最終更新:

67
Comment

【5240113】国立大学の経営健全化計画 (国立大学と私立大学では寄付金の定義が違うのは何故?)

投稿者: 国立大学立て直し   (ID:ngr18e1GQYM) 投稿日時:2018年 12月 24日 21:12

国立大学と私立大学では寄付金の定義が違うのは何故?
私立大学と違い国立大学は産学官連携で得た収入を寄付金とみなすことができるようです

ここには霞が関のどんな思惑があるのでしょうか?
定義が違うと世の中の人は誤解すると思います

国鉄や日本郵政公社のように国立大学はもう名ばかりで実態は私立大学化してきているのですか?

将来の受験生にはどんな影響がありますか?
指定国立大学以外も大丈夫ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【5471774】 投稿者: 鋭い  (ID:YE130zyISXU) 投稿日時:2019年 06月 13日 21:58

    >国立大学は大きな交付金を受けていても、文科省の言うなりではありません。

    新テストの対応もそう

  2. 【5479426】 投稿者: やっぱ違う  (ID:WImfgxvU5l.) 投稿日時:2019年 06月 20日 18:03

    英名門オックスフォード大は大富豪として知られる米大手投資会社ブラックストーンのシュワルツマン最高経営責任者(CEO)から、1億5000万ポンド(約200億円)に上る寄付を受けたと発表。
    単独の寄付としては、同大学で史上最大規模だという。寄付金を基に「シュワルツマン・センター」を設立。人文科学と人工知能(AI)に関する一大研究拠点とする。

    日本は世界のトップ大学を目指す必要はない

  3. 【5482893】 投稿者: 日本富裕層も見習って  (ID:7NmTlVMrgWA) 投稿日時:2019年 06月 23日 22:39

    ブロードコム創業者のヘンリー・サミュエリが妻のスーザンと連名で、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)サミュエリ工学部に、10年で1億ドル(約108億円)を寄付。
    寄付は夫婦が所有するサミュエリ財団を通じて行われ、工学部の拡大に使われるという。夫婦はUCLAにこれまで8800万ドル(約95億円)を寄付してきた。工学部には2000年に3000万ドルを寄付した際にサミュエリの名前が付けられ、寄付金は設備の改善や大学院生と教員の研究に役立てられた。今回の寄付金は2028年までに100人の教員と、7000人の学部生および大学院生を受け入れるために用いられる。
    サミュエリはブロードコムを創業する前にUCLAで1975年に学士号を、1976年に修士号を、そして1980年に博士号を取得した。1985年から1995年には電気工学の教授として教鞭をとっていた。

  4. 【5482949】 投稿者: 世界一はこの人  (ID:2aGAELq/eRA) 投稿日時:2019年 06月 23日 23:40

    上には上がいます。たぶんこの人が世界一。

    マイケル・ブルームバーグ氏
    アメリカ合衆国の実業家、政治家。ブルームバーグ創業者で、第108代ニューヨーク市長。
    大富豪として知られ、フォーブス世界大富豪ランキングで2017年で10位。2018年は11位。
    さらに。2020年大統領選挙には、トランプ氏の対抗馬として出馬するとのウワサが絶えない。

    >ウィキより
    数多くのチャリティや文化教育基金への多額の寄付でも知られ、2009年の寄付総額は2億ドル以上で全米トップ。また、資産の半分をいずれ寄付することを宣言するギビング・プレッジに参加している。
    2018年、母校であるジョンズ・ホプキンズ大学に18億ドルを寄付すると発表した

    ブルームバーグ氏は、これまでに母校のジョンズ・ホプキンス大学に10億ドル以上の寄付を行っており、母校への寄付総額は、今回の寄付でおよそ30億ドル、3100億円に達することに。

  5. 【5483015】 投稿者: 私立大学こそ寄付金を集めて国の補助金止め  (ID:AY9tKmMMoWk) 投稿日時:2019年 06月 24日 01:52

    国立大の寄付金云々より、私立大学こそアメリカみたいに、補助金なくして寄付金と授業料だけで運営すべきでしょ?
    私立なのに国にへいこらして胡麻すって補助金貰うの止めなよ。そしたら自由に定員も増やせるの頭ヨワイのかしらね早稲田慶応march(笑)
     

  6. 【5484074】 投稿者: 人生とは  (ID:bqn8yRVbx9s) 投稿日時:2019年 06月 25日 00:50

    ゴマスリ

  7. 【5484193】 投稿者: 税制  (ID:DCVwagraXHU) 投稿日時:2019年 06月 25日 07:54

    国立大学法人になってのち寄付に関係する法律が変更されるまでは、現金を寄付すると国庫に入っていたから、今でも現物寄付の扱いが国立と私立で違うのかもね。でももう現物寄付の額は大きくないでしょう。

    日本の国立大学の場合、寄付が多いのは工学部と医学部あたりで人文系や教育学部が少ないとか。また企業からが大部分で個人は少ないと聞きます。

    共同研究で研究費を寄付の形にしたり寄附講座を設置したりするのは、企業にとっても税金などで利点があるのかもしれません。誰か詳しい人はいないのかな?

    本庶さんと小野薬品が、オプジーボに関する特許料でもめているようですが、国立大学は特許料でもかせげるようにしないといけませんね... 子供が弁護士志望なので数年前に企業内弁護士の数の調査結果を見たことがありますが、大学では京大が一番多かった。iPS細胞関係で特許を扱うことが多いのかなと思った記憶があります。

  8. 【5484344】 投稿者: う~ん  (ID:effxtL.pkcM) 投稿日時:2019年 06月 25日 09:46

    >共同研究で研究費を寄付の形にしたり寄附講座を設置したりするのは、企業にとっても税金などで利点があるのかもしれません。 誰か詳しい人はいないのかな?

    詳細は経産省のHPか法人税関連の書籍でも読んでもらえれば良いのですが、特別試験研究費の税額控除というのがありまして
    所定の手続きを踏めば、法人税の一部が控除されます。
    大企業・中小企業・ベンチャーなど会社の規模によって制度内容が異なりますが、とにかくメリットはありますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す