最終更新:

234
Comment

【5213562】生き残るため“筆記テストなし(国数英理社を勉強せずに)”国立大入学者が急増中なのをご存知ですか?

投稿者: 国立大凋落ストップさせよう   (ID:fbEWZCfpt0w) 投稿日時:2018年 12月 03日 13:17

国立大学全体での、2018年度の推薦・AO入試の割合は16.8%。
推薦入試、AO入試の割合を、2021年までに入学定員30%に引き上げることを目指しているようです

多様な資質を持った入学者を受け入れることを目標としているようです。
今までは筆記試験での選抜に頼りすぎていて「本当に学力のある生徒」を逃しているからとのこと。

たしかに海外の大学では、受賞歴や課外活動の内容、自分に関するエッセイの提出が求められ、卒業生による面接もあります。イギリスの大学では、大学教授とのディスカッションが行われることもあります。

筆記試験は得意だけど課外活動などに消極的な受験生より、筆記試験は苦手だが、コミュニケーション能力が高く、英語でのプレゼンテーションも得意な受験生のほうが卒業後に活躍できるからという分析により、
国立大学としてはあまり卒業生が活躍できていないという現状に危機感をもっていて、卒業後に活躍できる人材を求め、ネットワークを構築し寄付金を増やしたいようです。

筆記試験不要の大学が増えれば、学力の劣った学生が増えるのではないかと考える人がいるかもしれませんが、実際は逆。
筆記試験だけで入試を行うような大学には、もう優秀な学生は集まらないと考えているようです。
大学入試では、試験勉強の結果だけではなく、さまざまな経験を通して身につけた学力が問われるようになっているからとのこと。

国立私立という垣根が殆どなくなり、どの大学も生き残りのため青田買いに走っている現状をみなさんどう思いますか?

今の国立大受験生はもはや国数英理社を勉強せずに入学してきている現状をみなさんどう思いますか?

これで国立大は復活できるとOBのみなさんは思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 30

  1. 【5415314】 投稿者: 日米首脳会談  (ID:144Iph32Lf6) 投稿日時:2019年 04月 28日 12:03

    日本はアメリカ型を常に目標としてるのでこれもアメリカ型教育の模倣でしょう

  2. 【5417750】 投稿者: 昼  (ID:J0Du3WPmRfY) 投稿日時:2019年 04月 30日 12:58

    国立大の推薦・AO入試での入学者を3割にまで増やすとなると一般入試の偏差値も上がるな

  3. 【5418456】 投稿者: 人物  (ID:dvVc6UVCfnA) 投稿日時:2019年 04月 30日 23:35

    個人的にはAO推薦枠増やしたほうがいいと思う。人間的資質が重要。

  4. 【5426279】 投稿者: 賛成  (ID:o1ytNo35dQU) 投稿日時:2019年 05月 06日 23:01

    企業が新卒一括採用を止めて、原則インターン経験者のみ採用するとか、入社前に業界で必要な資格を取らないと不採用とするなどの採用改革をするなら、大学の入り口は広くても良い。実際に今はそのように変わりつつある。

  5. 【5426299】 投稿者: 例えば  (ID:ebnvcpagZiw) 投稿日時:2019年 05月 06日 23:13

    >入社前に業界で必要な資格を取らないと不採用とするなどの採用改革をするなら

    データサイエンスが基準になるかもしれませんね。

  6. 【5428330】 投稿者: ダメダメ  (ID:LmXhQRm.YBA) 投稿日時:2019年 05月 08日 18:46

    推薦やAOは一般入試よりも楽なことが多い。もし難易度が同じであっても、一般入試と併願できるからチャンスが増える。医歯薬系のような学部では資格を取ってしまえば差別はないが、それ以外では同じ大学を出ても推薦やAOは一段下に見られることがある。実力には差が無くても、楽な道を選ぶ人だとみられてしまう。

  7. 【5428361】 投稿者: ?  (ID:xTcM9SbsMQk) 投稿日時:2019年 05月 08日 19:05

    何か、ピントずれてない?

  8. 【5438950】 投稿者: うーん  (ID:9WM7piauhkE) 投稿日時:2019年 05月 16日 22:01

    インターンと言う名の就職活動か

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す