最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6877638】 投稿者: 笑わせるなよ  (ID:sZa983Of./k) 投稿日時:2022年 08月 04日 15:23

    偉そうに言えるのかよ。
    二流私立高校と公立ばかりの吹き溜まりが。
    それに入試だって実質英数2科目の軽量入試だよな。

    2022年一橋合格ランキングみるとやはり二流進学校か公立がほとんど。

    1位 船橋(県立)21名
    2位 千葉(県立) 20名
    3位 西 18名
    4位 湘南 16名
    5位 サレジオ学院 15名
    5位 国立 14名
    7位 桐朋 14名
    8位 浦和(県立) 13名
    9位 青山 13名
    10位 市川 12名
    11位 横浜翠嵐 12名
    11位 横浜翠嵐 12名
    11位 浅野 12名
    11位 女子学院 11名
    11位 芝 11名
    17位 海城 11名
    17位 豊島岡女子学園 11名
    19位 大宮 10名
    19位 柏陽

  2. 【6877642】 投稿者: 驚き!  (ID:jJSjYl.BhvQ) 投稿日時:2022年 08月 04日 15:36

    一橋より早慶の方がひどいだろ。
    都内中高一貫校の偏差値38でも大量に合格してるので。
    (自分で検索してみ)
    地方の偏差値50の高校かも入ってるし。優秀な層は全て蹴られる。
    入学層はそんなもんだよ。
    入試偏差値は蹴られた正規合格者の上位層に乗っかってるだけ。
    (繰り上げ合格者は合格最低点とか入ってる?正規じゃないから入ってないか)
    ようは、科目を絞れば誰でも入れる。
    早慶の人間なら、そもそも、自分でわかるだろ。不思議だわ。
    つまり、2流(私大)のTOP校だよ。

  3. 【6877647】 投稿者: 内部進学  (ID:M8/2.7kNXe6) 投稿日時:2022年 08月 04日 15:39

    内部進学から慶応経済は、むしろ大学からの入学者より
    出来る子も多い。医学部に行ける成績があったにもかかわらず経済に進学する人もいる。幼稚舎からや慶応女子の中でも
    地頭の良い子たちが集まります。志木の受験数学は激難しいので、数量経済学でもリ-ダ-になる子もいる。
     総合すると東大や一橋と良い勝負になる。

  4. 【6877657】 投稿者: まめ蔵  (ID:J0p.qiutvF6) 投稿日時:2022年 08月 04日 15:46

    1961年の旺文社模試の数字を貼り付けたところで「チーン」だ。この数字は英語・国語・数学の3科目の数字。そもそも数字必須の慶応経済が高くなるのは当たり前。

  5. 【6877658】 投稿者: いや  (ID:1GH7XNnAUag) 投稿日時:2022年 08月 04日 15:47

    総合すると駄目じゃない?
    慶應女子が優秀なことは認めよう。
    しかし、付属の経済は30%~70%の寄せ集めだから。
    経済の上層部は東大と同等かもしれないが。
    総合すると、とても勝てない。が正解だと思いますが。
    何せ、レンジというか上下の幅が広いわ。

  6. 【6877662】 投稿者: 驚きはあんたの知能だよ  (ID:sZa983Of./k) 投稿日時:2022年 08月 04日 15:53

    スレを読みもしないで愚かだな。

    一般入試組の平均偏差値比較

    早稲田政経、慶應経済>一橋>慶應商学部

    何度言えばいいんだよ。併願成功率みても進学校の受験者と合格層みても明白ってずっとここに出てきてるよな。

  7. 【6877663】 投稿者: そうだね  (ID:J0p.qiutvF6) 投稿日時:2022年 08月 04日 15:53

    慶応経済は定員1200人の日本最大規模の経済学部だ。
    理財科以来の歴史と伝統から、三田会中心に“東大何するものぞ”の気風があるらしいが・・・

  8. 【6877667】 投稿者: まさにこう言うことだろ  (ID:sZa983Of./k) 投稿日時:2022年 08月 04日 16:01

    投稿者: 上位中高一貫校の常識 開成(ID:mw8URz9DZh.)
    投稿日時: 2022年 08月 04日 08:40
    一橋には価値を感じないんですよ。眼中にない。

     ・東大からの逃げ
     ・都心から離れた国立(くにたち)なんかに行きたくない。

    以上より一橋より東大ダメなら私立のトップの早慶でいいという発想です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す