最終更新:

1413
Comment

【5304470】2019私大受験は厳しいの

投稿者: 2019   (ID:/hXm06n3GcY) 投稿日時:2019年 02月 08日 22:46

そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5342937】 投稿者: 来年は  (ID:ukInnDLKDB6) 投稿日時:2019年 03月 04日 10:09

    来年は浪人できないし、定員は実質はよくわからないので、一般入試を受けていいのは、国公立志望だけ?

  2. 【5342944】 投稿者: でも  (ID:ne3cxMFfmoU) 投稿日時:2019年 03月 04日 10:13

    来年、うちの子は一般で低偏差値大学を受験しますが、元々その職に就きたいという目標がありその分野では定評がある大学なので、低偏差値でも気にしてないし、きっと合格できると思います。

  3. 【5342951】 投稿者: 来年  (ID:ukInnDLKDB6) 投稿日時:2019年 03月 04日 10:17

    すばらしいご判断ですね。
    学部や専攻で選ぶ人が勝ち組なのかも。

  4. 【5342956】 投稿者: でも  (ID:ne3cxMFfmoU) 投稿日時:2019年 03月 04日 10:24

    正直、もっと賢ければ選択の範囲が広がるから賢いに越した事はないけど、わざわざ大学受験が楽になるよう付属に入れたのに興味のある学部が無いらしく、中学全入のような大学に進学するそうです。
    だったら、中学からそこにしておけば良かったよねー、今迄は何だったの?と。でも、そこだと中学から大学までずっと女子だけなので、中高は共学で過ごせて良かったです。

  5. 【5342971】 投稿者: 見極め  (ID:RH2Gev7W.XI) 投稿日時:2019年 03月 04日 10:41

    じゃ さんが書いていましたが、
    わが子の「最後の伸び」を予測し、
    それに適性、本人の興味のベクトルなど
    見極めて、導くのは親しかできない。
    進学校か?付属か?それなら進学先の学部は??などなど。逆算すると小学校高学年から見極めが求められることも。親の責任は重いですね。

  6. 【5343010】 投稿者: モーメユ  (ID:3Zvf/hDfPEw) 投稿日時:2019年 03月 04日 11:23

    「親しかできない」
    というのは違うかもしれませんよ。
    私は子を導いてあげられるほど視野が広い人間とは思えませんでした。親の限界というのもあるのです。

    子の可能性を広げるために、私も考え意見もしますが、大事になってくるのは、親以外にどれだけアドバイスを貰える環境作りをするのかだと思います。

    高校の先生であったり、友達であったり、先輩であったり様々な人間関係を子供も持っているので、親は導くのではなく「子供の後押し」をするという思いでいました。

    親主体だと良い方向には行きません。

  7. 【5343012】 投稿者: でも  (ID:ZKb1IF1bpwc) 投稿日時:2019年 03月 04日 11:27

    見極め、難しいですよね。
    お勉強が得意、好きに見えないし、のんびりしているから付属にしたのに。
    小学生で将来の進路が固まっている子は、少ないですしね。様々な経験を通して決める子が多数なので、総合大学の付属にしておけば無難でしょうかね。
    進学校でも、どの道、予備校は必要だし。

  8. 【5343016】 投稿者: 来年  (ID:k0nRppzNBpY) 投稿日時:2019年 03月 04日 11:30

    恐れ入りました。付属の大学に入れて受験勉強に縛られずやりたいことを探し、将来進みたい道が見つかる。そして偏差値にとらわれず進む。いざとなったら付属の大学もあるのである意味安全弁となる。早慶の付属に入れて勝ち逃げしたいというよりもずっといい。控えめに言って最強です。付属でもほぼ全員上に行くのではなく、半分くらいがそのように選択する学校だと尚良い感じがする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す