最終更新:

51
Comment

【5324275】私大同様の3教科で受験できる国公立大学

投稿者: 未来の受験生   (ID:uALPIZGlpxY) 投稿日時:2019年 02月 19日 18:32

>地方国公立は私大型3科受験できるところが多く、関関同立に受かる人なら確実に合格もらえるところがたくさんあります。



↑ この部屋に書き込み情報がありました。
私大入試が厳しい時代、選択肢として幅広く受験をした方がいいと思う人もいるでしょう。
私大と同様の3教科で受験出来る国公立大学の具体的な情報交換の場としたいと思います。

来年の受験生のために、ぜひ情報をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5326945】 投稿者: もし  (ID:Lno1ILeWDEU) 投稿日時:2019年 02月 21日 08:36

    明治と首都大で迷ってるなら首都大おすすめ。
    社会的評価は(大手企業の採用など)首都大を明治の上に置いている所が多いと思います。

  2. 【5327479】 投稿者: 都立大時代  (ID:fTaOqefS0Ns) 投稿日時:2019年 02月 21日 14:23

    というより今の親世代は難関で明治より圧倒的に難しかったから、会社の人事の人にもそういう意識があるのでは。今でもマーチ蹴り首都大は多い…そもそも4教科以上勉強してる人が首都大受けるから当たり前といえばあたり前ですが。

  3. 【5327671】 投稿者: なるほど  (ID:LiS6swYs3nQ) 投稿日時:2019年 02月 21日 17:13

    富山大学芸術文化学部(前)3教科:センター63%
    鳥取大学地域創造学部(後)3教科:センター64%
    高知大地域共働学部(前)3教科:センター64%
    佐賀大学芸術地域デザイン学部(前)3教科:59%
    宮崎大学農学部(後)3教科:66%
    二次の学科が難しいとか、「実技」があるからセンター軽視なのかな、と思ったら、二次はほぼ「面接」せいぜいが「小論文」。
    公立は対象が多すぎて断念。興味のあるひとは勝手に探してください。

  4. 【5327759】 投稿者: いつもの印象操作?  (ID:YccFmok6Jy2) 投稿日時:2019年 02月 21日 18:12

    【5327671】 投稿者: なるほど (ID:LiS6swYs3nQ) 投稿日時:19年 02月 21日 17:13

    富山大学芸術文化学部(前)3教科:センター63% → ◆66% (実技デッサン 募集11名)
    鳥取大学地域創造学部(後)3教科:センター64%  → ◆71%(小論文 募集10名)
    高知大地域共働学部(前)3教科:センター64%  → ◆ 67%(小論文・面接 募集35名)
    佐賀大学芸術地域デザイン学部(前)3教科:59% →  ◆62%(実技描写デッサン 募集5名)
    宮崎大学農学部(後)3教科:66%        →  ◆68%(センター・数1A、2B、国、英  二次・「物基・物理」「化基・化学」「生基・生物」から1  募集12名)

    二次の学科が難しいとか、「実技」があるからセンター軽視なのかな、と思ったら、二次はほぼ「面接」せいぜいが「小論文」。




    ◆ 河合塾偏差値、大学受験パスナビ 参考

  5. 【5328154】 投稿者: センター重視  (ID:2K0WuB/Jlc6) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:16

    愛媛大学 医|医/後期
    センター試験 5教科7科目(900点満点)
    【国語】国語(200)
    【数学】数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2(200)
    【理科】物・化・生・地学から2(200)
    【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[20])
    《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
    《公民》「倫理・政経」(100)
     ※理科は,基礎科目の選択不可
    ●選択→地歴・公民から1
    個別学力試験 1教科(300点満点)
    【総合問題】(200)
    【面接】(100)
    個別(2次)
    配点比率 25%
    備考
    個別…〈変〉小論文→総合問題

  6. 【5328202】 投稿者: 文系なら無関係  (ID:toGEQjSSxxI) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:44

    もしかして、君の周囲には医学科受験者いないの?
    後期国立医学科のセンター重視の実態がどうなっているのか知らないとか。

  7. 【5328375】 投稿者: 小論文という名の…  (ID:ZMzP7FWDM8Y) 投稿日時:2019年 02月 22日 02:11

    文系は違うのかもしれないけど、国公立理系の面接と小論文は、内容が口頭試問や専門教科の記述式の問題だったりするところもあって、普通にイメージする面接と小論文とはちょっと違う事もあるかも。

    後期ではないけど、過去の公募推薦の小論文の出題を見たら、普通に試験だよね?みたいな問題だったり、面接の詳しい内容を教授や合格者に確認したら、実質半分は口頭試問だったり…
    あと、面接では、志望理由書がらみで専門的な知識について、かなり突っ込んで聞かれたりも普通で、逆にそこの関連知識が付け焼き刃だと、かなり点数に影響することがあり得ると言ってました。

    センター重視でセンターでほぼ取れてたり、センターそこそこ&専門分野にオタク気質があればそこまで心配しなくて良いかもしれませんが、そうでなければ、面接と小論文とはいえ、一概に侮れないこともあると思いますよ。

  8. 【5328553】 投稿者: 小論文  (ID:GkCWsvJJ4Ps) 投稿日時:2019年 02月 22日 08:51

    >、そうでなければ、面接と小論文とはいえ、一概に侮れないこともあると思いますよ。

    結局は「受験生のレベル」による以上、合否に影響ないのでは。
    無勉強、対策なしで受験するわけではないし、対策する内容も受験生のレベルに沿うものになる。
    国立医学部を受験する学生なら、それなりのレベル内容が要求されるなかで闘うでしょう。
    センター3科目で7割超えられない学生しか受験しないなら、それなりのレベルで闘うでしょう。
    3科目67%の学生が受験するなか、二次の小論文だけ突然偏差値75の内容を求められたり、実技が筑波の体育学群や東京芸大のレベルを求められるわけないですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す