最終更新:

107
Comment

【5305479】早稲田>東大になる日

投稿者: 大隈猫   (ID:Oz9QaM0By6I) 投稿日時:2019年 02月 09日 13:09

2021年度から始まる新入試で、東大、京大、東北大などの旧帝大は「英語外部試験」義務化を見送ってしまった。
その理由がふるっている。過疎地に居住する受験生は「英語外部試験」の会場へのアクセスが困難であり、また「英語外部試験」の受験料(1万円から2万円)が高価なことから、居住地や経済条件で不利になる受験生が出ると予想される、というもの。入試の公平性に問題があるから見送るというのだ。
一方、早稲田は、政経学部と国際教養学部で、いち早く「英語外部試験」の導入を宣言している。文学部と文化構想学部は2017年から先駆けて「英語4技能入試」で「外部試験」を導入しており、今後、この入試形態の拡大が予想される。

 これを見ると、少なくとも文系に関しては完全に勝負あった、という感じですね。
公務員試験はいざ知らず、民間企業(特に外資)への就職に関しては、今後
早稲田>東大 になる可能性がある。

東大は悪平等に囚われて時代のニーズが見えてない。国立大学だから仕方ないのか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【5306487】 投稿者: 大熊猫  (ID:zjXQbYJe1jQ) 投稿日時:2019年 02月 09日 22:15

    まあまあ、そう興奮なさらずに。
    でも、今回の東大、京大、東北大の「英語外部試験」の義務化の見送りは、東大、京大と早稲田に対する受験生の評価の上下関係を逆転しかねない深刻なものだと私は思っています。
    もちろん文科省はすべての国立大学に「英語外部試験」を課してほしいと要請したのだけれど、上記旧帝はそれを拒否してしまった。
    文科省が求める英語の会話能力を証明するものとして「英語外部試験」の成績の代わりに上記の大学が求めるものは、高校の英語教師の証明書です。
    「英語外部試験」の成績が示す相応のレベルに匹敵する能力を有しているという、出身高校の英語教師のお墨付きです。
    こういう噴飯ものの対応を求めることが、いかに上記国立大学のイメージダウンにつながるか、おそらく、上記大学関係者は分かっておられない。

    これは早稲田の勝ちというよりは、上記国立大学の自滅です。
    この影響はこれからじわじわと現れてきますよ。

  2. 【5306523】 投稿者: 足並み  (ID:vFj52ZSmscw) 投稿日時:2019年 02月 09日 22:35

    ◆ 英語民間試験、旧帝大相次ぎ「必須とせず」 その理由は(朝日新聞デジタル)

    大手予備校・河合塾の富沢弘和教育情報部長は「住んでいる地域や家庭の経済状況による格差、異なる目的で作られた試験の成績を比べる公平性などの問題点が、本番までに解決できる見通しが立っていない影響が出ている。見切り発車する制度への不信感に加え、個別試験で英語の力を見ることができる自信も影響しているのではないか」とみる。

     受験生にとっては、近いレベルの大学の対応がバラバラだと混乱する。このため、富沢部長は「東北大を含めた旧帝大の足並みがほぼそろってきたため、混乱は小さくて済みそうだ」と話した。(徳永猛城、増谷文生)

  3. 【5306530】 投稿者: 例えば外資金融、コンサル  (ID:2p1rgtpP4Ds) 投稿日時:2019年 02月 09日 22:38

    >高評価って、具体的にどういうこと?
    採用人数が多いってこと? 今でもたいていの会社は、東大より早慶の採用人数のほうが多いよ。東大で採りきれなかった人数を早慶で埋めるからな。

    外資コンサルはともかく、金融に関しては少なくとも志望する東大生のうち、採ってもらえなかった人数が内定数をはるかに上回ります。2倍3倍の世界ではありません。そのほとんどが不採用になっているのが現状。
    東大に現実離れした幻想持ちすぎること=生身の東大を知らないことを露呈することにほかならないと感じざるを得ませんね。

  4. 【5306532】 投稿者: 財務省のいいなり  (ID:2pzsko4ICXY) 投稿日時:2019年 02月 09日 22:38

    理系に関しては指定国立大学に選ばれ金をつぎ込まれるわけですから東大の他のあらゆる大学に対する優位性は揺らがない
    文系は就職先など出口の影響を受けるので東大文系はいまいちという評価になれば文系の受験レベルも下がるでしょう
    学費的にも私立とあまり差がないわけですし

  5. 【5306543】 投稿者: いや  (ID:eKYXFrOHyqI) 投稿日時:2019年 02月 09日 22:46

    これからの社会や企業は、経団連が求めている事からもわかる様に文系でも数学が出来ること前提なので、早稲田が上にいくことはない

  6. 【5306557】 投稿者: ほんとですか?  (ID:X1TCLohw73k) 投稿日時:2019年 02月 09日 22:58

    >文科省が求める英語の会話能力を証明するものとして「英語外部試験」の成績の代わりに上記の大学が求めるものは、高校の英語教師の証明書です。
    「英語外部試験」の成績が示す相応のレベルに匹敵する能力を有しているという、出身高校の英語教師のお墨付きです。

    これが真実だとすれば、こちらのほうが公平性をかなり欠いてますね。
    高校教師の主観によって能力が評価されるとは。
    内申と同じですね。
    昔、「塾でやった民間模試なんぞアテにならない」と学校による塾バッシングがおきたが、今や志望校決める三者面談にも持参し参考にされています。
    高校推薦でも英検3級もっていれば内申+1,準2級なら+2となっていますが。
    大学だけ民間試験は使わないというのは謎です。

  7. 【5306562】 投稿者: 不思議  (ID:SPIZKZ4jh/2) 投稿日時:2019年 02月 09日 23:01

    >これを見ると、少なくとも文系に関しては完全に勝負あった、という感じですね。
    公務員試験はいざ知らず、民間企業(特に外資)への就職に関しては、今後
    早稲田>東大 になる可能性がある。




    別に大学に入ってから受験すればいいんじゃないの?
    子供の文1の先輩は、以前「初TOEICのために1ヶ月ぶりにシャーペンを握った」とツイートがあり、その後「900点以上だった」のツイート

    教養時代の1年でとっておけば、インターンにも間に合うよ。

  8. 【5306582】 投稿者: 独自の二次試験英語問題作成能力の自信  (ID:SPIZKZ4jh/2) 投稿日時:2019年 02月 09日 23:09

    >◆ 英語民間試験、旧帝大相次ぎ「必須とせず」 その理由は(朝日新聞デジタル)

    大手予備校・河合塾の富沢弘和教育情報部長は「住んでいる地域や家庭の経済状況による格差、異なる目的で作られた試験の成績を比べる公平性などの問題点が、本番までに解決できる見通しが立っていない影響が出ている。見切り発車する制度への不信感に加え、個別試験で英語の力を見ることができる自信も影響しているのではないか」とみる。

     受験生にとっては、近いレベルの大学の対応がバラバラだと混乱する。このため、富沢部長は「東北大を含めた旧帝大の足並みがほぼそろってきたため、混乱は小さくて済みそうだ」と話した。(徳永猛城、増谷文生)





    ※ 見切り発車する制度への不信感に加え、【個別試験で英語の力を見ることができる自信も影響しているのではないか】とみる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す