最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6890206】 投稿者: 筑駒とか開成ですか?  (ID:M3FmghE7Xwg) 投稿日時:2022年 08月 13日 20:32

    私が貴方のような考え方を聞いたのは、その2校出身の方から近い話を聞きました。東大前提で大学の選択に個性がない印象を受けたので。私の仲間ではそんなことありませんけどね。語学追求したくて、上智の外英を第一志望で進んだ仲間もいました。金融を専門にしたくて一橋に進んだ仲間とか。2人とも模試では東大レベルの実力ありましたけどね。大学のネームバリューとか偏差値至上主義だと信じられないと思いますけどね。それでは。

  2. 【6890234】 投稿者: 筑駒に関して  (ID:M9jxJMfCzZk) 投稿日時:2022年 08月 13日 20:54

    こと筑駒に関しては、一橋は、毎年一人受験するかしないかで浪人してまで受験する人はいません。東工大すら現役受験者ゼロです。
     2022年は、早慶は、慶応が10人.早稲田が9人進学してますが、慶応医学部に1名東大理一を辞退して進学しています。
    やはり東大国医そして早慶以外はやはり実力がやや劣るというよりはもともと興味外の印象があります。
     別に国立市にある一橋まで行かないくても金融なら
    都心にある早稲田ファイナンスの方が充実しています。
     開成は人数は多いでしょうが、似たようなものです。

  3. 【6890246】 投稿者: 分かりましたか?  (ID:dpl6byN7zfE) 投稿日時:2022年 08月 13日 21:00

    以下の方のコメントが東大トップ10の中高一貫校の常識ですよ。

    投稿者: 筑駒に関して(ID:M9jxJMfCzZk)
    投稿日時: 2022年 08月 13日 20:54
    この書き込みは筑駒とか開成ですか?さん (ID: M3FmghE7Xwg) への返信です
    こと筑駒に関しては、一橋は、毎年一人受験するかしないかで浪人してまで受験する人はいません。東工大すら現役受験者ゼロです。
     2022年は、早慶は、慶応が10人.早稲田が9人進学してますが、慶応医学部に1名東大理一を辞退して進学しています。
    やはり東大国医そして早慶以外はやはり実力がやや劣るというよりはもともと興味外の印象があります。
     別に国立市にある一橋まで行かないくても金融なら
    都心にある早稲田ファイナンスの方が充実しています。
     開成は人数は多いでしょうが、似たようなものです。

  4. 【6890263】 投稿者: 早稲田のファイナンスと  (ID:M3FmghE7Xwg) 投稿日時:2022年 08月 13日 21:17

    一橋のファイナンスで早稲田の方が充実してるというのは、あまりにも偏見ではないですか?教授によりますが、一橋のファイナンスは学会でも実業界でもトップレベルですが。アカデミズムの優劣まで主観でこんなところに持ち出すのはいかがなものでしょうか。

  5. 【6890279】 投稿者: 筑駒に関して  (ID:.B7/I2eT..I) 投稿日時:2022年 08月 13日 21:30

    一橋のファイナンスは、社会人オンリーですよね。早稲田ファイナンスも社会人オンリーですが高田馬場と日本橋で大学生も連携しているので充実していると申し上げております。
    国立と竹橋はほとんど連携していない、むしろ競合していると伺ったことがあります。アカデミズムの優劣を述べたわけではないので誤解なさらないで下さい。筑駒生は都心で6年間過ごしており、郊外にある一橋は興味が薄いのです。一橋よりは、港区にある慶応経済に毎年コンスタントに進学しております。

  6. 【6890298】 投稿者: 筑駒は  (ID:O4g3lndEXQE) 投稿日時:2022年 08月 13日 21:53

    慶應経済に進学1名になってます。どういうこと?

  7. 【6890300】 投稿者: 一橋のビジネススクール  (ID:M3FmghE7Xwg) 投稿日時:2022年 08月 13日 21:56

    のファイナンス系は確か千代田キャンパスで開講していますが、国立の学部のファイナンス系のゼミでもかなり充実した取り組みをしており、企業からの評価も高いです。筑駒や開成から東工大や一橋が少ないことも存じております。皆、東大を受験しダメなら早慶に進まれると。麻布・栄光・渋幕クラスになると少し違って、もう少し第一志望の選択肢に幅があります。結果として早慶に進学する仲間は大勢いて、その早慶勢と東工大、一橋勢に差はありません。そこは筑駒、開成の出身者とは異なるのでしょう。

  8. 【6890301】 投稿者: 筑駒に関して  (ID:01yc1PXCQzY) 投稿日時:2022年 08月 13日 21:57

    ここ10年以上毎年1名から3名必ず慶応経済進学しています。一橋は、ゼロの方が多い。つまり受験する人がほぼゼロ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す