最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6689401】 投稿者: コバショー開成  (ID:LeQF4m8jBN6) 投稿日時:2022年 02月 26日 20:52

    コバショー 開成での学歴感

    早慶
    東大落ちたやつがいくところ。
    文系は学部はどこだろうがあまり関係ない。
    文系学部よりも理工のほうがまだアリかも。

    一橋
    第一志望は皆無。いたら、なんで一橋?と言われるレベル。
    志望者は、基本的には東大諦め組。

  2. 【6690260】 投稿者: 開成  (ID:7Jj46oIYIA.) 投稿日時:2022年 02月 27日 13:58

    開成に限らないけど基本東大、はじめから一橋大学第一志望は聞いたことない

  3. 【6690976】 投稿者: う~ん  (ID:cS/JgdFXwUo) 投稿日時:2022年 02月 27日 23:02

    学部レベルの経済学では、微積分、行列が分かればいいだけなので、難しい入試問題をとか必要はなく、高校の教科者レベルで十分。
    問題は、私立文系に来る多くの学生が数学的思考が欠如しており、数式というより、経済学や統計学を全く理解できないこと。

  4. 【6691286】 投稿者: 一橋の存在意義  (ID:Z6QBqzB87Dk) 投稿日時:2022年 02月 28日 10:59

    一橋は二次数学比率が高い(学部定員比率が多い)ので、数学得意な人が早慶上位学部未満の勉強時間(実用じゃないトリビア英社に膨大な暗記必要)で良好な投資結果を得ること(コスパ最高)に、存在意義があるのだよ。

    ランク 大学名 45歳時年収(万円)
    AAA 一橋大学 1190
    AAA 【医師(医学部)】 1169
    AAA 東京大学 1155
    AA  京都大学 1093
    AA  東京工業大学 1054
    A   慶應義塾大学 1010
    A   大阪大学 991
    A   【公認会計士】 976
    BBB 神戸大学 951
    BBB 早稲田大学 950
    BBB 筑波大学 928
    BBB 上智大学 927
    BBB 横浜国立大学 927
    BB  東北大学 899
    BB  大阪府立大学 898
    BB  【弁護士】 897
    https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/

    ★駿台高3偏差値
    大学 学部 数学 文理
    東京 文一 64.1 文
    東京 文二 63.5 文
    京都 経済 61.6 文
    京都 法学 59.9 文
    一橋 経済 59.4 文

    東京 文三 58.7 文
    京都 文学 57.6 文
    大阪 経済 55.3 文

    https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html

  5. 【6691291】 投稿者: だから  (ID:qRMPZFnht5U) 投稿日時:2022年 02月 28日 11:08

    一橋志望って、早慶案外落としてますよね。
    地歴の出題範囲も近現代に片寄ってるし、古文は出ないしで、
    一橋に絞るとあえてやらないことが出てくるから。
    しかし、コスパがいいとは到底思えない。
    あの世界史の膨大で難解な論述とか、ほかではまったく役に立たない準備を
    一橋のためだけに行うので。
    努力の方向性が違うし、運の要素も強くなるので
    むしろ私大のクソみたいな知識暗記のほうが
    汎用性があり、コスパはいいと思う。
    私大でいいならだけど。

  6. 【6691335】 投稿者: 社会の配分  (ID:Z6QBqzB87Dk) 投稿日時:2022年 02月 28日 11:36

    そもそも社会の配点比率が低い(学部定員比率が多い)のでどうでもいい。

    また社会は論述故に実質現代文の試験になって、現代文同様に平均点付近の得点分布で差が付かないという結果になるよ。

    一般的な一橋受験生(ちょっと奇特な社会学部除く)は、学校の定期試験で教科書レベルの単語を抑えつつ、教科書を読みつつ、論述問題集をさらっと読んで定番を抑える程度のことしかやってないんじゃないかな。

    合否は数学英語で決まる、理科には興味ない&ビジネスに興味がある人を絶賛募集する実質「理系」大学なので(笑)

  7. 【6691344】 投稿者: コスパ  (ID:Z6QBqzB87Dk) 投稿日時:2022年 02月 28日 11:41

    あと私の言うコスパは、(期待年収)/(受験勉強投入時間)ね。

  8. 【6691362】 投稿者: 公立の東大  (ID:C/glwFWCIN2) 投稿日時:2022年 02月 28日 11:51

    一橋への進学校は、公立トップ校がかなり多いですよね。
    公立トップ校だと、東大入試で私立中高一貫校の連中と競うことに不安がある受験生もいるので、ボーダー層だと1ランク落として一橋受験に切り替えることも多いからだと思います。

    ですから一橋は「公立の東大」なんて呼ばれ方もします。
    中高一貫校だと、それほど優秀ではなくても「東大受験が当たり前」の雰囲気がありますが、公立の生徒って意外に堅実なところがあるので、チャレンジせずに一橋というパターンもあるのでしょう。

    実際には東大に挑戦して、不合格なら早慶、という考え方をすれば、もう少し東大合格者も増えるようには思います。
    子供も高校受験から東大に行きましたが、結構優秀でもビビッて、東大受験を避けて一橋(理系なら東工大)にランクを落とす方が多かったそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す