最終更新:

558
Comment

【5339038】2020年度の都内大学受験はさらに地獄!

投稿者: 留年も想定すべきかしら   (ID:LExnu9j/0bs) 投稿日時:2019年 03月 01日 12:23

今年は予想通り厳しい年になりましたね。

私大はA判定全て不合格なんてザラ
青山学院大学人気学科は一般入試の合格最低点が85%に届く勢い
明治立教のセンター利用の合格最低点はなんと95%
センター7科目で80%取れたのに、私大では東洋大学に不合格なんてザラ
模試の偏差値60くらい取れていたのに、日東駒専全部落ちるなんてザラ

おそろしい・・・まさに地獄です。

でも。来年の2020年度、都内の大学入試はさらに地獄ですよね・・・


予想としては、
MARCHの最上位学部は偏差値70.0
明治大学立教大学青山学院の人気学部は偏差値67.5
法政大学、中央大学、学習院大学の人気学部は偏差値65.0
法政大学、中央大学、学習院大学の不人気学部でも偏差値62.5
日東駒専の人気学部は偏差値60前後まで上がるだろうし

4年前までなら偏差値45程度だった国士舘大学や東京経済あたりでも、偏差値57~58くらいまで上がりそう・・・

逆に留年したことを考えて、共通テスト対策や4技能英語資格対策をしておいたほうがいいのかしら

うーん、戦略が必要ね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 70

  1. 【5339619】 投稿者: 推薦かな  (ID:rEjTIS0exfM) 投稿日時:2019年 03月 01日 19:21

    とにかく指定校、AO、一般といった推薦が多くなりすぎて、本当の一般受験枠が減りすぎていることが問題です。
    親世代と違うのはとにかく一般受験枠が少なくなっていること。

    子供の数が私たちの頃に比べ半減していますが、一般受験枠は半分以下になっているのではないかしら。

    バブルの頃でも大学へ行かなかったり、短大選択のお子さんも多かったですが、今はそうではないですものね。子供の数減少だけでは測れないように思います。

    普通に受ける受験生は相当絞られています。
    いわゆる試験で点が取れるお子さんがあぶれる状況が起きていると思います。

    国立も結局推薦でかなり通っていますものね。100%ではないにしろ、一般受験よりはかなり楽です。
    一つの学校から何人も首都圏の国立に推薦で送り込んでいます。

    スレ主さんの最初の投稿、本当です。センター利用を利用する意味ありますか?普通に国立受けた方が良いですよね。

  2. 【5339626】 投稿者: 価格が安い  (ID:B7/6JMR82VY) 投稿日時:2019年 03月 01日 19:27

    看板学部には推薦がない。
    他学部の推薦とるか、一般で看板狙うか、かなりまようのです。、

  3. 【5339641】 投稿者: 弥生  (ID:1UPbEtQdoWY) 投稿日時:2019年 03月 01日 19:38

    マイナビ進学で大学進学者数推移をみたら、1995年大学進学者数が57万人なのに、2015年では62万人。。
    全然減っていないし、大学進学率の上昇で増えている。
    確か親の世代は大学進学率が30%くらいだったが、今は50%。
    1990年代までは短大専門学校の進学率が高かったのだ。

    その上都内難関私大の定員抑制。
    私大経営安定のため推薦AOが増えている。

    やはり子共たちは厳しい状況なのだ。
    半数以上は定員割れなので、選ばなければ大学に入れる。
    結局格差問題と同じ。難関と平易の2極化。
    やはり偏差値55-60あたりが一番激戦かも。

  4. 【5340317】 投稿者: 春の日差し  (ID:H8beNhJ3yDc) 投稿日時:2019年 03月 02日 10:09

    新学校、新学部も続々とできていますよね。
    レベルは低いところが多いですけど。
    その分、大学進学しなくてよい層、大学教員にならないほうがよい層が拾われています。
    大学進学しなくてもやっていける選択肢があるとよいよね。

  5. 【5340336】 投稿者: 留年ではなく、浪人です  (ID:.OMLknMFMuY) 投稿日時:2019年 03月 02日 10:19

    スレ主です
    浪人と書くべきところを留年と書いてしまいました。すいません。

    浪人してしまったら、現役時とはまったく別の対策が必要になりますものね

    国立はともかく、青山学院や上智など、私大も共通テストを積極的に導入する動きになっていることに衝撃を受けました

    4技能英語資格利用型入試もより一層広がるでしょうし、
    とはいっても、国際高校や1年留学した子でないと、英検準1級のハードルは高いですしねえ

    とにかく、来年の受験生世代はかわいそうですよ

    本人たちはまだ危機感があまりありませんけどね

    客観的に見たら、本当にイバラの道だと思います

  6. 【5340354】 投稿者: そうなんですよね。  (ID:KTxlF7Fa5mw) 投稿日時:2019年 03月 02日 10:39

    今の高1は新しいテストに向けての対策を
    学校でも塾でもやっていますが
    高2はセンター対策で浪人したら現役生よりも不利なんて
    大変です。万能に優秀な生徒は別ですが。

  7. 【5340363】 投稿者: 厳しい現実?  (ID:0e48uYWUQts) 投稿日時:2019年 03月 02日 10:46

    合格者の絞り込み、合格最低点のアップが言われて3回目の受験でしたね。年々厳しさが増していることが周囲からもエデュからも伝わってきます。
    早慶の上位学部じゃなきゃとか
    中受をさせたのにマーチじゃ残念とか
    今の時代に女子大なんてとか
    エデュで言われてきたことは通用しなくなるんですかね?それとも、残念な結果になってない人はあんまり書き込まないから蓋をあけてみたら、さほど偏差値は変わっていないのかどっちなんだろう。

  8. 【5340375】 投稿者: そろそろ  (ID:Q7A.evBIzCs) 投稿日時:2019年 03月 02日 11:00

    そろそろ私大の合格者の成功例も聞きたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す