最終更新:

169
Comment

【5231610】W合格の選択2018 私立大学編

投稿者: トリプル合格   (ID:yVocSkVLuRI) 投稿日時:2018年 12月 17日 18:30

今週号の週刊朝日、ご覧になりましたか。
久々の大学W合格特集。最近、この手の記事は大学の序列化につながると考えてか、全く出ていませんでしたが、やはり皆知りたいのはこれ。

W合格こそは、受験生という最終判定者が下す、大学に対する審判、ファイナルアンサー。
本文は週刊朝日を見ていただくとして。以下、講評みたいなもの。

【首都圏】
早慶 > 上理ICU > GMARCH > (略) 日東駒専

早慶 > やはり不動の2トップ。
上理ICU > この3校で二番手グループが形成されつつある感じ。予備校がよく言ってる早慶上理には無理があるが、GMARCHに飲み込まれるほどでもない。
GMARCH > 混戦だが、明治、立教が強い。青学の都心回帰効果は限定的か。学習院、法政が遅れ気味。
日東駒専 > 日大が頭一つ抜けている感じだが、今後のスキャンダルの影響はどうか。

【関西圏】
同 > 関関立 > 産近甲龍

同志社の1強が鮮明に。首都圏ではほとんど見られない他大に対して100%という数字が、ずらりと並ぶ。
話題の近畿大は、産近甲龍では頭一つ抜けたが、関関立の関大に追い付けていない。

こんな感じですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 22

  1. 【5232421】 投稿者: 私立に関しては  (ID:azhivLpcT4Y) 投稿日時:2018年 12月 18日 11:47

    >予備校がよく言ってる早慶上理には無理がある

    本当、私立に関しては「早慶」と「それ以外」で良いと思います。

    早稲田内、慶応内で序列があるのかもしれませんが、少なくとも世間では(そして多くの企業も)所沢だから、藤沢だからという区分けをしません。

    余談ですが、国立も結局は「旧帝」と「それ以外」じゃないかと感じます。
    一橋や東工大の難易度やステータスはもちろん認めますが、単科大である以上、私立の上智・理科大的な位置づけにしか見えません。

  2. 【5232448】 投稿者: 宝  (ID:8AHRZsYhDGQ) 投稿日時:2018年 12月 18日 12:21

    この手の話では早稲田第一志望は元々慶應は受けない云々と必ず書き込まれますが、早慶共に第二志望以下になるような学校での進学実績を見ると以下の通りです。

    併願しやすさで言えばセンター利用が充実している早稲田だと思いますが、実際に(難関国立の滑り止めとして)選ばれているのは慶應なのかなと思います。


    ●開成
    http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/shinro30_4.pdf

    慶大経済 合格31名→進学5名
    早大政経 合格39名→進学1名

    慶大法学 合格6名→進学2名
    早大法学 合格27名→進学5名

    慶大商学 合格17名→進学6名
    早大商学 合格20名→進学1名

    慶大文学 合格4名→進学1名
    早大文学 合格11名→進学0名

    慶大理工 合格85名→進学12名
    早大理工 合格91名→進学13名

    【主要学部合計】
    慶大 合格143名→進学26名(歩留18.2%)
    早大 合格188名→進学20名(歩留10.6%)


    ●学芸大附属
    http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/pdf/20180323.pdf

    慶大経済 合格23名→進学8名
    早大政経 合格23名→進学6名

    慶大法学 合格12名→進学6名
    早大法学 合格24名→進学3名

    慶大商学 合格20名→進学5名
    早大商学 合格16名→進学1名

    慶大文学 合格7名→進学4名
    早大文学 合格12名→進学7名

    慶大理工 合格29名→進学7名
    早大理工 合格39名→進学8名

    【主要学部合計】
    慶大 合格91名→進学30名(歩留33.0%)
    早大 合格114名→進学25名(歩留21.9%)


    ●栄光学園
    http://ekh.jp/education/course/index.html

    慶大経済 合格31名→進学11名
    早大政経 合格21名→進学2名

    慶大法学 合格2名→進学1名
    早大法学 合格15名→進学3名

    慶大商学 合格13名→進学1名
    早大商学 合格10名→進学1名

    慶大文学 合格2名→進学2名
    早大文学 合格1名→進学0名

    慶大理工 合格32名→進学4名
    早大理工 合格35名→進学7名

    【主要学部合計】
    慶大 合格80名→進学19名(歩留23.8%)
    早大 合格82名→進学13名(歩留15.9%)


    ●武蔵
    https://www.musashi.ed.jp/sp/shinro/data.html

    慶大経済 進学2名
    早大政経 進学1名

    慶大法学 進学2名
    早大法学 進学1名

    慶大商学 進学3名
    早大商学 進学0名

    慶大文学 進学2名
    早大文学 進学0名

    慶大理工 進学7名
    早大理工 進学5名

    【主要学部合計】
    慶大 進学16名
    早大 進学7名

  3. 【5232486】 投稿者: 違う視点  (ID:2oSWEmsv8ZI) 投稿日時:2018年 12月 18日 12:51

    論文対策までするのですから慶應受験者は慶應第一志望者が多いのですよ。
    慶應はそのためにセンターをやめて独自の試験方式にしたのですから。
    早稲田は難関校でも東大など難関国立を受験する層の併願に多く選ばれます。
    併願しにくい慶應を併願校としてえらぶのは慶應志望の気持ちが強いと言えますし、国立を受験せず最初から慶應しか受けていないかもしれません。
    それに難関進学校だと慶應を選んでいるというのも間違いです。
    慶應法の進学数上位の顔ぶれを見ますと中堅進学校が多いのは有名な話です。

