最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6906589】 投稿者: 何回かコメントしましたが。  (ID:Z74eqN03Cuk) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:15

    個別事例に何の意味があるの?
    統計上一橋は合格者でも慶應法学部は30%程度の合格率だよ。

  2. 【6906602】 投稿者: まだやってる  (ID:PKv2taKETKg) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:28

    恥ずかしくないのかね。

  3. 【6906604】 投稿者: 常識  (ID:FbaqxT42xZQ) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:29

    慶應法は、周りの人達や学校DATAからも判断できるが、就職良い。
    一般、バリキャリ選択は本人の意思。

  4. 【6906606】 投稿者: 適  (ID:FbaqxT42xZQ) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:31

    慶應法女子は、周りの話、学校データからも判断できるが、就職は良い学部。
    一般、バリキャリは選択は本人の意思。

  5. 【6906615】 投稿者: 慶應法  (ID:35c/./bG5ro) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:47

    慶應法の女の子が、キラキラ外資の秘書・アシスタント職、商社・金融の一般職的なのに大挙して行くから、表面的な就職が良く見えるだけだよ(笑)

    ビジネス界での出世は、どうしても慶應経商>慶應法になっているよね。企業重役での存在感がなさ過ぎる。入試で数学能力を問わないのは、ビジネスでは致命的。

  6. 【6906623】 投稿者: 一橋の位置け  (ID:AUu1r.SLOCM) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:55

    どちらにしても一橋合格者程度では慶應法学部はもとより早稲田政経、慶應経済もあまり受からないよ。
    一橋合格者が50%以上合格できるのは慶應商学部だけ。
    そして滑り止めならマーチがせいぜい。
    一橋生自信は分かってる事実。

  7. 【6906630】 投稿者: まあ  (ID:V7AJVeQZuZw) 投稿日時:2022年 08月 25日 19:05

    あえて一生残る数弱タトゥ=頭脳系職業不適を刻む必要はないからねw

  8. 【6906635】 投稿者: 一応  (ID:ro0jo2JWYhU) 投稿日時:2022年 08月 25日 19:11

    一橋祭運営委員会が実施したアンケート
    2022年4月一橋大学入学者72名の私大併願結果(多分前期合格者のみ)
    ttps://ikkyosai.com/juken/53/heiganjouhou

    数字は合格/不合格で、早稲田は左から一般、共テ利用の順

    早稲田
    政経   7/8   2/10
    商   6/6
    法   7/5   5/5
    社学   3/3   6/5
    文   2/2
    文構   3/3
    教育   4/3
    人科   2/0  0/1
    合計   34/30   13/21

    慶応
    経済   9/6
    商   20/7
    法   6/2
    文   1/0
    合計  36/15

    上智
    経済   10/3
    法   8/2
    文   3/1
    総合人   1/2
    総合グ 1/0
    合計   23/8


    以上より一橋入学者の私大併願成功率(合格者/受験者)
    早稲田一般・・・34/64  53%
    早稲田共テ利用・・・13/34   38%
    早稲田合計・・・47/98   48%
    慶応一般・・・36/51   71%
    上智一般・・・23/31   74%

    n=72でそんなに多くはないが、ある程度傾向は分かる。一橋合格者でも早稲田は結構きつい。政経だけではなく中下位学部でも五分五分。確か法・商・社会学部などは数学受験出来たはずだが。慶応は商がやりやすいのか、全体の成功率も上智に近い。
    しかしいずれにせよ一橋合格者でも早慶上あたりの合格はかなり大変だということがわかる。合格者でもこうだから、不合格の場合の抑えになるのはやはりマーチあたりになるのだろうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す