最終更新:

1413
Comment

【5304470】2019私大受験は厳しいの

投稿者: 2019   (ID:/hXm06n3GcY) 投稿日時:2019年 02月 08日 22:46

そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5360033】 投稿者: やわんこ  (ID:Edsn8xlsdUM) 投稿日時:2019年 03月 15日 09:23

    予備校の手続き、3月初めから始まっているし、昨年との比較ならもうできるでしょう。
    学校や受験生は既に今年の受験の総括もしているし。

  2. 【5360074】 投稿者: 同じ同じ  (ID:/WIsi9ACNMk) 投稿日時:2019年 03月 15日 09:49

    同じだよ笑笑

  3. 【5360168】 投稿者: 受験終了  (ID:Ff8AdKbj0tY) 投稿日時:2019年 03月 15日 10:57

    当然定員抑制が大きな要因であることは分かりますが、浪人生が爆増しているのは自分のレベル以上の大学を狙う学生が多いからでは?だから浪人しても翌年受かる人の方が少ないのではないでしょうか?
    何だかんだ言っても周りは順当に収まるところに収まっています。

  4. 【5360223】 投稿者: バラード  (ID:qVurJQHK42A) 投稿日時:2019年 03月 15日 11:43

    このスレのような風潮なのか、風評なのか、昨今指定校推薦や自己推薦やAOで一発テスト(一般、センター)避ける受験生が、特に中堅私立や公立2-4番手クラスで増えているというような話聞きますが、実際はどうなのでしょう?

    早慶以上狙っていたけど、上理やマーチに推薦で入れたので、。
    マーチのどこか希望していたけど日東駒専の枠があったので、などなどですが。

    かつては、スポーツ系とか部活、ボランティア、特技など活かして、あるいは生徒会やってて成績はよい、、だけど一発テストに弱い人、だったのがだんだん変わってきているのかもしれません。

    まじめに勉強して、高校でも受験科目でなくてもよい成績とれるように、いわゆる内申とはいいませんが、評定重視での高校生も増えたのかな。
    大学側が、教育改革、入試改革で、、の影響かもしれませんね。

  5. 【5360225】 投稿者: あと  (ID:/hXm06n3GcY) 投稿日時:2019年 03月 15日 11:45

    国は定員厳守はしているが、推薦定員超過はスルー。
    推薦定員をオーバーしていると一般定員を削って全体の定員を増やさないようにする。つまり一般定員を絞ってしまうので合格者を出さない。結果とんでもない競争率になる。しかし定員割れでしたとなる。こんなサギまがいのことを平気でしてくる。そんな大学は要注意。やっていないほうが少ないくらいだけど。

  6. 【5360784】 投稿者: 置かれた場所  (ID:X7x1ubJcjik) 投稿日時:2019年 03月 15日 18:04

    娘が受験で大敗しました。
    本人の希望で浪人はせず、予想外だった大学へ進学します。
    高校生活を満喫した結果ではあるので、致し方なし。
    残念な思いは今後の人生で教訓にしていきます。

  7. 【5360959】 投稿者: 野希望  (ID:E.2VVz3Weag) 投稿日時:2019年 03月 15日 20:00

    子供達に希望を与えるのが政治のはずなのに、そんな気持ちになる学生を大量に生み出した「地方創生政策」(定員抑制)とはなんなのでしょうね。
    しかも、地方からも地方創生にならないと反対が相次いでます。
    総理の忖度だけで試算すらしない政策はやめた方がいいです。
    教育に希望無くして日本の希望なしです。

  8. 【5361180】 投稿者: まあ  (ID:v7UfMzDZIFM) 投稿日時:2019年 03月 15日 22:54

    がまん比べですね。定員厳守を続け都心から地方へ行かせたい政府。浪人してでも首都圏にこだわりたい受験生。地方創生にまったくつながらず。旧帝にシフトしたらマーチにっこまも怪しくなるので身動きできない。

    京大の全国区化はひとつの兆しか。入りやすくなった旧帝へ流れる。首都圏受験生の関関同立併願。それも付け焼き刃のような気がする。地方公立大学の国際化も一つのヒントか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す