6882693】 投稿者: おじさんかな?  (ID:Yn47402r7mM) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:10

    おばさんの可能性もあると思う。

    個人的に今のところは、「猫、猫パンチ、今年受験生の親」などの投稿名の人と同一人物と踏んでる。

  5. 【6882700】 投稿者: 計算間違っているよ(笑)  (ID:VNjJiZ5wY1g) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:18

    東大は150/3157が公務員なので、222/(3157-150)=7.38%で、調整前と0.22%しか変わらないよ(笑)

    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400171171[削除しました]#page=12

    東大でそれなら、他の大学もどうせ0.05%-0.2%しか変わらないので、元データで十分だよ。

    ◆TOPIX100構成企業役員の出身大学(10人以上の大学を抜粋)
    ※以下、データは「役員四季報2022年版」(東洋経済新報社)より抜粋

    大学名/人数/学部生数比較(医学部除く)
    東京大学(国立)222人/7.16%
    一橋大学(国立)65人/6.50
    -
    京都大学(国立)73人/2.76
    -
    慶應義塾大学(私立)102人/1.58
    東京工業大学(国立)11人/1.05
    大阪大学(国立)30人/0.99
    -
    名古屋大学(国立)15人/0.82
    早稲田大学(私立)72人/0.80
    東北大学(国立)14人/0.65
    神戸大学(国立)12人/0.54
    九州大学(国立)各12人/0.52
    -
    中央大学(私立)23人/0.33
    同志社大学(私立)14人/0.22
    関西学院大学(私立)12人/0.19

    https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150.html

  6. 【6882701】 投稿者: 素人だけど  (ID:Jcs/27V1FQI) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:19

    最高裁判事15人のうち、慣例的に
    裁判官6、弁護士4、大学教授1、検察官2、行政官1、外交官1
    の枠があるのだそうです。弁護士枠は、弁護士会の推薦が大きい。

    まあ、それでも東大が多いのは間違い無いけど。

    最高裁長官は、裁判官の中でも若いうちに最高裁内部で働いた経験のある人が出世コースに乗っていると思われている。最高裁事務総局勤務経験者とか。それから大阪高裁長官、東京高裁長官を経て最高裁長官になる。

    福井地裁で大飯原発差し止めの判決の後、最高裁から地裁に転勤してきた裁判官(東大卒)がいたけど、あれは異例中の異例の人事で、政治的意思みたいなのを感じたのは私だけ?

  7. 【6882704】 投稿者: 私大不利  (ID:UG4/KS8hcd.) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:22

    慶応や早稲田は公務員率が少ない、就職者数から公務員を引いても
    あんまり、数が変わらないから。
    率で見られると、かなり不利。
    東京という利点を使っても率で見ると難関国立大学には
    勝てないんだなと。
    大学の将来を考えるなら、学生数、精査したほうがいいんじゃないかな?
    私大は学生数が多すぎだわ。

  8. 【6882741】 投稿者: 東京の上位中高一貫校  (ID:.E0DyNWB1Go) 投稿日時:2022年 08月 08日 09:06

    それが通常の一橋の位置だよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す