最終更新:

126
Comment

【5335139】東工大2019レジェンド数学

投稿者: レジェンド   (ID:Kr//qdU8b12) 投稿日時:2019年 02月 26日 19:13

東工大前期入試の数学が入試史上に残るレジェンド級の難問と評判。
一番簡単な問題が1960年代の数学オリンピックの問題で、数学自慢の受験生達が氷ついたらしい。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【5340484】 投稿者: 来年どこ受けよう  (ID:YtVh1Y05SlY) 投稿日時:2019年 03月 02日 12:33

    2018東工大入学生さんにお礼が言いたくて。

    受験生の気持ちに寄り添った書き込みをして下さり、ありがとうございます。
    まさにうちの子、初日の一科目でのことで頭が真っ白になったといっていました。
    試験が終わって落ち着いてみたら、2完はできた時間があれば3完、と。
    家では学コンの問題を楽しそうに取り組んでいましたが、いざ本番の試験では全く余裕がなかったよう。

    あまりのできなさに親子でへこんでいたのですが、レジェンド問題にあたったということで一つの経験を積み重ねて、来年は今年とは違う気持ちで入試に取り組んでもらえたら成長だなと、思えるようになりました。

  2. 【5340498】 投稿者: だから  (ID:bK3K7EvDyac) 投稿日時:2019年 03月 02日 12:48

    人による。
    合格ラインがここで言われているほど低いなら、理数だけで既に到達している受験生もいます。
    数学強者が易化で数学で差がつかず、英語で負けてしまうようなことがないなら、大学側としては思惑通りの受験生を拾えるかも。
    難しすぎたという結果なら来年変えてくるでしょう。
    結果が出ていないのにあーだこーだいっても仕方ない。

  3. 【5340505】 投稿者: 受験生の保護者  (ID:xiWlOkQrC3Q) 投稿日時:2019年 03月 02日 12:52

    数学4問目がほぼ解答不能だと考えれば、実質的に数学は240点満点の試験だったと考えれば良いと思っています。他の問題も難しかったことを考慮すれば、実質的にはもう10点程度は低く考えても良いのかもしれません。

    この結果、数学の点数ウエイトが300:450から240:450に下がるので、数学のシェアが40%から35%に低下し、英物化のシェアが60%から65%に上昇します。この影響を大きいと見るか、小さいと見るか。

    従来の過去問において70%程度の得点率があり、安定して合格圏内に入れていた学生にとっては、そこまで大きな差があるとは思えないのです。
    過去問において、合格最低点の±20点前後の学生で、かつ得点源が数学寄りの学生が、最も悪影響を受けているように思えます。そして、東工大の特徴を考えれば、少なく無い人数なのかもしれません。

    最終的な結果としては、やはり数強は合格し、ボーダーライン上の闘いは、バランス型が生き残る、そんな展開になると考えています。数学が240点満点なので、合格最低点は2018年の点数-50点程度(60点に数学のシェア低下分を加味)になると予想しています。後は、志願先が「類」から「院」に変わった影響がどうでるか。

  4. 【5340545】 投稿者: 東工大受験生  (ID:yYYM.pTam3o) 投稿日時:2019年 03月 02日 13:24

    物質理工の最低点って何点くらいですかね。。。自分の点数だと380ちょいくらいなんですけど。。。

  5. 【5340556】 投稿者: だろうね  (ID:5K1tUjJHXBY) 投稿日時:2019年 03月 02日 13:34

    そりゃそうだ
    だけど内部関係者でも呆れるくらいの難しさだということを感じ取れる国語力が欲しいね

  6. 【5340632】 投稿者: ショック  (ID:JJJQwUU3nQA) 投稿日時:2019年 03月 02日 14:47

    東工大は数学の配点が他教科の倍、300点あります。
    数学が出来る生徒が欲しいとのメッセージであり、その様に努力して来た子が大半だと思います。

    今回が240点満点の試験だと納得するのであれば、数学の配点比率を倍にしてる事に意味がないということになりますよね。

    >数学のシェアが40%から35%に低下し、英物化のシェアが60%から65%に上昇します。

    つまり今年は、数学は35%取れる子であれば、英物化で65%取れればいいというメッセージなのでしょうか。

    標準レベルの英物化で得点を確保する生徒さんが集まり、学年の数学レベルは皆同じレベルになってしまうのではないのでしょうか。

    面白い学生がいなそうですね。

  7. 【5340643】 投稿者: 親世代には普通でも今の世代には厳しい  (ID:Fq9lnyecJ3M) 投稿日時:2019年 03月 02日 14:55

    難問慣れしてる80~90年代の親御さんが発破かけたくなるのはわかるけど、
    今の子は難問に触れる機会がほとんどないんですよ。
    他のサイトからの転載。

    問題の難易度ですが,全体的に明らかに難化しました.ここ数年の一般入試の入試問題としては,どこの大学の大問のセットよりも難しいセットになっています.難問がよく出題された80~90年代の入試問題と同じくらいの難易度ですから,数学以外の科目で点数を稼ぐ受験者で,一問も完答することなく合格する人が現れてもおかしくないと思います.ただし,試験時間が180 分と一般入試の試験時間としては長く,問題も大問5つと少ないため,「一番難しい数学の試験」であるのかは微妙です.

  8. 【5340679】 投稿者: 数学最強の猛者でさえ  (ID:5K1tUjJHXBY) 投稿日時:2019年 03月 02日 15:27

    数学9割合格の東工大生が今回の問題を時間内に解くのであれば、1と3と5が精一杯とコメントしてた。
    2は閃いたとしても計算がややこしすぎて時間がかかる上に計算ミスも発生しやすいので、4と同じく捨てるのが正しいらしい。
    うちの子の自己採では1と3は半分5は完答で2と4は訳が分からないから手を付けなかったらしい。
    過去問では5-6割ほどの得点なので合格者のボリュームゾーン。
    もしかしたら今回の数学は240点どころか、実質3問勝負で180点満点の可能性すらあるのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す