最終更新:

1413
Comment

【5304470】2019私大受験は厳しいの

投稿者: 2019   (ID:/hXm06n3GcY) 投稿日時:2019年 02月 08日 22:46

そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 177

  1. 【5325083】 投稿者: だから  (ID:J9xmWplVbt2) 投稿日時:2019年 02月 20日 07:34

    本来、私立なんだから定員どうしようが性別や家柄で落とそうが各校の自由。学校の考えや校風じゃなく偏差値や就職しやすそうとかで目指すから悪いでしょ。

    文句言うなら「国の施策で合格者絞る早慶マーチなんて、自分の考えと合わないから子供を受験させない」ってすればいいのに。


    文句言ってるのは受験も就職も苦労を知らないバブル世代の方?ロスジェネ、リーマンショック等時代を生きてきた世代はもっとリスクヘッジしてます

  2. 【5325093】 投稿者: 厳しいのは分かってる  (ID:/c8eNWVYeNY) 投稿日時:2019年 02月 20日 07:46

    本当に 文句ばっかり
    実力不足 勉強不足 情報不足なだけでしょう。
    受かれば何の文句も言わないんですよね。
    何年前に比べてなんて議論は無意味です。
    今年は厳しいことは分かっていたはず
    綿密に併願を考えたり もっと勉強したり対策が今まで以上に
    必要だったんですよ。

  3. 【5325098】 投稿者: ほかに目を向ける  (ID:UAiFOzG8VAo) 投稿日時:2019年 02月 20日 07:50

    23区の定員抑制が地方創生には効果はないと思っている地方在住者です。
    もし私大で推薦枠が増えてセンター利用、一般入試の枠が減る傾向が続くなら、首都圏の受験生はもっと首都圏の中堅国立大も考えたらたらどうですか?

    例えば、お茶、農工大、電通大、さらには横国、千葉、筑波あたりの人気が上がるべきでは? 理系学部が多いからオリンピック後の不況(来るかどうかは知らないけど)にも強いかも。

    安易に不得意科目を捨てなければ、推薦の確率も上がるかも。

  4. 【5325117】 投稿者: 少し前まで  (ID:TiK7j9rr.Ew) 投稿日時:2019年 02月 20日 08:03

    「附属進学は子どもの可能性を狭める」と進学校に進学させて鼻高々だった方たち。「大学が不本意でも勉強したことは力になる」とも豪語されていましたね。学歴は残念でも学力をつけるという最大の目的は果たせましたよね。大学の出願校も幅が広がり、中受の時の目的を果たせましたね。

  5. 【5325131】 投稿者: そうなんですよね。  (ID:KTxlF7Fa5mw) 投稿日時:2019年 02月 20日 08:11

    マーチや3女子大そして東駒専を見下しすぎが
    多かったですものね。
    子供の中学の卒業式に
    高校受験で早慶残念で、中央や明治に進んだ子のママさんに
    「それでいいの?」って言った人がいて引きました。

  6. 【5325142】 投稿者: 運  (ID:myDj84AR7h6) 投稿日時:2019年 02月 20日 08:19

    3年前現役、2年前浪人生だった子どもの親ですが、
    現役のときに比べて、
    浪人生のときの東京の私立大学は
    合格者数が前年よりかなり少ない大学学部があり、
    驚きました。

    当事者としては、こんなに減らすなら先に言っといてよ...と思いました。
    (国の政策があるのは知っていましたが)

    ここ2、3年の、大学によって合格者数が読めないのは辛いですよね。
    もともと受験は、当日の入試問題や志願者数に合格が左右されるものですが、この成績なら、この大学に合格するだろう...が通用しなくて、
    一生懸命にセンター利用の大学や受験スケジュールを考え組んでも、
    以前よりさらに運の要素が大きくなってしまって、
    本当に大変になっていると思います。

    社会に出れば、もっと不平等なことばかりなんだからと思ってみても、やっぱり子どもの笑顔がみたいですよね。

  7. 【5325161】 投稿者: うーん  (ID:Jfv6JA6jx1k) 投稿日時:2019年 02月 20日 08:32

    バブル世代の受験の方が厳しかったですよ。
    大学進学率が20%以下の時代だから、知らない人も多いかな。

    倍率も、10~20倍以上は当たり前の時代でした。
    2浪〜3浪あたり前。
    日東駒専が今のマーチレベル。
    1浪ニッコマで、万々歳!
    亜細亜大学の偏差値が55。

    10年前〜3年前までが簡単過ぎた(現在22歳〜30歳の人達)から納得がいかない。
    ラッキーな世代の人たち。

    昨年と今年の受験生が大変というより、親世代の大変さに戻ったという感じ。

  8. 【5325203】 投稿者: だから  (ID:J9xmWplVbt2) 投稿日時:2019年 02月 20日 08:56

    バブルの頃は大卒であることに意味があったのでにっこまでも大企業に滑り込めた時代
    →マーチ万歳!にっこまでも勿論進学。

    今は大学進学率増加。マーチでも上位じゃなきゃ大企業は学歴フィルター
    →大卒は当たり前。底辺じゃ就職大変


    昔合否を分けたのは実力努力。
    今合否を分けるのは、計画と戦略。

    私の書き方が悪かったです。昔の方が努力で何とかなったので、単純だった。今は戦略が必要な時代なのに戦略不足で文句言うのもどうかなと。
    過去と比べてもしょうがないですが、確かにここ3-10年前は進学しやすかったかもしれませんね。


    AI化で単純作業はなくなるし、今後中堅~下位層は受験就職共に厳しくなりそうですね。他先進国の様に失業率も上がるのかな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す