最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6885828】 投稿者: お気楽  (ID:if9CudC4hRA) 投稿日時:2022年 08月 10日 12:44

    〉投稿者: 入試制度や動向を理解してる?(ID:J7yYInJv9T6)
    投稿日時: 2022年 08月 10日 12:36
    この書き込みは当たり前だけどさん (ID: pwA3tpUbwi2) への返信です
    笑笑
    早稲田の政経は必須。
    慶應経済A入学式はほとんどか東大併願者だよ笑
    別の言い方すれば東大の併願で早稲田政経、慶應経済に入学してきた層は一橋の軽量化より余程勉強してる。

    〉投稿者: 同意(ID:J7yYInJv9T6)
    投稿日時: 2022年 08月 10日 12:36
    まさにその通り。

    ご自身に「同意」すれば、君の承認欲求が満たされるのですね。
    楽でいいですね。

  2. 【6885983】 投稿者: えー?  (ID:RTrvCF9OAE6) 投稿日時:2022年 08月 10日 15:00

    一橋を貶めている1人って母親なんですか?
    高◯さんだとばかり思ってました。
    どんな親なんだろうか本当?事実じゃないのでは?

  3. 【6885985】 投稿者: えー?  (ID:RTrvCF9OAE6) 投稿日時:2022年 08月 10日 15:01

    ◯人
    ×1人

  4. 【6885997】 投稿者: 北大≒早慶  (ID:xD5S6VI0jUs) 投稿日時:2022年 08月 10日 15:18

    開成東大OBコバショーさん・千葉医の早慶学部別負担感

    ○初めからその学部を目指した場合の難易度(専願するという意味だよ 笑)

    早政経慶経≒北大経(北大を受ける子が早稲田政経に特化すればそりゃ取れるだろうな)
    早慶法≒北大法
    早慶商≒横国経
    早慶文≒筑波人文(若干早慶の方が難しい)
    早慶理工≒北大理工(これが一番しっくり来る)
    早国教≒東京外語国際社会(ここはいいバランス)
    早社会≒筑波国際学群社会学類
    早教育≒東京学芸教育中等教育
    早人科≒都立大人文社会
    早スポ≒筑波体育(ちょっと方向性が違わない? 笑)
    慶SFC≒九大共創(受験屋として受けさせやすいのは九大)
    慶医≒東京医科歯科(異論が出づらいのではないかな)
    慶薬≒千葉薬(正直、千葉薬の方が全然難しい)
    慶看護≒千葉看護(千葉の方が厳しいんじゃないかな)

    全体感では、高校1年生から専願で目指すと、早慶はTOCKYから旧帝の間の難易度

    https://www.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs
    【学部別】早慶に最も近い難易度の国公立大学・学部

  5. 【6886068】 投稿者: おの  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 08月 10日 16:28

    慶應は話にならんが、早稲田高校の上位層は推薦蹴って、東大ほか難関国立大学に進学しているのは?説明して。
    皆んな理系に進路変更をしたのか?。
    早稲田推薦で進学するのは中の上。

  6. 【6886110】 投稿者: なぜ  (ID:GHxlK9JeKOc) 投稿日時:2022年 08月 10日 17:26

    早稲田や慶応が一橋大や難関国立大に文句をつけているのでしょう?
    少子化対策で今後も学生の確保のため推薦、AOが増加しますし。
    必然的に一般入試者の学力も現在以上に下がってきますから
    早慶など、私大の関係者は頭を抱えていますよ。

  7. 【6886285】 投稿者: 何言っているの?  (ID:xJHq5j.49JU) 投稿日時:2022年 08月 10日 20:06

    >その口で言うのが面白い。
    「矛盾」て言葉を知ってますか?

    〇〇大学には行きたくないとか進学校ではとか言うのは序列意識があるから。

    他の学校に対してマウントを取るのはそもそもは序列意識が根底にある。

    一般論だけど、なんか矛盾している?

    その口って何?何と矛盾しているの?

    あと慶応ってなんか関係あるの?
    キミが慶応コンプということなの?

  8. 【6886298】 投稿者: 慶應経済は  (ID:M3FmghE7Xwg) 投稿日時:2022年 08月 10日 20:12

    一橋商学部・経済学部の併願校の定番です。だから慶應経済には一橋落ちも大勢います。そんなのいない、と言い出す方がすぐ出てこられますが、何故でしょう。確実にいますよ。先輩にも同級生にもいますし、彼らからは他にも結構いるとも聞いてますし。まあ、掲示板での話なのでどうでも良いですけど、一応、書いておきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す