最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 151

  1. 【5405397】 投稿者: 理系受験生にとって  (ID:MmQTSrTLa8A) 投稿日時:2019年 04月 20日 05:48

    早稲田教育の英語は長文こそ長いけど、細かいところまで問われないし言われているほど難しくない。
    英語の問題との相性が合えば、意外に高得点をとりやすい。

    それより、慶應SFC、早稲田人科(所沢)は理系受験生でも受験できるし
    文系受験生より合格しやすいし、また入学しても理系分野(IT分野)を学べるというだけ。
    大学院進学して理系就職しずらいから理系受験生にとっての将来的な
    メリットは少ないから、理系受験生には人気がない。
    文系受験生は文系就職するなら大学名でメリットがあるけど。
    早稲田教育は理工の大学院へ推薦進学できれば理系のメリットを享受できる。
    が数学科だと微妙。

    上智理工も下級生の頃は幅広く学んでいって
    4年で配属された研究室によって大学院に進学して理系就職しやすいか、
    それとも学部卒がいいのかが変わるから、理系受験生のメリットを享受できるかは4年になってみないと分からない。

    ICUの理系は自分の大学の研究室が理系の場合広く揃っていないから、
    結局、大学院は院試で外部の大学院に出ることが多い。

  2. 【5407008】 投稿者: おやおやっ?  (ID:cI6WtigC/Kg) 投稿日時:2019年 04月 21日 09:32

    >結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。

    理科大の「難しめの学部学科」と早稲田慶応の「一番入りやすい学部学科」を比べるとそうなりますよね。

    (そもそも早慶の人間科学やSFCを理系と捉えるのもどうなのか、、、。併願するのは本人の勝手ですが)
    そのあたりなら明治の政経や立教の経営のほうが難関になるという図式は同じです。
    理科大の立ち位置は明治立教と変わらないのでは?

  3. 【5407110】 投稿者: 理系会社員です  (ID:lK1uOI7SXZ.) 投稿日時:2019年 04月 21日 10:44

    理系は最終的な専門内容によって□□合成なら○○大の△△先生、とかあって、第一人者がわりとあちこちの大学にいます。指導教官とか研究室のカルチャーは大事なんだけど、入試の時にはそこまでわからないですよね。
    入試だから学校単位で偏差値ではかるのは仕方ないんだけど、もっとよく調べて違う物指しも使って考えた上で進路決めれば良かったなー、と会社に入ってから思いました。

  4. 【5407203】 投稿者: スレ主さま  (ID:TJGVOoYkbN2) 投稿日時:2019年 04月 21日 11:49

    四ツ谷と飯田橋の間が市ケ谷だから
    法政が近いと言ってるではないですか。

  5. 【5407310】 投稿者: 理系  (ID:VktQWmGdxT.) 投稿日時:2019年 04月 21日 13:24

    >>(そもそも早慶の人間科学やSFCを理系と捉えるのもどうなのか、、、。併願するのは本人の勝手ですが)

    早稲田大学人間科学部の数学選抜試験はセンター試験と二次試験の併用。
    配点は下記のとおり
    センター試験:140点(国語:20点, 地理歴史:20点, 数学:40点, 理科:20点, 外国語:40点)
    二次試験(数学のみ):560点
    センター試験で5教科受験しなければならず、二次試験は数学のみ
    数3無しでも受験可能であるが数3を選択する受験生は、ほぼ理系受験生のみ。
    数学選抜試験の多くは国公立大学の理工系志願者と早稲田大の理系受験者で占められている。
    人間情報科学科は情報科学、プログラミング、人間工学、認知科学を中心に学ぶことができ、毎年、IT関連会社にも多くの卒業生が就職している。

    慶應大学環境情報学部も小論文と数学だけの数学受験が可能で毎年、慶応大学理工学部との併願受験者は200人を超えている。

    それより経済学部は日本では文系受験生に人気があるが、計量経済学では統計学や線型代数を使用するし理系受験生の方が取り組みやすい場合もある。
    上位難関大学の経済学部で理系受験生が受験しやすいようになっている。

    >>指導教官とか研究室のカルチャー

    さすがに研究室のカルチャーまではわからないだろうが、理工系志望の受験生の多くは研究室の研究分野や過去の論文などは調べて志望校を決めていることが多い。
    特に学科が細かく分かれているような東京理科大学のような場合は。

  6. 【5407326】 投稿者: 理系  (ID:VktQWmGdxT.) 投稿日時:2019年 04月 21日 13:37

    >>法政が近いと言ってるではないですか。

    上智大と理科大については法政大が近いのは間違いない

    早稲田大理工学部は学習院大が近い
    早稲田大人間科学部は駿河台大学が近い

    慶應義塾大は聖心女子大で
    慶應大SFCが一番近いのは日大生物資源科学部だ

  7. 【5407360】 投稿者: ありがとうございます  (ID:TJGVOoYkbN2) 投稿日時:2019年 04月 21日 14:11

    やっとわかっていただける方がいらっしゃいました。
    溜飲が下りましたので、これにて失礼させていただきます。

  8. 【5407573】 投稿者: 文系 OR 理系?  (ID:n24QpiKWerM) 投稿日時:2019年 04月 21日 17:02

    たしかに早慶の人間科学やSFCは文系なのか理系なのか判別しにくいですよね。

    上智大理工学部も公式ウェブサイトで「理工融合型」であり、人間・環境支援の基礎教育を重視する「文理融合型」と謳っています。
    ICUも理学部のような講座が多くありますよね。

    最近は文理区別が曖昧な学部が多くなってるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す