最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 151

  1. 【5370054】 投稿者: フィルター  (ID:mOv1RKGRTwE) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:28

    機電系の息子の就活の話を聞くと限りでは以下のようです。

    少数の会社説明会やインターン・ディスカッションや面接会などでは、上は東大・東工大から旧帝大・筑波・農工大、早慶・理科大までが一緒になることが多かったみたいです。
    上智は人数が少ないせいかもしくは志望企業の傾向が違うのか、見かけたことはないそうです。
    またMARCHも4工大もほぼ会場で会うことはなかったそうです。
    (日大の学生とはある企業で一緒になったことがあったそうですが。)

    ただ何社か伺った企業の採用実績を見るとMARCHや4工大の学生もいるので、企業側が分けているのかなと思います。
    なので多くの方が書いていらっしゃる通り、理科大については早慶には及ばないが、MARCHとは一線があるというのが現実では。

  2. 【5370057】 投稿者: それならどうして  (ID:BQ27O3kVYrE) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:30

    一般的な難易度はともかく、早慶理工合格しても、理科大を選ぶ人が一定数いるようです。

    なぜでしょう?

    学費が多少安いからですか?

    早慶理工に行けば、大学院はそのまま上という人が多いですが、理科大からは難関国立の院に行く人が割といるようなので、それが理由?

    大学時代にしっかり学ぶという定評が理科大の方があるから?

    それともアンチ早慶で校風や群れるのが好きではない?

  3. 【5370079】 投稿者: 気持ちはわかるが  (ID:uWLu060gdxo) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:47

    上智は規模が小さすぎ。しかも推薦が多すぎ。
    しかし、その小規模かつ推薦の多さが「ウリ」特色であって、少人数を一般入試でとっているから難関になっている。
    「早慶落ちの上智が多かった」というのが仮に事実としても、それはあたりまえ。早稲田と上智では定員が2倍以上違う(法学部なら早稲田740、上智330)。
    推薦割合を考えたら早稲田の「一般枠」は約400名に対して、上智の「一般枠」はたった165名程度。ここに早慶や旧帝の併願が来るのだから、偏差値も上がるし、相当数が上智を落ちるのは当たり前。
    これは対して明治は一般率が75%程度。理科大に至っては79%が一般入試。明治は付属校からの進学以外にほとんど推薦で取っていないので推薦をやめても偏差値は全く下がらない。
    もし上智が推薦枠を減らすと偏差値は一気に下がるので、上智はお勉強のできない学生を一定割合取らざるをえず、それが学校の評判を下げるというスパイラルになっているのが現状。

  4. 【5370099】 投稿者: うーん  (ID:Jfv6JA6jx1k) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:58

    やはり上智の一般受験で入学した優秀学生は、もったいない。
    4年間の学生生活、同じ学力の生徒と、切磋琢磨したいですよね。
    偏差値が10違うと、会話が成り立たないと言いますものね。

    案外と、上智よりも明治の方が粒ぞろいだったりして‥

  5. 【5370110】 投稿者: 合格傾向  (ID:W2GO5mgbDpc) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:05

    早慶理工〇理科大〇で、理科大を選ぶ方がどの程度いるのでしょう?
    国立ならともかく、同じ私大で理科大を選ぶのは、かなり稀のようにも思いますが。
    アンチ早慶で大学を選択する受験生はいないでしょう。

    知り合いで、千葉大〇理科大〇で理科大を選んだ方がいました。
    その方の場合は、家が理科大のすぐ近くだったので、通学を考えてのことだったようです。理系は泊まり込みなどもあって、実家が近いのはかなり便利だと考えてのことのようでした。

  6. 【5370120】 投稿者: いやいや・・・  (ID:raWw5henG4A) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:16

    理科大と早慶理工で迷う受験生なんていませんよ。
    ドサクサ紛れに・・・
    W合格データでも100-0でしょう。

  7. 【5370138】 投稿者: ついでに・・・  (ID:raWw5henG4A) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:34

     去年の12月に週刊誌に載った東進のダブル合格者進学データだが、早稲田vs東京理科大では100-0で早稲田。それが早稲田理工vs上智理工になると、83-17で一定数上智理工を選ぶ受験生がいる。

  8. 【5370215】 投稿者: 偏差値で言うならば  (ID:7I3fDMUTgO6) 投稿日時:2019年 03月 22日 14:33

    下記のような感じにはなりますが
    並べ方としては最低偏差値、最高偏差値、平均を
    考慮して並べてるつもりではあります。
    平均は各学科の偏差値を足したのを割ったものです
    小数点第3位を四捨五入してます。

    慶應 60〜72.5 平均 66.88
    早稲田62.5〜70 平均 65.54
    上智 57.5〜67.5 平均 63.84
    立教 55〜65 平均 63.61
    青学 55〜65 平均 60.52
    明治 55〜62.5 平均 59.71
    理科大 42.5〜62.5 平均 58.55
    法政 52.5〜65 平均 58.29
    学習院 52.5〜60 平均 57.50
    中央 55〜62.5 平均 56.89
    (河合塾ボーダー50%偏差値より)

    青学から中央までは
    どんぐりの背比べ状態かと
    (理科大に関しては完全に理系学部のみなので
    偏差値では計り知れないかと)
    上智と立教は少し近いですかね
    けれども早慶とは差が大きいように感じます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す