  4. 【5232505】 投稿者: たしかに有名な話  (ID:.dLntqKLZqY) 投稿日時:2018年 12月 18日 13:02

    慶應法の合格校がMARCHのそれに近しいのは、受験生にはかなりの常識です。

    ただ最難関進学校は圧倒的に東大医学部志向なので、ドングリの背比べの数名の早慶進学者を論じても全く無意味ですよ。



    2018年早慶MARCH法学部合格者出身校+早大政経・慶應経済
    出典:週刊朝日2018年4月6日増大号

    ■早稲田法
    ①開成:27名
    ②海城:24名
    ②聖光学院:24名
    ④女子学院:22名
    ⑤桜蔭:21名
    ⑤東京学芸大附:21名
    ⑥日比谷:19名
    ⑦渋谷幕張:15名
    ⑦頌栄女子学院:15名
    ⑨栄光学園:14名
    ⑨湘南:14名

    ■慶應法
    ①頌栄女子学院:18名
    ②攻玉社:16名
    ③日比谷:14名
    ④芝:11名
    ④城北:11名
    ④海城:11名
    ④横浜共立学園:11名
    ④東京学芸大附:11名
    ④女子学院:11名
    ⑩渋谷幕張:10名
    ⑩昭和学院秀英:10名

    ■明治法
    ①攻玉社:25名
    ①市川:25名
    ①女子学院:25名
    ①浦和・県立:25名
    ⑤川越・県立:23名
    ⑥大宮:22名
    ⑥横浜翠嵐:22名
    ⑧城北:21名
    ⑧桐朋:21名
    ⑩東葛飾:20名
    ⑩日比谷:20名

    ■青山学院法
    ①青山:9名
    ②市川:8名
    ②桐蔭学園:8名
    ④桜美林:7名
    ⑤川越・県立:6名
    ⑤開智:6名
    ⑤鎌倉学園:6名
    ⑧浦和・市立:5名
    ⑧大宮開成:5名
    ⑧千葉・県立:5名
    ⑧昭和学院秀英:5名
    ⑧鴎友学園女子:5名
    ⑧攻玉社:5名
    ⑧東京女学館:5名
    ⑧安田学園:5名

    ■立教法
    ①横浜共立学園:18名
    ②川越東:17名
    ②吉祥女子:17名
    ④川越・県立:16名
    ⑤船橋・県立:15名
    ⑥千葉東:14名
    ⑦春日部:13名
    ⑦大宮開成:13名
    ⑦大妻:13名
    ⑦頌栄女子学院:13名

    ■中央法
    ①麻布:54名
    ②西:47名
    ③東海:46名
    ④湘南:45名
    ⑤浦和・県立:43名
    ⑤日比谷:43名
    ⑦桜蔭:38名
    ⑧開成:37名
    ⑨仙台第二:36名
    ⑨東京学芸大附:36名

    ■法政法
    ①川越・県立:18名
    ②昭和学院秀英:17名
    ③稲毛:16名
    ④桐蔭学園:14名
    ⑤市川:13名
    ⑥春日部:12名
    ⑥川越東:12名
    ⑥佐倉:12名
    ⑥城北:12名

    ■早稲田政経
    ①開成:39名
    ②聖光学院:38名
    ③海城:26名
    ④日比谷:23名
    ⑤東京学芸大附:22名
    ⑥桜蔭:21名
    ⑥栄光学園:21名
    ⑥渋谷幕張:21名
    ⑨筑波大附駒場:20名
    ⑨筑波大附:20名
    ⑨女子学院:20名

    ■慶應経済
    ①日比谷:39名
    ②開成:29名
    ③麻布:28名
    ④聖光学院:26名
    ④栄光学園:26名
    ⑥浅野:25名
    ⑦渋谷幕張:24名
    ⑦海城:24名
    ⑨駒場東邦:23名
    ⑩芝:20名

  5. 【5232573】 投稿者: 違うな!  (ID:rdfOhKRVT1g) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:10

    実際の進学者の数で並べ替えると、あら不思議!
    慶応法の方が開成等有名校が上に浮かび上がってきます。

  6. 【5232605】 投稿者: たしかに  (ID:T.cgcaFmHbw) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:40

    ■慶應法
    ①頌栄女子学院:18名
    ②攻玉社:16名
    ③日比谷:14名
    ④芝:11名
    ④城北:11名
    ④海城:11名
    ④横浜共立学園:11名
    ④東京学芸大附:11名
    ④女子学院:11名
    ⑩渋谷幕張:10名
    ⑩昭和学院秀英:10名


    基本2科目数学なしですから対策立てやすいかもしれませんね。
    中堅校から狙いやすいです。

  7. 【5232606】 投稿者: 違うというか  (ID:hw70TaevcG6) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:41

    実データですよ。

    ぜひとも大学学部別進学者一覧データというものを見てみたいものです。

  8. 【5232608】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:44

    早慶で、学部が少し違います。
    純に比べられるのは商学部だけで、早稲田の政経の政治は、慶応では法学部政治学科、慶応の法学部法律学科が早稲田の法学部にあたり、カリキュラムも違うし慶応の法学部政治学科はあまり個々の法律の履修はしません。

    法律は、かつては早慶、特に慶応から司法試験は少なかったのですが、今や東大や中央に次いで早慶とも司法試験組も増えています。

    政治学科はマスコミ、新聞やジャーナリズムや時には政治方面への志向です。
    ここは早稲田政経のほうが昔から強いと思います。
    商学部は会計士志向もありますが、早慶民間志向ほぼ同じですが、経済学部は慶応のほうが昔から質量多く? 早稲田政経の経済学科の倍以上います。

    併願する受験生は、まだまだ将来まで考えなくても多いですが、合格決まってから、ダブル合格の時、結構どの学部学科へ? は考えたりするのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す