最終更新:

102
Comment

【5315436】文系受難時代

投稿者: BI   (ID:OYcJtmWxrzw) 投稿日時:2019年 02月 14日 17:35

私大文系大学、入試が難化して大騒ぎ
就活の頃にはAIで文系職の需要が減り、またまた大変だと大騒ぎ、、となるのでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【5318124】 投稿者: どちらが得意かだけ  (ID:912U98m9dNA) 投稿日時:2019年 02月 16日 06:46

    理系の勉強や仕事が苦痛じゃなければ理系を選べばいいし、
    理系の勉強が嫌いでコミュ力に自信があるなら文系で行けばいいだけだと思う。
    どちらが上とかじゃなくて、自分に合った方を選べばいいだけでは。

  2. 【5318181】 投稿者: たしかに!  (ID:RWq2iLFB3U.) 投稿日時:2019年 02月 16日 07:57

    文系ならたしかにしっくりくる。

  3. 【5318501】 投稿者: 工学修士1年  (ID:mYrP95v4ggI) 投稿日時:2019年 02月 16日 11:39

    〉基本的にコミュ力に長ける文系出身の土俵で、
    〉研究畑だった理系出身者が戦っていくのは、
    〉それはそれで相当大変みたいです。
     
    理系にコミュニケーション能力が無いと断定するのは変ですよ。研究はチーム力ですし、プレゼンは学会で日本語でも英語でも行い質疑応答も高いコミュニケーション能力が必要です。企業や国立研究機関との共同研究では百戦錬磨の大人たちを相手にするのでコミュニケーション能力無しに研究室で成果を上げるのは到底無理ですよ。
     
    しかも、研究費の予算やコスト管理と言った経理の知識や契約や特許などの知識も必要ですし、何も実験ばかりやってる訳ではありません。
     

  4. 【5318646】 投稿者: わかります  (ID:pYd1xyNR3iw) 投稿日時:2019年 02月 16日 13:06

    たしかに、コミュ力の秀でた理系もいることでしょう。
    ことによると、経済や政治や法学に文学、これらの道をポジティブに選んだ文系出身者のことを数学苦手と決めつけるのと同じくらい偏見に満ちているのかもしれませんね。

  5. 【5318697】 投稿者: 実感  (ID:zoWMF9cUxkc) 投稿日時:2019年 02月 16日 13:44

    理系にコミュニケーション能力が無いとは、全く思っていません。
    ただ、往々にして、文系できちんと採用試験通ってきている人たちは、
    その能力がとびきり高いんですよ。そして入社後も磨きをかけている。
    理系の仕事を割り振られている場合は、論理力を発揮しての活躍でしょうが、
    結果が芳しくない場合の配属替えでも会社ではよくあることです。
    文系並みのコミュニケーション能力を持ちつつ、
    希望していない職種で戦うのは大変ですよ。
    転職すればいいんでしょうけど。

  6. 【5318833】 投稿者: それはそう  (ID:wo.BhWh9r6M) 投稿日時:2019年 02月 16日 15:12

    >理系にコミュニケーション能力が無いと断定するのは変ですよ。

    それはそう。コミュニケーション能力は理系も文系もない。

    そもそも「理系文系の区別」にこだわること自体、どうなの?

    「文系とか理系とかの小さい枠を飛び越えて、できるひとは何でもできる」

    そう思いますけど。

  7. 【5318915】 投稿者: なぜ  (ID:oBro/mQ3WBo) 投稿日時:2019年 02月 16日 16:26

    文系で仕事が出来る社員と、理系で配置換え食らうような社員を比較するのか分からない。
    文系だって出世するのばかりじゃない。文系も理系も閑職に就くようなのは同列。

  8. 【5318944】 投稿者: 大手  (ID:8mNneEcGKk.) 投稿日時:2019年 02月 16日 16:46

    >理系で配置換え食らうような社員

    配置がえをまるで左遷と思っているようですが、
    大手になるほど異動や配属替えって、
    能力関係なく日常茶飯事ですよ。
    「配属ガチャ」で検索してみて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す