最終更新:

234
Comment

【5213562】生き残るため“筆記テストなし(国数英理社を勉強せずに)”国立大入学者が急増中なのをご存知ですか?

投稿者: 国立大凋落ストップさせよう   (ID:fbEWZCfpt0w) 投稿日時:2018年 12月 03日 13:17

国立大学全体での、2018年度の推薦・AO入試の割合は16.8%。
推薦入試、AO入試の割合を、2021年までに入学定員30%に引き上げることを目指しているようです

多様な資質を持った入学者を受け入れることを目標としているようです。
今までは筆記試験での選抜に頼りすぎていて「本当に学力のある生徒」を逃しているからとのこと。

たしかに海外の大学では、受賞歴や課外活動の内容、自分に関するエッセイの提出が求められ、卒業生による面接もあります。イギリスの大学では、大学教授とのディスカッションが行われることもあります。

筆記試験は得意だけど課外活動などに消極的な受験生より、筆記試験は苦手だが、コミュニケーション能力が高く、英語でのプレゼンテーションも得意な受験生のほうが卒業後に活躍できるからという分析により、
国立大学としてはあまり卒業生が活躍できていないという現状に危機感をもっていて、卒業後に活躍できる人材を求め、ネットワークを構築し寄付金を増やしたいようです。

筆記試験不要の大学が増えれば、学力の劣った学生が増えるのではないかと考える人がいるかもしれませんが、実際は逆。
筆記試験だけで入試を行うような大学には、もう優秀な学生は集まらないと考えているようです。
大学入試では、試験勉強の結果だけではなく、さまざまな経験を通して身につけた学力が問われるようになっているからとのこと。

国立私立という垣根が殆どなくなり、どの大学も生き残りのため青田買いに走っている現状をみなさんどう思いますか?

今の国立大受験生はもはや国数英理社を勉強せずに入学してきている現状をみなさんどう思いますか?

これで国立大は復活できるとOBのみなさんは思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 30

  1. 【5213712】 投稿者: ふむふむ  (ID:Nw6NkJAWW82) 投稿日時:2018年 12月 03日 15:14

    >>出身中高の偏差値で判断する。

    そうらしいですね、
    前から話には聞いてたけど、
    たまたま最近、とある有名企業の人事の方と食事をする機会があり、その話をし〇〇が言ってました。高校名も大事、と。

    勉強ができる人って、トークがうまかったり、なんでもそつなくこなす人が多いですが、勉強のほうは、いまいち、というような出来でも プレゼンがうまく自己肯定感が高かったりすると、一見ものすごくデキル人に見えるような人がいます。だれ、とはいいませんが、そういうので時の人となったような方も少なくないです。 見分け方はすごく難しいと思います。大学側で面接重視にした場合、学力重視型より、ハズレが多いと思います。

  2. 【5213715】 投稿者: ええ  (ID:VPTAro3TRAw) 投稿日時:2018年 12月 03日 15:15

    今後 筑駒と開成は東大付属でいいんじゃない。筑駒と開成うかったら自動的に東大入学OK。医学部に行きたい人だけ外部受験

  3. 【5213726】 投稿者: そうかも  (ID:fHNsb1L2hg6) 投稿日時:2018年 12月 03日 15:23

    確かに 出身中高を聞くと、その人の素のアタマがわかりますね。地頭ですね。

    確かに大事かもね。

  4. 【5213750】 投稿者: ええ  (ID:VPTAro3TRAw) 投稿日時:2018年 12月 03日 15:42

    しかしセンターを課さないようにもどんどんなると思いますよ

    人集めしなければ生き残れないので。その生き残れない大学のためのアンブレラなので財務省はそっちのほうがうれしいんだろうけど

  5. 【5213794】 投稿者: そうかも  (ID:fHNsb1L2hg6) 投稿日時:2018年 12月 03日 16:25

    そもそも、子供がこれだけ減った今、東大も学生数を2割程度減らさないと質が下がるような気がします。

    今現在大学生は 一学年120万人程度です。これ昔と比べると50〜80万人減ってますよね。それで生徒数が変わらないのであれば、間違いなく学力レベルは下がっていると思います。

    2割減らして、2,400人程度がちょうどいいんじゃないのかな?

  6. 【5214056】 投稿者: めぐみ  (ID:kDmvLQAKddA) 投稿日時:2018年 12月 03日 19:36

     一般入試では到底受からない学力の場合は、進級要件を満たすことすら青息吐息であると感じられたことはありませんか。進級卒業要件を満たす自助努力が第一と言えども、学生のうちは学業を修めるための支援も拡充すべきと感じます。
     いいんでは?さんの卒業要件を厳しくすべきという論に賛成します。同時に、学力不足で入学してくる学生がつまずくのは、コツコツ学力を「自力で」積み重ねる部分ではないかと思うのです。高校で定期テストでよい点数を取り続けるのも、低いレベルの高校ならテスト翌日には忘れる方式でやれたりします。たまたま高校では良いライバルがいたから頑張ったが、大学ではそういう相手を見付けられてないということもあります。
     それらの原因を共に分析して、大学だけではなく親もまた、中学受験生に寄り添うのとデジャブを感じるでしょうが、最後の助けてやれる日々と見方を変えて、親と共に最後のリビング勉強も良いじゃないか、という気運が出ないかななんて思います。

     入学した学校について行くための塾って、大々的にあるのは高校生対象までですよね。
     例えば、下位大学の学生が受ける講義をオンデマンドで一年聴講してから、自大学の講義を受ける等ができれば、それが補修塾の代わりになるだろう。もしくは単位互換で上位大学の「可」として単位が認められ、後に自大学の講義で優を取れば成績上書き、など。

     コツコツ自力でやる力を、学生であるうちは、まだまだ教え授けるのはアリだと思うのは少数派でしょうか。

  7. 【5214114】 投稿者: アメリカ型  (ID:6YhHp.pfwyo) 投稿日時:2018年 12月 03日 20:19

    いいんでは?さんの卒業要件を厳しくすべきという論に賛成します。

    同意します
    そして文科省財務省はこのアメリカの大学型に持って行こうとしていると思います

    共通一次やセンターみたいな金太郎飴なテスト方式では天才は生まれない
    ノーベル受賞者も生まれないでしょう

    天才の争奪戦です

  8. 【5214145】 投稿者: 浪人生  (ID:e8NzCA5xGuI) 投稿日時:2018年 12月 03日 20:44

    こんな手があったか

    浪人生なのでもう使えません

    チックショーー

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す