最終更新:

558
Comment

【5339038】2020年度の都内大学受験はさらに地獄!

投稿者: 留年も想定すべきかしら   (ID:LExnu9j/0bs) 投稿日時:2019年 03月 01日 12:23

今年は予想通り厳しい年になりましたね。

私大はA判定全て不合格なんてザラ
青山学院大学人気学科は一般入試の合格最低点が85%に届く勢い
明治立教のセンター利用の合格最低点はなんと95%
センター7科目で80%取れたのに、私大では東洋大学に不合格なんてザラ
模試の偏差値60くらい取れていたのに、日東駒専全部落ちるなんてザラ

おそろしい・・・まさに地獄です。

でも。来年の2020年度、都内の大学入試はさらに地獄ですよね・・・


予想としては、
MARCHの最上位学部は偏差値70.0
明治大学立教大学青山学院の人気学部は偏差値67.5
法政大学、中央大学、学習院大学の人気学部は偏差値65.0
法政大学、中央大学、学習院大学の不人気学部でも偏差値62.5
日東駒専の人気学部は偏差値60前後まで上がるだろうし

4年前までなら偏差値45程度だった国士舘大学や東京経済あたりでも、偏差値57~58くらいまで上がりそう・・・

逆に留年したことを考えて、共通テスト対策や4技能英語資格対策をしておいたほうがいいのかしら

うーん、戦略が必要ね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 70

  1. 【5402650】 投稿者: 初心に戻る  (ID:Sm1Jvwnwn4E) 投稿日時:2019年 04月 18日 06:30

    目的に戻って考えられた方が良いと思います。
    「初志貫徹」ではなく、「何のための早慶?」「何のためのマーチ?」です。
    一般受験でも推薦でも、それは「目的達成の為の手段」。

    本当は今時期に、今一度、お昼頃に
    早慶マーチのキャンパスへ行って雰囲気を再確認した方が良いとは思う。
    学問で選ぶのも勿論大切だけども、自分の肌に合うところというのも大切。

    本当に第一志望にこだわるならば、「浪人してもめざしたいのか?」というパターンも考える。
    男女ともに、早慶目指して浪人後マーチ進学の事象は少なくありません。

    優先度が浪人より現役の方が高いのであれば、推薦の方が良いとは思う。

    本人は始め自分の実力を信じて早慶受験を言っていたのに、親がその方向(マーチ推薦)に持っていかれたご家庭もありました。
    その一方で、今後の人生で目標にチャレンジできたことが糧になる子もいるでしょう。

    推薦を視野に入れるのなら、今きちんと本人が考えた方が良いように思います。

    (推薦を微塵も考えていないお子様は、周囲を気にせず己の信念を突き通し頑張ろう)

  2. 【5404686】 投稿者: 今年終了  (ID:aSVHcuc7yMg) 投稿日時:2019年 04月 19日 16:32

    理系なので多少違うかもしれませんが、大規模中堅校だった我が子のクラスメイトの女の子で、最後まで受験を続けて結果を残せた生徒さんは、ほとんどいなかったようです。
    (特進クラスなので指定校はありませんが)AOや公募推薦でも、合格した生徒さんは模試でAB判定の、手堅いケースが大半でした。
    また、marchレベルに合格後、気力体力が続かず、国立早慶といった上位大学に挑戦せず、受験終了したケースも。
    更には、チャレンジの第1志望校に拘り、その大学中心の対策に偏ってしまったため、模試のAB判定の適性校に合格できず、かなり志望順位が下の大学に進学したお子さんもいらっしゃいました。
    基本的に、上から下まで、女の子は合格した大学があれば、皆さん浪人は選んでませんでした。

    模試やセンターの成績の分析が詳細になったことも一因なのか、無理な挑戦はしたく無い、大変なことは早く終わらせたいと考える子が、私達の頃より遙かに多いように感じます。
    (中堅校には特に)

    一般受験を選ぶのであれば、(浪人も含め)最後までやり抜く強さと、最悪の場合指定校推薦未満の大学でも、入学しても良いと思える大学があるかどうか、だと思います。

    何が何でも早慶(の〇〇学部)に入学したい、という強いモチベーションが無いと、中堅校からの一般受験での早慶は、かなり難しいと思います。
    実際、子の学校からの一般受験での理系の現役早慶合格者は、ほとんどが東大東工大併願者の数名でした。
    (一応早慶の指定校が、少数ある中堅校です)

    お嬢様ご自身で、march指定校を言い出したのであれば、早慶合格への強い意志がそれほど無いようですし、中堅校と言うことなので、指定校推薦の方が、英語やその他資格試験の勉強を始める、短期留学など、高校3年生の時間を有意義に使えるような気がしました。

    中々難しい選択だと思いますが、一般と指定校両方のメリットとデメリットをしっかりと書き出して、どちらのデメリットの方が自分にとって受け入れ難いのかも含め、よく考えて、後悔しない選択をして下さいね。

  3. 【5404690】 投稿者: 今年終了  (ID:aSVHcuc7yMg) 投稿日時:2019年 04月 19日 16:40

    すいません。
    ↑の最後の3行は、悩みます様ではなく、お嬢様への言葉です。

    親は、本人が気づいてなさそうなメリットとデメリットがあったら助言するくらいで、後は本人が決めるのをじっと待つしか出来ないので、辛いですね…

  4. 【5409206】 投稿者: 今年も厳しい  (ID:C1mCvAvhZvA) 投稿日時:2019年 04月 22日 23:38

    大学の数を減らすための絞込みですよ。
    文科省も何もしないで潰せないから、地方やFランにも学生を散らしたのに、それでも定員に達していなければ、大学の責任になるから。

  5. 【5409213】 投稿者: メーメン  (ID:TeTZDeH2/NY) 投稿日時:2019年 04月 22日 23:43

    Fランを救う必要はないですよ。
    教育困難大学。
    中受をする小学生以下、栄光ゼミナール以下の教育で、大学で4年間過ごさせるならば、社会に出て働いた方がいい。

    Fランの経営者は地方では有力な選挙票となるのでしょうが、地元の学生すら行かない大学に外から学生が来てくれるはずがない。

  6. 【5409539】 投稿者: 今年でもマーチは大したことなかった  (ID:GtCGiG21QPo) 投稿日時:2019年 04月 23日 10:07

    出題傾向に合わせた対策をしっかりやっていれば、マーチなら普通に受かります。偏差値が高いのは、対策もせずに闇雲に受験する人が多いからで、大学学部ごとの出題傾向に合わせた勉強を1年間みっちりやれば、偏差値55ぐらいの公立(愚息の場合)でも、なんなく受かりました。

    たかがマーチですよ。高校受験でも全然冴えず、部活ばかりの高校生活で、最後1年間頑張っただけです。

  7. 【5409543】 投稿者: 今年もマーチは大したことなかった  (ID:GtCGiG21QPo) 投稿日時:2019年 04月 23日 10:10

    公立偏差値55というのは、中学受験の四谷あたりの偏差値だと40ぐらいですね。

  8. 【5409553】 投稿者: 指定校?  (ID:GtCGiG21QPo) 投稿日時:2019年 04月 23日 10:15

    指定校推薦って、そんなに期待できるものでもないです。愚息の偏差値55の公立高校では、マーチは4つしかありませんでした。指定校なんて、成績の良すぎる女子が持って行くだけです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す